普段はあまり好きじゃない行動だけど、交流や好意がある人なら許せる...
普段はあまり好きじゃない行動だけど、交流や好意がある人なら許せることってありますか?
"交流"は、たまにリプするくらいの関係〜リアルで会う関係まで、自分が親しみや好意をもってるならどの程度でも大丈夫です。
創作関連の行動で、特にSNS関連でしたらぜひお聞きしたいです。
自分はソシャゲのスクショツイートです。交流ある人なら和みますが、ない人ならうーん…邪魔かなとすこし思ってしまいます。
みんなのコメント
ちょっと苦手なカプやシチュエーションの呟き(地雷とまでは行かないようなやつです)
ある程度親しくしてる、好意のある人ならそれを見れるとまでは行かずとも特に気にせず流せる。ない人ならミュートしちゃう。
たしかに!と思いました。親しい場合はベースに"気が合う"という前提があるので、苦手な話題をあげていても気持ちよく割り切れそうですね。
回答ありがとうございます!
空リプ
全然知らん人に宛てた空リプはTL内でも浮くし見てもまっっったく意味わからんからまじでうっとおしいけど、身内数人間の空リプならこっちでTLの流れ把握できるから意味も理解できるしあーねってなる
それでもやっぱ見逃すことあるし「なんでそれ普通にリプライで言えないんだ?」ってなるから嫌いは嫌い
わかります。空リプの流れの中にいる時はそこまで苦手には感じませんよね。でも自分のフォロワーに空リプ嫌な人いるだろうなーっていうのもわかるので、自分は混ざるのに抵抗があり、疲れてしまったことがあります。
いずれにせよ私も空リプ嫌いですね…
回答ありがとうございます!
確かに鬱陶しい。
相手の人たちは同じカプ好きだけど、すでにグループ、村化してるから今さらフォローしたいとも思わない。
創作関係の行動であれば
・締切関係
・創作中のネガティブツイート(かまってチラ見系、私のなんて需要ないよね系、他) かなー!
あとはバズツイ持ってきてそのツイに軽く当てこする感じでお気持ち表明するやつとか。
まさに友人がそんな感じなので頷きました…
親しくない人の感情やお気持ちを強く出されると、知らんがな、みたいな感じでうんざりしてしまうんでしょうかねー。友人だとむしろ内面が見られて親しみを感じるんですが。
回答ありがとうございました!
ネガツイ
基本ミュートブロックだけど
好きな作品作る人だと無限にヨシヨシしちゃう
ジャンル飽きたらあっさり切っちゃうから依存させるだけ依存させて…みたいになって申し訳ないんだけども
私のこと好きな人いいねこっそり応援してる人RTファンですって人リプでもどうせ誰もこないから好きな飲み物言う
みたいなタグ
知らん人の名前。
◯◯さんの~って呟くより直リプした方がその仲間繋がってると思う。作品宣伝はわかるけどわからん。
あと、RT~って褒めるより本人に送ってやればいいのに。
途中からまとめてになってしまいすみません、全部わかる〜!!という気持ちで見てます😭
回答ありがとうございます!
引き続き何かありましたら書き込みいただけたら嬉しいです!
進捗どうですか!?ってネタっぽく言われるやつ
交流ある創作者同士のじゃれあいノリならアハハで済むけど、全然親しくない人からこれやられると煽りにしか聞こえなくて腹立ってしまう
ほどほどの頻度で上げられる食事とか日常の写真
その塩梅がちょうどいい人が好きで交流してるってのもあるけど
コメントをする