当たり屋のような人に絡まれる・絡まれないにハンドルネームは影響す...
当たり屋のような人に絡まれる・絡まれないにハンドルネームは影響すると思いますか?
現実では黒髪で無難な恰好だと駅でぶつかってくるおじさんなど当たり屋のような人に絡まれ、
頭をド金髪、強めの服装、サングラスやデカピアスなどの見た目にすると絡まれなくなるという話を見ます。
ネット世界でも同じように、よくある普通の名前(はる、おもち、さとうなど)よりもおけけパワー中島のような名前の方が当たり屋やお気持ちマロなど面倒な人に絡まれにくいなどはあるでしょうか?
また、アイコンなども影響あると思いますか?
場所はツイッターを想定しています。
みんなのコメント
むしろおけけパワー中島のほうが絡まれそう。尖ったな名前で呟きもハイテンションだったりすると良くも悪くも目立ちやすいので。
名前やアイコンよりも普段のつぶやきの方が影響すると思うけど当たり屋は訳分からん所から突っ込んで来る時もあるから結局は運
どっかのコンビニでバイトしてる若い女な子がよくオッサンに絡まれていて、名札の名前を「豪島」みたいな厳つい名前にしたら被害が収まった話を聞いた事があります。
名前のイメージは有効かも?
アイコンは不快なネタ絵系だとアンチが付きやすいイメージです。
名前より普段のツイートで繊細っぽいとか人の顔色窺ってる系に見えるとかのほうが大きそう
ツイッターは道端ですれ違う人と違って普段の言動をさかのぼって見れるからね
ただそういう繊細な人は強そうな名前にしない気がするからそういう意味では関係あるかも
絡まれる人ってやっぱ余計なこと言ってる
全員じゃないけど
それの積み重ね
毒マロもらっても納得する人ばかりなんだよね
そりゃ作品淡々アップロードじゃなきゃ全く余計なこと言わない人って居ないからじゃない?
「初雪が降ったよ」すら難癖つけてくるやつ居るし
こうやって追い討ちしてくる非の打ち所がない俺TUEEEの人もいるし貰っちゃったら黙殺が一番効くんだろうね
名前より言動ってのは同意するわ
おけパネームは、何言ってもいいと舐められそう。
あとはなんか繊細そうな感じとか、そういうの嗅ぎ取るのうまいよねー毒マロ送る人って。
情報収集のためにママ垢作った妊婦の友達、ちょっとしたツイートがバズった途端にわけのわからんFF外の男に変 態DMを送られたり仕事や妻への愚痴DM(自称既婚男性からのDM)が届くようになったりしたから、bioからママ垢の気配を消して「名前🔪🔪🔪」にしたら全部ピタリと止んだらしい
自分を腐すような名前の人が変な絡まれ方したりお気持ち毒マロ貰ったりするの結構見る気がする
自己肯定感が低そうに見えるからかな
コメントをする