創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dxjhP20k2022/10/12

最初は楽しんでかいていたはずなのに、 いつの間にか評価(ブクマ...

最初は楽しんでかいていたはずなのに、
いつの間にか評価(ブクマ、いいね、RTなど)を気にするようになってしまいました。
いつもより反応薄かったら面白くなかったのかなと凹んだり、
モチベーションがさがったりして、
そんな自分に自己嫌悪に陥ります。

同じようなことを考えてしまう方、いらっしゃいますか? 
また、気持ちの立て直し方などある方は教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 51lU6kFz 2022/10/12

全く同じです。評価が気になって自ジャンルが楽しめなくなりました。昔に戻りたいです。対策法は他の事をするとかです。

3 ID: otJrvjci 2022/10/12

気持ちよくわかります
私はいいねやRTの数が見えなくなるアプリを入れて、評価を見ないように心がけてます
それでもWebから時々見ちゃうんですけどね…

4 ID: 10vdqC46 2022/10/12

旬に移動して評価を求め続けるか、自分なりの基準を設けて評価とは違う目標や楽しみを見出すか
2択しかないと思う
どっちの方が上手くなれるとか正しいとかはないし、自分に合った方、楽しい方でいいと思う

5 ID: aZB5Obkr 2022/10/13

めちゃくちゃわかる……。書かないと評価すらされないのに爆死が怖くてなんにも書けない……。こういう時ってどうしたらいいんだろう

8 ID: GRyYt2i6 2022/10/13

それ、けっこう普通の状態です。
みんなが皆、というわけではないけど、二次創作を始めると陥りがちな典型的な症状。
基本的な対処法は数字を見えなくする、読んで心が波立つものは見ない、できれば支部専壁打ちになる……まぁ他にも色々あるんでしょうけど、症状の重さや性格によりますからねぇ……

穏やかに壁打ちを楽しんでいるように見える方々の大半は、トピ主さんのような気持ちを乗り越えてきた人たちですよ。
他人の反応なんて所詮水物で、ジャンル、カプ、参入時期、交流などによって左右されるものだと学んで、時には無理矢理にでも自分を納得させて、それでも自分のために創作を続けたいと思った人たち。
いつかト...続きを見る

9 ID: 6Qulr03q 2022/10/13

二次の特にTwitterはカースト村社会だと感じます。大手だと極端にもてはやされるけど、htrだと人権がない。(ゆるパクされても文句言えない。)

それに自分がフォローしてもらい、いいね!やブクマや感想をもらう「商品」であり、こだわり強くわがままな「消費者」でもあるから、建前と本音が激しく乖離もします。だから複数のアカを持ってる人も多い。

身体を動かす系の趣味では、「村長」より「尊重」でしたし、評価は審査で先生が行います。

Twitterしてないですが支部でも評価が多少気になるので、普段の投稿先を他に複数求めました。まとめたものだけ支部に。もともと閲覧数も少ないから評価も気にな...続きを見る

14 ID: 6Qulr03q 2022/10/21

追記。
他の投稿サイトでは、ジャンルの人数がもともと少ないというのもあって、ランキング入りしました。支部では絶対にありえないです。

10 ID: sbcvl985 2022/10/13

全く同じようなことを考えて、どんよりしていた時期があります。
ただ、今はだいぶマシになりました。
有効だったのは「投稿したらすぐ次の作品に取り掛かる」「周りを一切シャットアウトする」です。
すぐ次のことを考えると関心がそちらに移るので、反応が薄くてもダメージを受けづらくなります。
シャットアウトは状況によっては難しいかもしれません。ただこれが一番効くと思うので、できればやってみてほしいです。
周りとの比較はショックが大きいわりに得るものがありません。インプットなら商業の方がいいです。同ジャンルの作品を読みたいなら仕方ないですが…。
創作は趣味ですので無理に続ける必要はないですが、や...続きを見る

11 ID: BuqxAZY3 2022/10/14

支部専ですが数字気になっちゃいます
私はもう開き直って投稿後1週間はダッシュボードに張り付き(朝晩)数字を確認してますよ
1週間も経つとほぼ動きが無くなるので、そこでやっと支部見るのをやめて、思ったよりブクマして貰えたとか感想貰えた場合は次の創作に手を出す
爆死した時はやってらんねーと創作から離れて、ドラマ見たり読書したり甘いもの食べたり、好きなことしてまーす。
そうやって離れても、そのうち何か創作したくなるので懲りずにまた創作を始めての繰り返しです

12 ID: yVW0HeGq 2022/10/14

界隈とカプ変えたら評価なんて変わるし、交流が多い少ないでも違ったりする。2次創作なんてそんなもんと割り切ってる。
イベント原稿でマメに支部見てる人いない時期もあるし、相互しかブクマしない人いるし、読み逃げなんてあるあるだよ。

13 ID: 7zqnTwkd 2022/10/14

上記で言われつくされてるけど、マジで二次創作の評価なんてアテにならないと思うよ…絵や話の良し悪しもあるかもだけど、なんとゆーか二の次、三の次…多くを占めるのは他の皆さんの言う通りというか

それこそ興味なくてもどんなもんかで一次やってみるとかどうかな
実際どんなもんかやってみたんだけど(もちろんクソ初心者)意外とチラ見してくれたり、二次創作だと褒められて嬉しくないポイントも全て嬉しくなるから満たされるよ
例えば色きれいですね!とか二次創作だと、いや…このキャラこの色合いですねん…となるけど
腰が重くとも別の活動おすすめよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...

古参から見て好感度の高い(低くない)新規参入の立ち振舞について教えてください 久々に本気で沼ったジャンルの旬...

推しが好きな推しでなくなってしまいました ジャンルがリメイクされた際に推しの性格とかエピに修正が入りその結果推せ...

萌え製造機扱い?にモヤモヤします。 時期はぼかしますが、少し前に相互の描いた自カプの1枚絵を元に8p漫画を描きま...