創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7t0bMxE12022/12/03

入稿ギリギリ芸の人ばかり褒められる現象が謎でモヤモヤします。仕事...

入稿ギリギリ芸の人ばかり褒められる現象が謎でモヤモヤします。仕事が大変、育児が大変、今週数時間しか寝れてない、目眩がする、友人に心配された。そんなツイートを連投し、イベ前ギリギリまで締め切りを伸ばして入稿する人の方が「偉い!」「凄いです」という称賛リプの数が多いです。どこが偉いんでしょうか。元々の締め切り通りに入稿してる人達だって育児や仕事、持病があり、だからこそちゃんと間に合うように計画を立てて行動してます。やばいやばい、そう数分おきにツイートする文字数を原稿に当てればいいのでは。やばいやばい、そう言いながらゲームをしてるのはなぜですか。と複雑な気持ちになります。

また自分の場合ですが「取り敢えずこれでいいや!終わりました!」「推敲する時間なかったけど入稿出来ました!」「トーン諦めた!」などの作者が妥協して終わらせた作品にはあまりいい思い出がありません。

褒められたくて本を作ってる訳では無いので嫉妬の感情とは違うと思うのですがイベ前にそういう人達を見かけるたびに何だかモヤモヤしてしまいます。同じような思いを抱えている人はいるでしょうか?また、このモヤモヤを払拭出来るような新しい考え方があれば教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: K0cEe24X 2022/12/03

なんか最近似たようなトピ見たな。探せなかったけど
そこで見てなるほどーと思ったのはマラソン大会でビリのほうを走ってる子に声援送るようなもんっての見て納得した

3 ID: E0cmZXKO 2022/12/03

ギリギリ入稿がなんで褒められるの?スケジュールたてて余裕もって入稿する人の方が偉いのに!褒められるべきは後者なのに!

っていう↑ガチでまんまこの内容のトピ過去に見た記憶がある
褒められたくて本作ってるわけじゃないけど、他人が褒められてるとへそ曲げてイライラするんだね
子供みたいだね⋯⋯トピ主が一番偉いよ

4 ID: qglnTZmr 2022/12/03

そういう理不尽さというか、努力して普通にやってる人は普通すぎて目につかないみたいなの、幼稚園ぐらいからあるよね ちょっとできない方が応援して貰える

5 ID: ATUfV9yq 2022/12/03

というか目に見えて私頑張ってるよーほめてほめて!を(遠回しに)してるんだからみんなもあーよちよちがんばったねーすごいよ!と言わざるを得ないだけでは?
スケジュール余裕もって何も言わず当然のように本出してる人の方がすごいって誰しもわかってると思うが

6 ID: SaB6HG0e 2022/12/03

新しい考え方は分からないけど、私はギリギリ芸してる人の本は買ったことないな。たまたまかもだけど好きな作家さんはみんな締め切りにある程度余裕持って入稿してる人ばかりだ。
まあ励ますだけなら誰でもするからさ…

7 ID: mRX2xjAW 2022/12/03

例えば職場で
淡々と仕事終わらせる人には何も言わないけど
あー忙しい!終わらない!誰か助けてー!って言いながら仕事してる人には嫌でも声かけちゃうじゃないですか
それと同じ
私は前者です 当たり前にやってる(ように見えることは)誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めちぎってあげるといいですよ

8 ID: OR1MAgdT 2022/12/03

他人は自分が思うほど自分以外の人に興味を持たないものだから、声上げてないとないのと同じ。
あとは不出来ぶりを晒せるのも一種の強さであり才能だと思う。
この人と私の美学が違うんだと思って置くといいと思う。

9 ID: n0KtEful 2022/12/03

早割以外で入稿したことないタイプなのでよくわかる。前にイベント3回連続くらいで「落とします」「準備号になります」やってる人がいて、さすがにそろそろ出してくれやとなった
「どう考えても私の方が健康的に生きてるし、信頼してくれてる読み手の人は絶対いる」と信じて心を保ちます

