公式プロフにA>Bと書いてあるのに 新規(3ヶ月目)の人が、「...
公式プロフにA>Bと書いてあるのに
新規(3ヶ月目)の人が、「BをAより高めに描いてるけどBがAより小さくてもいいな」と言うんですけど、普通キャラの身長って調べたりしません?検索したら出てきます。なんでフィーリングで描くのが不思議でなりません。
みんなのコメント
大手でも受けを身長関係なく毎回華奢に描く人いるし
受け入れられる人も多いんだから
主とは解釈が違うってだけ
これは攻め君フィルターのかかった可愛い受けちゃん(身長目減り)ですよ!!ってことなら、たしかに、解釈、かも…!?
解釈ではないでしょw
公式がはっきり「Aです」って言ってんのを「公式が勝手に言ってるだけだから論拠ないよ、うちではB」って本気で思ってるならヤバい
やたら「普通」に過敏に反応してるけど
漫画でもA>Bなのが分かって、プロフにまで明記されてんならそれは価値観云々の問題じゃなくて知識不足なだけじゃん
これ
公式からハッキリ答えが出てるんだから「普通」とか関係なくない…?
公式から出たプロフィールは解釈の問題じゃないでしょ…
あちらで捏造設定と比較されてましたが、分かっていて捏造するのは個人の自由なので別に何も思わないです
知ろうとしないで創作する意図が分からないので疑問を抱いた次第です
みなさんコメントありがとうございます
うん、普通にその可能性あると思ってた
普段は自分の好みに寄せて捏造してるけど原作通りもいいなって意味かもしれないよね
自分もこの可能性思った
相手が言葉足らずだったりして相手の事を勘違いしてる所があるとすれば悲しい擦れ違いだなと思います
たびたび(いくつかな…等)身長に疑問をいだく呟きも見受けられたので知らないと思います
なのでなぜ検索しないのと思いました
身長などといった情報を漁るのってそんな珍しいことなのかなと
そうかー…
とはいえ二次創作する際の姿勢って人それぞれだからなぁ
その人はパッと見てすぐハマった勢いでバシバシ描いてるのかな いつかどこかのタイミングで気付くかもしれませんね
「あらら~」って気持ちで流すしかないね
最初の質問にある台詞だけなら、フィーリングで描いてるというのがそもそもトピ主の思い込みの可能性あるかもって思ったんだよ
非公式だからそもそも論唱えたいのちらほら湧いてるけど公式でもフィーリングで描く奴はいるからね
むしろくっつく事実は変わらないって事で設定無関心多いまである
どうせ二次創作だし都合のいいように描くんだから、詳細な情報は別に興味ないって人もいるんじゃない?
「公式より二次創作で描かれるキャラの方が好き」って言ってる人見たことあるし、知らないなら尚更…
コメントをする