創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: PTXOcAjJ2022/10/12

htr二次BL字書きです。小説でなくト書きのようになっている気が...

htr二次BL字書きです。小説でなくト書きのようになっている気がします。

そこそこの年月小説を書いていますが小説が上手くないです。
一人称でも三人称でも、ストーリーをト書きで書いたような文になっている気がします。
どんなに頑張っても手癖になっているようです。
どうすればト書きから抜け出せるでしょうか?

好きな小説はミステリーで、勉強のためBL小説も読みました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3CZF6L1r 2022/10/12

実際に見てないから何とも言えませんが、ト書きというくらいですからセリフとキャラの行動描写が多めなのでしょうか。それなら情景描写を増やしてみるのが手っ取り早い気がします。

3 ID: tcIrDxNv 2022/10/12

ミステリは基本的に文体はさっぱりしてるからなあ……
その影響はあるかもね
場面が変わったら必ず3行は情景描写を入れるとか、まず決め事をして慣れていくとかどうかな

4 ID: 7siWnXgE 2022/10/12

実際の文章をみないことには判断つかないけど、心理描写+情景描写が組み合わさってるとト書きっぽさは消えるのかなとは思います。
あとは「〇〇した。なので〇〇だと思った。」みたいなのは「〇〇した」と「なので〇〇だと思った」の間に付け足せる情報(心理・他のキャラや周囲の様子など)がないか探るとちょっと変わるかもしれません。

5 ID: oEd1nB4j 2022/10/12

小説を読み返したときにト書のように感じるということは、もしかすると作者である自分でも説明不足だと感じているところがあるのかも。
二次だと人物紹介を省いてしまえるから、究極的には会話文だけでも物語は成立する。でもトピ主さんはそこに何か表現したいことがあるのでは?会話にははっきりと表れない気持ちとか、その場に流れる二人の空気感とか、次の瞬間に訪れるかもしれない衝撃への予告とか。
例えばAはBを愛してる。でもBにその気持ちを気づかせたくない。そこでAは、読者にだけは本当の気持ちを打ち明ける(あるいは図らずも伝わってしまう)。
その後にAとBのCPが成立しようがしまいが、読者は充分に小説っぽさを...続きを見る

6 ID: ea6yWpQA 2022/10/13

トピ主です。
まとめてですみません。

会話
行動描写
情景描写
会話
心理描写
行動描写
会話

と書いているとまたト書きになってると思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。
説明不足は目からうろこでした。
あまり説明しすぎるとうざいと思って省いていました。
一度全部書いてみてから省く文を考えてみます。
心理描写が少ないので増やすように心がけます。
またト書きになってると思ったら皆さんのアドバイス読み返します。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプ幼少期描いたのですがヘイト創作とドクマロ来てしまいまた… 攻は粗暴キャラで幼少期は軽いいじめっ子(ジャア...

同カプ者にキャラの名前の表記がいつも違う方がいます。 例えば公式でA→Bの呼び方は「ヴァン」ですが、その方の...

相手と私の二人だけが、コンスタントに投稿しているマイナーカプにいます。 フォロワー数や反応数はほとんど同じなので...

支部のプレミアム機能って実際値段の割に価値はあると思いますか? 今のところ唯一の魅力箇所がミュートワード複数登録...

男キャラが多いアニメの夢創作で男夢主夢創作かく人ってどういう気持ち?意図?でかいてるんでしょうか 個人的興味で叩...

現在支部のみで更新してる絵描きです。 オフイベントに出る際はXのアカウントがあった方が良いでしょうか? S...

インプット増やしたらネタを思いつく速度変わりますか? 私はあまりネタが思いつかないタイプなんですが(同人誌を出す...

【叱咤激励・原稿進捗管理】 締切近いのにまだ原稿全然進んでない、なのに作業に飽きています。 同じような境遇の方...

支部大百科を作ることってカップリング界隈への貢献度はどの程度でしょうか? 支部大百科のカプ記事が役に立った、これ...

「not for meなんだから黙ってろ(要約)」みたい 誰でも参加できる議論でもなんでもない場でNOと言っ...