公式はBLじゃない作品の推しカプ(非公式)の、公式の正気を疑う展...
公式はBLじゃない作品の推しカプ(非公式)の、公式の正気を疑う展開や設定ってありますか?
我が推しカプABは、Aの初恋がBだったり、生活不能者BのためにAが家事万能になったり、コラボカフェでなぜか二人で一メニューで「初恋」と名付けられたり、「愛しい」と歌い合うデュエットソングが発表されたりしています。
正気か?
みんなのコメント
男→男執着キャラがメイン回のタイトルが「押しかけ女房」「恋する乙女」だった
作者のインタビューとかでもやたら女の子に例えられてて、公式が左右まで決めるんだ?と思った
学年違うのにしょっちゅう一緒にいる
攻めに付き合いきれず皆帰っても受けだけは一緒にいる
受けが攻めの弱点ナンバリングしてる
中3の受けが大会見に行って高1の攻めに魅了されて高校決めた
2人は通じ合ってるけど、何言ってんだこの人たちと会話聞いてた人に思われる
作者は違うけど公式スピンオフで、新幹線の距離の攻めの家に月に2回受けが料理作り置きしにくる。「(受け)が結婚できなかったら(攻め)のせい」と言われる
このトピもどうぞ
皆さんの推しカプ(非公式)の、自慢したい公式描写や関係性を教えて
https://cremu.jp/topics/69837
同郷の二人組、AがBの技を「エロい」と称す(過去編で初対面から言っていることが判明、初対面の時はBも戸惑っていたが本編では軽くあしらっていたため何度も言われ耐性がついたと考えられる)
普段誰にでも優しいBがAにはやたら当たりが強く気安く接している
毒親育ちのBが「Aと出会ってから生きやすくなった」的なことを言っている
Bの未来を決める大事な場面で主人公と指導者のどちらの言葉に従うべきか考えた結果Bに過去言われたことを思い出す
しかも一番怖いのはAもBも登場してからずっと「同郷」ということしか明かされてなくて、ここまで親しいとわかったのは十巻くらいあとのBの過去編
あたためておいた感が...続きを見る
攻めが受けのことを「子猫ちゃん」と呼ぶ
(子猫はフェイクだけど同じように可愛い小動物)
そして「俺の子猫」って言う
俺の???俺、の…?え…???
公式ニコイチで、最終回にて生涯を共にしたことが確定。(公式男女ですら数年後の匂わせ程度だったのに)
アニメ公式から二人の全裸のポスターがお出しされる。
原作がすでにイカれているのでもはや通常運転だけど、いやでも全裸ポスターはさすがに正気を疑った。
コメントをする