ソシャゲジャンルで最近創作を始めました。そこで同じCPの目立つグ...
ソシャゲジャンルで最近創作を始めました。そこで同じCPの目立つグループにフォローされ描き手と読み手の需要と供給が釣り合っていなかったこともあり
新規の解釈とか新鮮な感想とか作品を作るたび、感想を呟くたび持て囃してもらい悪い気分ではないのですが、
今までROMだっただけで実はその中で1番古参ですしなんなら界隈自体でも最古参レベルで最初期の限定イベントにリアルタイムで参加している、初期の限定グッズを持っているどころか初期も初期のリアルイベントやゲームの裏話があった中の人の個人イベントにまで行っています。
打ち明けるタイミングを完全に見失ってしまったと思うのですが言った方がいいのでしょうか。
みんなのコメント
自分もリリース当初からROMやってたジャンルに最近書き手で参入しました。
けっこう古参マウント取られるので当時のスクショ無言で上げましたね・・・。
自分だったら長いことジャンル者なこと言っちゃうかな~と思いました!新参じゃない!嘘つき!って言われても嫌だなあと思うので。
一生黙ってればいいと思う!
トピ主みたいな自虐風マウント体質の人が実は!ってやったら嫌われる未来しか見えない
新規古参の関係性ってジャンルにいつから触れていたかじゃなくて、いつ界隈に参入したかで決まるところ無いですか?
トピ主さんと同じROM古参の後期参入ですが、自分の場合は最初こそ持て囃されましたが、古参の方たちが古参であることに自負があるタイプ(村長気質?というやつかな)で、過去のコラボカフェの話題が出たときにバレて以降、ギスりました。
むしろ、自分より後からハマる可能性のある新規の方のために不必要な古参アピはしないほうが良かったかなぁと後悔しました。
超絶最古参のトピ主にうっかり周りが古参アピしまくったあとに最古参がバレて大恥かかせるまえに素直にいったほうがよくね?
ずっと新規っておもいこませる自信あるならそのままでいいけど
新参古参そんなに気にするか?と思ったけど「新規の新鮮な悲鳴〜!!」みたいに盛り上がる人たち確かにいるな…
自分もソシャゲジャンルでトピ主と同じような感じなんだけど、「古参さんの作品でカプにハマりました〜!」とか言ってる同時期参入新鮮悲鳴過多のド新規は古参にかわいがられ、自分はスルーされてる
リリース当初からゲームは遊んでて、界隈に誰がいようといまいと活動前からカプにはハマっていたので嘘も言えない
ただ、ユーザーとしての歴と、カプで活動する者としての歴は界隈の人からしたらたぶん別なんだよね
古参と解釈も合わないので自分は壁打ちで堂々と楽しくやってるけど、トピ主みたいに一度交流持っちゃうと難しいね…
交流してて知らないうちに古参ムーブかまして「実は最古参で…」って話されると恥ずかしくて交流断ってしまいそうになるから、今の話題に関連して、当時のスクショ懐かしくて探してきた!とか、その頃は創作者的な視点でプレイしてなかったから思い返すとあれもこれも〜だったかも!とか界隈の雰囲気に合わせて、それとなく最初からプレイしてます〜て教えてほしい…。
当時の話とか聞いたりお互い知ってるとこから盛り上がれたりするし。
新規の悲鳴として考察等を散々もてはやされた後に「実はあなたたちより古参です」とやるのは最早どうとりつくろっても古参マウント合戦にしかなりません
私なら全力で隠し通します
最近始めたって言ってるわけじゃないなら、何気なく昔のスクショとかグッズの画像上げたり、「ABが○○だなんて××(古いイベント)のときは思いもしなかったな」みたいなツイートしたりするのはどうでしょう
こんなのマウントでも何でもないと思うので
コメントをする