10 ID: 0yiIEe1J 2022/12/03

自分のイメージなんだけど、水面下を静かに泳ぐ魚よりは水面上でバタバタしてる虫の方に目が行くし、こいつ結局最後どうなるんだ…?って気になるし、葉っぱとかが流れてきてそいつがうまく乗っかれたら「おお~頑張ったな」ってなる感じ
魚が溺れることはないから心配しないんだけど、虫には簡単に溺れるから行く末を気にしちゃう

でも部屋で飼ってずっと愛でたいと思うのは魚の方だけ

26 ID: hwSrsqcG 2022/12/03

例えが秀逸すぎる

33 ID: 5sgkfq4F 2022/12/03

あまりに的確すぎて笑っちゃった

11 ID: QvoER8kF 2022/12/03

ギリギリ芸を披露してる人って単純に声がうるさいだけじゃないでしょうか
イベント近いとTLをチェックする人も増えるし、その中でギャーッて騒いでるから余計に持ち上げられてるだけなのかも…
あと構ってちゃんが多い気がします
(ホントに忙しくてギリギリになりそうな人ってそもそも浮上してこない)

12 ID: g3h1KEUJ 2022/12/03

全面同意
忙しいときは睡眠時間の確保と心の安寧のためにTwitterのTLすら見ない
つぶやいてる暇ないよ
毎回鬱陶しいし自分なら修羅場入稿してぽつんと「脱稿しました」ってつぶやく感じ
私生活のアピールいらん

13 ID: YldECpSj 2022/12/03

褒められてる人が普段から好かれてなきゃ脱稿の時にリプ送らないよ
その人が好かれてるだけだろ

14 ID: RVPzpQMs 2022/12/03

うちのCP皆通常or割り増しなのか、いつも早割入稿してサンプル支部に上げるの私が一番乗り
寝込んだり遊ぶのも日数に加味して予定立てて書いてるから、遊んでてヤバい~って言ってる人にモヤるのわかります
でも、不快というよりはむしろ奇妙な生き物を観察してる気分ですね
それだけ騒いで万が一間に合わなかったら私なら恥ずかしくてイベント行けないなー

15 ID: hz7jKinI 2022/12/03

余裕入稿でも好きな相手になら
凄いですね!毎回余裕入稿尊敬します!って言うよ

16 ID: ohqSbCEK 2022/12/03

面白味の問題なのかもしれませんね。
きちんと計画立てて、そのとおりに行動して、学校の成績がいつも一位の人はすごいねとなるけど、応援する気にはなりませんから。
でも学校の成績が一位の人のほうが優れているのは当たり前体操ですね。最終的に勝つのはきちんとした人の気がします。

17 ID: NGBMIr8L 2022/12/03

新しい考え方は難しいですが、気持ちはめっっっちゃ分かります。
自分が早割入稿(予定外のことが起きても通常入稿には必ず間に合わせる)タイプなので、そういう人を見る度にモヤモヤというより「スケジュール管理できないのかな」「仕事とかどうしてるんだろう」って不思議に思います。
まぁ他の人も書いてるように構って欲しいだけなのかな、と…。
それだけなら個人の勝手だと思いますけど、ギリギリまでゲームしてたり手抜き本を出す人は正直引きますし、とりあえず近付かないようにしてます。

18 ID: CBYRSTZs 2022/12/03

分かります。見かけたらミュートして本は買わないようにします。
ギリギリ入稿の本てだいたいクオリティ低いし、素人が作るといってもやっぱり紙の本はそれなりにクオリティ高い物が欲しいです。
そういうのが楽しい人達もいるんだなと思いますが、自分とは合わないですね。

19 ID: RPZN5bBa 2022/12/03

べつに本当に偉い凄いと思ってるわけじゃなくて、頑張れよって意味で声かけてるだけでは。
ストレートに頑張れって言うと上からっぽくなるから、褒めに言い換えてモチベ上げてやってるのだと思いますけど。

なんか自分の知っている範囲で凄い絵馬なんだけどあんまり反応もらえないことに病んで園児絵みたいなシュールなの描き始めてツイ芸人みたいになっちゃった人いた。それは極端な話だけど、構われたかったら自分が構われるレベルまで降りていく必要はあると思うよ。出来る人に対して応援しなくても出来るでしょと思ってしまうのは自然な心理だろうし。
トピ主さん自身は、他の入稿早い人に対して「今回も完璧ですね、いつもあり...続きを見る

