ID: OCSDPaMf2020/11/01
キャラゲー等以外で、推しの出番や活躍が少なくてつらい、といった経...
キャラゲー等以外で、推しの出番や活躍が少なくてつらい、といった経験はありますか?
時々、ゲーム(RPGなどです)や少年漫画等の感想で、推しの出番や活躍が少ない、ヘイト管理が出来ていない、などの感想を見かけることがあり、少しもやっとしてしまいました。
私はキャラに重きを置いているジャンルでなければ、キャラを平等に活躍させたりする必要はないし、特定のキャラが嫌われる方向性にあっても良いとおもっているのですが、(そういう作品はストーリーやゲーム性に重点を置いていると思っているためです)キャラゲー等以外でもそのようなことで格差が生じるのはやはり良いことではないと思いますか?
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: Gb1ynfYC
2020/11/03
経験はあります。私の好きなキャラを大事にしてくれなくて悲しい…といった理由で離れたことも過去にあります。
現在は考え方がトピ主さん寄りになったので、「主人公のストーリー」が重要なのだから他のキャラの登場回数などの差はあまり気になりません。ですが片手間にでもキャラそれぞれの見せ場をちゃんと作ってあげている作品を見ると、上手いな〜!と尊敬したり好感度が上がったりします。マイナス点にはなりませんがプラス点になることはあるということです。
そういうのを良くないと思っている層は、子供の授業参観や運動会に来ている親のような気持ちなのではないでしょうか。「良い悪い」ではなく、「好き嫌い」の問題なのだと思...続きを見る
1ページ目(1ページ中)