アナログ 透明水彩でお絵描きしてる方に質問です おすすめの参考...
みんなのコメント
コミックイラスト系は雑誌のスモールエスに載ってるメイキングが結構参考になるので好みのタッチの人が担当してたら買ってます
使って良かった画材は
・ボールペンタイプのマスキングインク
それ用の筆を用意しなくて良いし細かいところにもマスキングしやすい。デメリットは細いからあまり大きな絵には使いにくいかも
・イリデッセントメディウム
キラキラして可愛い
初めまして、コメントありがとうございます!
スモールエス!なるほど、メイキングが載っているのはとても有難いですし、参考にできるのは嬉しいですね。
さっそくチェックして、購入してみたいと思います!
ありがとうございます。
今まで、ホルベインさんの瓶のマスキングインクを買っていたのですが、ボールペンタイプがあるのは知りませんでした!いつも、インクの量の調整が難しく、細かいところは特にはみ出してしまったり、塗りが薄くなって剥がれにくくなってしまうことがしょっちゅうあるので、参考にさせていただきたいと思います。
たくさん教えていただき、ありがとうございました!
最初に絵の具の方にこだわりたいところですが、安い絵の具でもいいのでまず使う紙の方からこだわることをおすすめします。水彩専用紙だと、水を蓄える量もまったく違いますし、水に対する表面の強さ・厚み・質感が画用紙と異なります。
イラスト表現で線を優先するなら細目~中目、塗りを優先するなら中目~荒目が良いです。
あとは紙の色や手触りを確かめて好みで選んでいいと思います。
個人的にはホワイトワトソンやウォーターフォードが好きです。
初めまして、コメントありがとうございます!
まだ水彩初心者であり、水彩紙の種類をあまり理解していなかったので、大変ありがたい情報です。
主に水彩でイラストを描いているのですが、線画が薄くなってしまったり、塗っていると線が歪んでしまうこともあるので、まずは細目〜中目を使って描いてみようと思います!
自分にあった紙に出会えるように、色々試してみたいと思います。教えていただき、ありがとうございました!
鉛筆やシャープペンシルで線が歪んでしまうときは、フィキサチーフというスプレー状の定着液を、色をのせる前にふわっと一吹きすると、線画がヨレにくくなります。それか、乾くと耐水性になり色が豊富なコピックマルチライナーやステッドラーピグメントライナーを主線に使うのもいいと思います。
トピ主の水彩ライフが楽しくなりますように!
すみません!お返事遅くなりました
わー!加えて貴重なアドバイスありがとうございます
フィキサチーフ!初めて耳にしました!それはとても有難いです…!いつも基本鉛筆で線画をしており、悩んでいたことのひとつだったので、さっそく購入したいと思います。
コピックマルチライナーとステッドラーピグメントライナー!なるほど、なるほど!コメ主様のおすすめ画材を早く試してみたいです!
本当にたくさんありがとうございます!
水彩技法書ってくくりなら、自分は中村愛さん・永山裕子さん・青木美和さんあたりの解説書が好き
キャラクター系だと「水彩画を描くきほん 人物画からキャラクターイラストまで」は本当に基本のところから記述があるのでお役立ちかも(水張りの解説が無いのはマイナス点)
あと書籍じゃなくて個人ブログだけど「枯葉庭園」さん好き
初心者向けの情報もあるし、絵の具を顔料の特徴から解説してくれるので理解が深まる
画材というか、結局いちばん役に立ったのは、各社から出てるお試し用水彩紙パックかな
いろいろ試せてよかった
好みだけでいうと墨運堂の絵墨がたまらなく好き
初めまして、コメントありがとうございます!
先程、お名前で検索させていだきました。たくさん水彩技術を学べる解説書があって、なにより皆様、お花や風景画がとても素敵でした。主にイラストを水彩で描いていますが、基本的な透明水彩画も学んでみたいと思っていたので、コメ主様が挙げてくださった作家様の解説書や動画など参考にしたいと思います。
キャラクター系の書籍も一緒に教えていただき、ありがとうございます。そちらも是非購入したいと思います!
わー!凄い、個人ブログまであるのですね。
ありがとうございます、そちらも参考に、読んでみたいと思います。
なるほど、お試し水彩紙パック!色々試せるの...続きを見る
教本は私もスモールエスの好きな作家さんのメイキングを見るのが一番参考になりました。
あとはYouTubeで動画を探したり。
紙はお値段が高いんですけどアルシュ紙は描きやすさ絵の具のコントロールのしやすさ、定着の良さが段違いですごかったです。
リーズナブルな紙だとヴィファールが好きです。
初めまして、コメントありがとうございます!
スモールエス!そうなのですね、やはり好きな作家さんのメイキングが載っているのは有難いですし、参考にできるので嬉しいですよね、私も購入してみたいと思います、ありがとうございます!
アルシュ紙!いつか使ってみたいと憧れている水彩紙です
わわ!そうなのですね!少し高めのお値段で、なかなか簡単に手に取れない紙でしたが、コメ主様のお言葉を見て、買う決意が沸きました!たくさん教えていただき、ありがとうございます。
初めまして、コメントありがとうございます!
わ!ご丁寧に過去トピのリンク貼っていただきありがとうございます!後ほどじっくり拝見したいと思います。
百均の水筆ってやつが便利で何本も買ってしまいました。
筆ペンの中身がないやつみたいな感じです。私はぼかすのが好きなので重宝してます。
あとマスキング材使うと筆先が傷みやすいけどこの水筆に薄めたマスキング材入れて使ったらマスキングが固まりにくいしなかなか便利です。
高い筆でいいなと思ったのは面相筆です。高いけどその価値あり。安い筆と全然ちがい、細かいとこまで思い通りの線が引けます。
コメントをする