創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: C2Z9RLmO2022/11/09

実在の服や靴をイラストに取り入れて描くのって問題でしょうか? ...

実在の服や靴をイラストに取り入れて描くのって問題でしょうか?

先日、たまたますごく素敵な服と靴を見つけたので、是非絵に描きたいと思ったのですがこれは著作権や商標権の侵害にあたるのではないかと心配になってきました。
ロゴは含まれていません。
パーツごとに分かれているカラーリングが素敵で、それを真似したいと思っています。模様ではないです。
例を言うと、シャツの縫い目で分かれている布ごとに色が変えられている感じです。
誰もが知っている超有名ブランドならオマージュとして許されるかもしれませんが…どうでしょうか?
因みに私はイラストレーターではなく、このイラストによって金銭が発生する予定はありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EoAzvFXn 2022/11/09

参考トピ貼っときます
https://cremu.jp/topics/17137
ここに書いてあることが全てではないですが、法律上の問題だけで言うなら服のデザインをそのまま丸パクリしても罪には問われない可能性が高いです
でも感情面で不快感を露わにするデザイナーやファンもいて、それで法律上は問題ないけど撤回しましたというケースもあるので何とも言えないです
逆にロゴ含めて丸パクリしてるのに「○○に似合うブランドチョイスしてる!さすが作者!」と褒め...続きを見る

6 ID: P9kYoyFd 約2ヶ月前

この参考トピ先、詳しくてすごいよね

3 ID: yJb5ouXD 2022/11/09

ブランド名伏字で書いておくとか(ユニ◯ロ)、◯◯で見かけて素敵だったので推しに着せた的なこと書いておいたらいい気がする。

4 ID: gq7P5NtC 2022/11/09

サイレントでパクってさも自分が考えましたみたいなのがバレるのが一番アレだから
もう出展かいとけばいいよ URL貼ってこの服です!って

5 ID: トピ主 2022/11/09

皆さんコメントありがとうございます。
問題はなさそうでよかったです。アドバイス頂いた通り参考元も一応併記しようと思います。

7 ID: SQ2r6gbf 約2ヶ月前

服だとまた違うのかもしれませんが、一点ものとかのデザイン性の高いアクセサリーをイラストにして出典もないと、見た人はこんなのあったら欲しい!とか悪気なくコメントするかもしれないし、それで作者から引リツされたら気まずいですよね

8 ID: aoqbBlFN 約2ヶ月前

キャラが二次創作ならやめといた方がいいと思う
OCなら服の出典元書いておけばいいんじゃない

9 ID: S6aWXlfD 約2ヶ月前

私は私物や私服をトレスしてる一発でそれとわかる特徴的なデザインは変えてるけどブランド名は別に出しても良いと思う

10 ID: E9sqQFkG 約2ヶ月前

炎上よくしてる絵描きが、二次絵で某ハイブラのアクセサリーそのままのデザインで描いてヲチられてたな

11 ID: K9G0Nys2 約2ヶ月前

スパイ家族の表紙絵、実際の家具を描いてるっぽいから気にしなくていんじゃね?

12 ID: 8IB3WknV 約2ヶ月前

うーん、少し古いけど大御所で言えばセラムンもファッション誌の着こなしそのまま使ってたし、それでオシャレって褒め称えられてたよね
どこまでアリなのか難しいところだね
勉強のために関連トピ読んでくるわ

14 ID: aDwh4WoX 約2ヶ月前

00年代くらいまでは商業漫画で普通に描かれてたよね
今も人気の「動物のお医者さん」の菱沼さんもピンクハウス(姉妹ブランドのインゲボルグかも)着てた

15 ID: H80b5iK3 約2ヶ月前

セラムンは著作権肖像権ゆるゆるな時代だから参考にしたらだめ

17 ID: 8IB3WknV 約2ヶ月前

14さん
うん、多かったね
種村有菜とかもそうだったと思う、今はどうなんだろう?

15さん
ファッション誌のモデルさんのポーズや構図まんまではなくて、服装のデザインのみを見てこのキャラのポーズで着たらこうなる、と着せてもパクになるのかが知りたいです

リンゴの写真トレスしたらダメだけど、そこからリンゴを想像して描いたら参考になるみたいな理論は、服装やアクセサリーのデザインには通用しないのかな?

18 ID: gUfOSXoH 約2ヶ月前

セラムンは燃えてなかった?

13 ID: gUfOSXoH 約2ヶ月前

有名な家具とかそのまま描いてるよねみんなあの四角い椅子のことよ

16 ID: n5RL61qH 約2ヶ月前

コンバースのスニーカーとか結構そのまま見るけどな。法的な制限はないし、何で少し変えるんだろうって不思議に思ってる。
勿論ここのハンバーガーはまずい!みたいな内容でマックをそのまま描くとかは駄目だろうけど。
日常的なやりとりの描写でLINEをLIMEにしてるのとか、何か冷めちゃう。

19 ID: 8IB3WknV 約2ヶ月前

カメラとか銃、クルマとかバイクなどもそのまま描くとデザインパクになるのかと思ってアレンジして描いてたら、他の絵師さんに「このピストルじゃ弾が出ないよw参考資料あげる」て突っ込まれて、まんま描くのが正しいって知って不思議な気持ちになった覚えがある(時にロゴは変えたりするけど)のですが、プロダクトデザインだからOKなのかな?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トレパク自作発言をする人って百発百中で「下手ですが」「雑ですが」って余計な一言を付けてる気がするんですけど、あれっ...

超新人字書きです。pixivに投稿する新刊サンプルのタグ付けについての質問です。 本編の一部にR-18描写のある...

垢を復活させるか迷っています 新作ドラマがポリコレまみれになり(某海賊とは別です)、界隈が完全に分断された結...

イラスト制作は、創作活動の中でも特に多くの喜びと同時に、特有の困難を内包する行為である。描くこと自体は創作者にとっ...

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...