pixivで望まないタグを付けられた場合の対処について教えてくだ...
pixivで望まないタグを付けられた場合の対処について教えてください。
とあるジャンルの絵を投稿しました。Twitterでトラブルがあってアカウントを消したことがあるジャンルなので、その界隈の方に見つからないよう、あえて作品名やキャラ名のタグを付けずに投稿したのですが、pixivフォロワーの方から作品名やキャラ名のタグを付けられてしまいました。
タグがついたことで閲覧数やブクマ数が急上昇したのですが、同じ様なトラブルでTwitterをやめた方で、いつも励ましのメッセージをくださる言わば恩人の方のブクマが外されていました。その恩人さんも、かつての界隈の方に見つかりたくないんだと思います。
タグを付けてくださった方は交流したことがない方なんですが、純粋にもっと拡散したいという善意でしてくださったようです。
最近はスマホでしか利用していないので定かではないのですが、昔PC版は本人以外が付けたタグにはアスタリスクみたいなマークが付いていて、一目で他人が付けたタグだと分かったのですが、スマホ版だとそれが見て取れないので、自分で付けたと思われるのが嫌です。
ですが、黙ってタグを消したところ、全ての作品に星1の評価を付けられるという嫌がらせを受けたこともあるので、正直どうしていいか分かりません。
とりあえず、該当作品を一旦非公開にして対策を取りたいと思います。今後投稿するものはタグ編集をできないようにしたいと思いますが、すでに付いてしまったタグを削除してもいいのかどうか、するとしたら付けてくださった相手に説明がいるのかどうかをお聞きしたいです。体験談で構いません。よろしくお願いします。
みんなのコメント
今は1点評価とかもありませんし、タグ消ししても嫌がらせを受けることは少ないんじゃないですかね。
善意やカテゴライズでタグ付けしてくれている相手に角を立てたくないのなら、タグ消しした後にキャプションに
「カクカクシカジカで消しました」と書いておけば良いんじゃないでしょうか。