創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0SLqDVYK2022/11/14

イベント後にオフ会を主催してみたいのですが、Twitterで呼び...

イベント後にオフ会を主催してみたいのですが、Twitterで呼びかける際どういう内容やニュアンスだと参加してみたいと思いますか。

当方は字書きでTwitterはやってるもののあまり交流はしておらず(投稿はネタ含め多め)、もくりや作業イプ的なものをしたことがある人はいません。
同じカプが好きな人とリアルで喋ってみたいので、創作の有無は問わず、同じように好きなカプのことを話したい方に参加してほしいと思っています。

やはりオンライン上でやり取りがないと参加に抵抗ありますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h5NsVtZc 2022/11/14

何度か主催経験あります。オンで交流あるからオフ会をする、というのが主流だと思うので、主さんの条件だと、参加者を集めるのはちょっと難しいと思います。
ゼロ交流ではなさそうなので、ある程度仲のいい方に「イベント後にお茶しませんか?」と誘ってみることから始めてはいかがでしょうか。

3 ID: NeBVGd2O 2022/11/14

自分が参加側だったらですが、抵抗あります。というのも交流って段階があって、「その人(アカウント)を知る<いいねRT<リプ<DMやもくり、通話<リアル」なので、いきなりリアルで会うまでにすっ飛ばしづらいかな。

4 ID: zPD34VdM 2022/11/14

抵抗あります。と言うより知らない人が主催してる、誰が参加するかわからないオフ会、参加したい人の方が少ないと思う。女性なら特に
交流少ないと仰せですが、まずスペースやもくりを開くとか、イベントに参加するなら、今繋がりのある相互さんをアフターに誘うとかから始めた方が絶対にいいです
ただでさえオタクはコミュ障多いのに、いきなりオフ会・対面はハードル高すぎると思います

5 ID: トピ主 2022/11/14

トピ主です。
ご意見ありがとうございました!やめておいた方が良さそうですね。

オンラインで話すのが得意ではないのと、かなり前にそのようなオフ会に参加して(主催ではなく)いまでも繋がっている知り合いがいるのでこのジャンルでも、と思ったのですが地道に交流広げていきます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...