創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: uHT9FOmG2022/10/26

Twitterアカウントの運用方法について質問です。 同じアカ...

Twitterアカウントの運用方法について質問です。
同じアカウントを雑多ジャンルで何年(十何年)も使い続ける のと
ジャンルごとに複数のアカウントを使い分ける
どちらの運用の方が好感を持ちますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 60nHaxEt 2022/10/26

後者です

また完全に個人的な偏見ですが雑多垢で何年も頻繁に呟き続けてる方はツイ廃のようなイメージがあって苦手意識があります。

3 ID: 8weaufl3 2022/10/26

前者。
ジャンルカプ専用アカウント者すぐ消える(放置する)ので……

4 ID: V2oxcD1C 2022/10/26

後者
何十年も使ってる雑多垢の人自分語りが多い…

5 ID: KX7okvw3 2022/10/26

前者。ジャンルが変わってもフォロワーの元気な姿見ていたい
後者は飽きたら垢放置/消えるイメージ

6 ID: XEgwl9Lo 2022/10/26

後者
興味無いジャンルの作品とか呟きに興味無い、それどころか邪魔

7 ID: 7zXKCtGb 2022/10/26

本人の性格も良くて作品も神なら絶対に前者がいい
その他大勢は後者

8 ID: 8eOzqAka 2022/10/26

これだなぁ

9 ID: LuX7THI1 2022/10/26

他人のことを萌え製造機としか見てない連中の多いこと多いこと…

10 ID: Xz8cSLg5 2022/10/26

萌え製造機にされたくなかったら前者の運用で性格良く振る舞い神作品を更新し続けなければならないということだな…

11 ID: JIMkanlA 2022/10/26

後者。フォロワー多いのにあまり上手くないなと思ってフォロワー欄見たら、10以上もジャンル渡り歩いていてそれぞれは2桁。でも見た目4桁フォロワーだから最初はちやほやされるんだと思う。
垢育てお疲れ様という気分になる。

12 ID: VLUJkcom 2022/10/26

どっちでもいいかな
気にしたことない

13 ID: 2AaerN9x 2022/10/26

正直絵が上手くて性格が合うならどっちでもいい。
ただ、アカ分けタイプでプロフィールに期間限定と書いてある場合だけ、すぐ冷めるタイプなのかなと若干好感度下がる。

14 ID: トピ主 2022/10/28

皆様コメントありがとうございます!
まとめての返信で失礼いたします。
今後のTwitterアカウントの運用に悩んでいたので、大変参考になりました。

私は、人柄、萌えポイント、価値観が合い、創作作品が素敵だと思う方なら雑多アカウントで他ジャンルの投稿も見たいのですが、
上記とは異なる方はどうだろう…と考えてしまいました。交流を考えると影響は大きいと思います。

どちらの運用にせよ賛否あるということですよね。
たくさんのご意見を知ることが出来良かったです
。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...