創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0SLqDVYK2022/11/14

イベント後にオフ会を主催してみたいのですが、Twitterで呼び...

イベント後にオフ会を主催してみたいのですが、Twitterで呼びかける際どういう内容やニュアンスだと参加してみたいと思いますか。

当方は字書きでTwitterはやってるもののあまり交流はしておらず(投稿はネタ含め多め)、もくりや作業イプ的なものをしたことがある人はいません。
同じカプが好きな人とリアルで喋ってみたいので、創作の有無は問わず、同じように好きなカプのことを話したい方に参加してほしいと思っています。

やはりオンライン上でやり取りがないと参加に抵抗ありますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h5NsVtZc 2022/11/14

何度か主催経験あります。オンで交流あるからオフ会をする、というのが主流だと思うので、主さんの条件だと、参加者を集めるのはちょっと難しいと思います。
ゼロ交流ではなさそうなので、ある程度仲のいい方に「イベント後にお茶しませんか?」と誘ってみることから始めてはいかがでしょうか。

3 ID: NeBVGd2O 2022/11/14

自分が参加側だったらですが、抵抗あります。というのも交流って段階があって、「その人(アカウント)を知る<いいねRT<リプ<DMやもくり、通話<リアル」なので、いきなりリアルで会うまでにすっ飛ばしづらいかな。

4 ID: zPD34VdM 2022/11/14

抵抗あります。と言うより知らない人が主催してる、誰が参加するかわからないオフ会、参加したい人の方が少ないと思う。女性なら特に
交流少ないと仰せですが、まずスペースやもくりを開くとか、イベントに参加するなら、今繋がりのある相互さんをアフターに誘うとかから始めた方が絶対にいいです
ただでさえオタクはコミュ障多いのに、いきなりオフ会・対面はハードル高すぎると思います

5 ID: トピ主 2022/11/14

トピ主です。
ご意見ありがとうございました!やめておいた方が良さそうですね。

オンラインで話すのが得意ではないのと、かなり前にそのようなオフ会に参加して(主催ではなく)いまでも繋がっている知り合いがいるのでこのジャンルでも、と思ったのですが地道に交流広げていきます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

類似トピあったらすみません。誘導してくれたらそちらにいきます。 自分は「こういうシーンが見たい!」と思ったら...

別ジャンルの公式に近い創作者が「公式は二次創作のことをそこまで気にしていません」と言っていましたが、そんなもんでし...

ルビの振り方について。 漫画描きです。例えばなんですが、キャラクターの「君のそれこそが」という発言で、「それ」の...

BLはファンタジーだから洗浄とかのリアルな(汚い)描写はいらない!野暮!という意見の人が、攻めが、「汚くなんかない...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMを...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

グッズを制作するにあたって… 皆さんフォロワーの数に合わせてグッズ制作されますか?当方、アクリル系のグッズを制作...

周りから恨まれて消えた大手っていますか? やっぱり数は強いし神絵師だったら何かあっても消えないよなーと思って...

ネタ被りなどの相談になります。 自分が長く温めていたネタを同CP他作品で見てしまい、変更したり、要素的に削れずに...