20 ID: 7Ug1MRCV 2022/12/03

出ない神本より出るクソ本って言うでしょ
クソ本でもなんでも出す人がえらいって風潮なんだからギリギリ入稿でも出した人はえらいんだよ

21 ID: FR50u2kt 2022/12/03

商業もやっている〆切厳守早割芸人なので、ギリギリ芸人を見かけると「はしゃぐな」と思いながらスルーします
トピ主、いろいろお疲れさま

22 ID: fC5Kjq4U 2022/12/03

自分が昔たてたトピに非常に似てたので参考にどうぞ!
https://cremu.jp/topics/20231

これをたてた時には自分も憤慨してましたが、界隈によると思いますが最近はスマートに入稿される方の方が好まれてるような空気を感じます。
少なくとも今の自界隈ではそうです。
10代〜20代の方は泥臭いのあまり好まないし、ギリギリで慌てて作った本なんてどうせその程度のクオリティだろうと、陰では冷めた目で見てるのを感じます。

23 ID: LRaQjKfp 2022/12/03

映画や小説や漫画がなぜピンチの連続で盛り上がる作りになってるのか見てて面白いのか考えたらわかるじゃん創作者なんでしょ?想像してみなよ

24 ID: AD9G6UQY 2022/12/03

それとは違うだろうがよ一緒にすんな
それともいつも締め切り破ってる常習犯か?
トピ主はこんな変なのに絡まれてお疲れ様。
っていうか、完全に余裕入稿してる方が人としても社会人としても(印刷所の人達に迷惑を掛けてない的な意味で)偉いのに、こういうクソコメがちょくちょく入ってくる時点で、心当たりある奴ほんと多いんだろうな。
所詮趣味っつても印刷所の人達、つまりは赤の他人と関わってるんだから、そこは責任持てよカスって思うわ。

25 ID: vdmp0il3 2022/12/03

うわうわ出た
すぐ顔真っ赤にして「カス」って暴言吐くやつ
匿名だからってイキって他人にカスだの何だの吐くあんたのがよっぽどカスだよ…

29 ID: 6Xuobp7L 2022/12/03

AD9G6UQY
印刷所としてはギリギリ入稿の人はいいお客さんだからギリギリ入稿歓迎よ
早割の客は金にならないから「印刷所のことを考える」なら極道入稿なんよ

31 ID: RVPzpQMs 2022/12/03

そうかなぁ
私なら「10日後までに仕上げてね」って言われて勤務時間内に給料分で仕事する方が嬉しいけど
極道は「これ明日までにね!残業代つけとくから!」って定時終了1分前に言われてるようなものな気がする

34 ID: 1rCWIazm 2022/12/03

横からさらに口挟んでごめんだけど極道入稿の方が印刷所にとっては良いお客さんっていうのは引越し料金みたいなもんかなと
これ以上は無理ですっていう超低価格まで値切って引っ越す人(客は得、業者は利益少ない)もいれば
言い値で超高価格で引っ越す人(客は一見損だけど緊急の引越しなら結果的に得?、業者は言わずもがな)もいる 的な

28 ID: 6A85iVFs 2022/12/03

ギリギリ入稿してる社会不適合じゃなければ同人なんかやってないから。
社会の底辺が集まる趣味だって自覚した方がいい。
ギリギリ入稿が共感を呼ぶ世界って時点で、まともな大人が関わるべきコミュニティじゃない。

人生上手くいってたらTwitterなんかやってないんだよ。
(全部自戒です)

30 ID: 36x2I1Ww 2022/12/03

ギリギリ極道入稿はエンタメなんだよ

32 ID: HO32tQe5 2022/12/03

騒ぐ人が周りも含めて目立つだけで、冷ややかに見てる人は案外沢山いると思うよ

35 ID: s6kTAr8j 2022/12/03

私の元オフ友がまさにギリギリになってやり始めるというかなってもやらない人で、既に終わった人を手伝いに呼んで徹夜させ、自分は早々に寝落ち。起こしたらキレる。お手伝いの交通費も出ない。毎回毎回こうで、本人曰くイベント出て人と話すのが楽しいだけで本は別に…とものたまってたので、人巻き込んでその態度ならもうやめちまえとは思いましたね。
長期的にコツコツ丁寧に仕上げるトピ主さんはご立派です!!
私も早割り派です。直前になって体調崩したら?ネット回線がしばらく使えなくなったら?色々考えたら怖くてギリギリなんてとてもできません…。

