創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9ZVSUXQi2022/11/10

壁打ちから厳選フォローになった方、メリットとデメリットを教えてく...

壁打ちから厳選フォローになった方、メリットとデメリットを教えてください。

現在フォロー0で壁打ちしている絵描きです。
別に絵馬でもないのにフォロー0かあ…と思ったり、界隈で浮いてるなあと感じたりして、厳選フォローもいいかもしれないと考えています。
実際やってみた方のお話を聞きたいです。
ちなみにフォローするだけで交流する気はありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xK5fv0Ye 2022/11/10

厳選楽でいいですよ
メリット 好きな人だけTLにいるのでストレスがない お世辞言わなくていい
デメリット フォロバ目当てのフォロリムやすり寄りがくる でも通知切れば問題なかったです

3 ID: HavWY2uG 2022/11/10

元々積極的に関わっていくタイプじゃないので、壁打ちも厳選も変わりませんでした。
完全壁打ちより厳選の方が絵を見てくれる方は多いです。(やっぱり相互さんがRTしてくれるというのは大きい)
交流は全然してませんが、本当に絵を好きな方だけ寄ってきてくれるので今のところ楽です。こちらの反応と関係なく絵に反応してくれます。

4 ID: cbUAsx6M 2022/11/10

長いこと壁打ちしてると厳選になっても相互になった人達が気軽に話しかけてくれないのがすごく楽でした
フォロバありがとうございますの挨拶もないし目が合って会釈するくらいの関係になったような感じです
デメリットは素敵な作品見るとあ~この作者フォローしようかなって迷いと品定めの期間が生まれてしまうことですかね

5 ID: 0XmzdrwI 2022/11/10

厳選フォロバだと相互から寵愛されやすいので、相互のファンに嫉妬されたことはあります

6 ID: p7gGBIzw 2022/11/10

メリット 自分のツイートと絵以外の情報がTLに流れてくることで、Twitterを見る目的が増えて楽しくなりました
デメリット フォローしたい!と思っても、厳選な分フォローして大丈夫かの判断はものすごく慎重に見極める必要があると感じました

今まで壁打ちだからとこだわって出来ていなかったことへのハードルが下がって、交流しているわけではなくても快適です

7 ID: 1Mp9VguA 2022/11/10

メリット 厳選だという言葉を盾にフォロバ目的の人、交流目的のリバの人を弾ける。
デメリット 失礼だけど厳選失敗したらフォロー数が少ないから余計ブロ解しにくい

8 ID: c58unryN 2022/11/10

>別に絵馬でもないのにフォロー0かあ…と思ったり、界隈で浮いてるなあと感じた

まさにこれです(気の所為とわかっているけど)
なので絶対にアクションが帰ってこないであろう大手だけフォローして脱壁打ちしました
フォローした手前見ないのも反応なしもおかしいので深く考えずいいねRTしてます

デメリット
超絶上手い絵が流れてきて落ち込む&スパダリが苦手で、自カプでの発祥らしい大手層もフォローしたので正直つらいです

メリット
勝手に思い描いてた印象と違っていたところもあり、クオリティ高い作品が流れてくるのは慣れたら快感です
大手にはみんなを魅了する大手たるところがあったのです...続きを見る

10 ID: 6FN5yVKC 2022/11/10

長いこと厳選&低浮上&微交流で運用してる〜以下経験則からの個人的意見…

メリットは作品か人柄のどちらかが好きで全員フォローしてるので気楽。
あと作品も気に入ったもの以外はスルーしてても厳選フォローに含まれているということ自体に価値感じて満足しているのか、こっちが低浮上でも無反応でも「〇〇さんの△△だ〜!RT」の互助会ノリ?を発揮してくれる相互が多いので安定してきっかけもらえて伸びやすい。壁打ちと互助会のいいとこ取りって感じ。

デメリットは、良くも悪くも他人からクソデカ感情を持たれやすい(私個人の性質の可能性もあるから絶対とは言わないけど)。
こっちのフォロリム行動に重さが出てく...続きを見る

11 ID: PNT6my2w 2022/11/10

メリットというか、目的として自分の創作品の知見を広めるために、より質の高い人と交流する目的で厳選になった。
技術が上がる・依頼の質が良くなる・創作活動でこれしてみたいなって思った事があったら実際に出来る可能性が広がった事がメリット

デメリットは、ffが5〜10程度だと擦り寄りが来る事、10以上になると極端に減って壁打ちとほぼ変わらない感が自分はする。
マナーでも空気が読めない人でもとにかく面倒な人等を間違えてフォローしてしまうと、結構面倒な事になるのでそういう人をなあなあでフォローしてしまう人には向かない気がする。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...