36 ID: l5Nb2YrF 2022/12/03

あれ、みんな賞賛してるけど私は内心うんざりしてる。夏休みの宿題やってんだろうか。
最高の作品を読者にってスタンスではないだろうなって思う。ギリギリで頑張れた自分に酔ってる創作者は嫌い。
時間がないない言いながら急に遊ぶ計画立てる人、やたら時間がない自慢する人の本に出す金はない。
事故や病気、予期せぬ不慮の事態への対処が原因でないかぎり、社会人として同じチームにはいて欲しくないくらい嫌。

37 ID: MvpqXUCZ 2022/12/03

終わらない終わらない、ギリギリ脱稿しました!でヨシヨシされてる人の本は大体雑だし話も適当だから買わない指標にしてる
先に入稿レース抜けたひとに裏切り者呼ばわりしてるのは端から見ててモヤる

38 ID: 5LNXn7RE 2022/12/03

余裕入稿でもその頑張りを表に出せばそれなりに言われるんじゃない?
他人の言動が気に入らないならブロックミュートしろとしか思わん…

39 ID: F5Iei28p 2022/12/03

トピ主が褒められたいなら自分も頑張ってるアピールすればいいし、他人が褒められてるのを見るのが嫌ならブロックするしかない

41 ID: swzgrVXt 2022/12/03

おめでとうで~す!って声はかけるけど欲しいかは別

42 ID: Vd30QyNC 2022/12/03

リムブロミュートをすれば目に入らずに済むことを知れば気にならなくなるよ

43 ID: K89sItog 2022/12/03

自分の脱稿ツイートには反応ないけどギリギリの人のことは褒める共通フォロワーに聞いてみなよ

44 ID: oUmrNjsB 2022/12/03

こ、今度の本は早めに入稿しようっと…(できるかな)

46 ID: s6kTAr8j 2022/12/03

わたしも早期入稿目指して頑張ってます…!
自分が安心ですよね早期の方が。安くなるし、トラブルや不備あっても余裕があれば対処できるし。
無理せず頑張りましょう~!

45 ID: aPQC5JLw 2022/12/03

普段の交流や元々リプたくさんもらえる人だったりしない?
「たくさん褒めリプがつく=世間的に偉い」って捉えてモヤッてるのちょっと怖いよ…

47 ID: YldECpSj 2022/12/03

ギリギリまで出来るって事はそれなりに部数出るサークルだから仕方ないね

48 ID: gjcSXwzF 2022/12/03

自分は余裕入稿のときもギリギリのときも同じくらいリプもらえるけどな〜
そもそものフォロワー数とか気軽にコミュニケーション取れる人の数の違いじゃないの?

49 ID: nSLkzOIU 2022/12/03

余裕入稿してツイでは騒げばいいじゃん

50 ID: T1lom2RI 2022/12/03

寝てないとか育児大変って言ってる人が、何かを頑張った!って言ってたら、頑張ったね!とか普通に言わない? 友達同士でそういう会話することないんですか? 深い意味は無いと思うんですが…? いちいち深く考えて勝手にモヤモヤして……生きづらそう

51 ID: トピ主 2022/12/03

トピ主です。沢山のコメントありがとうございました。一つ一つに返信が出来ずすみません。勘違いされてる方が何名かいらっしゃるのですがトピ文に書いた通り私が感じているのは嫉妬とは違う物だと思っています。私の文章力が悪く、上手く伝わらず申し訳ないです。有難いことに私の入稿しましたツイートにも「楽しみにしてます」等のリプが沢山つき、私も見かけたらなるべくお疲れ様と送るようにしています。楽しみにしてくださる人を大切にし、それ以上を望まず真面目に楽しく創作していこうと思っています。

今回のモヤモヤは致し方無い理由ではなく自業自得の無計画のせいでギリギリ「芸」をする方達、本当にギリギリで頑張っているので...続きを見る

52 ID: cWia5mQJ 2022/12/04

この投稿しただけでその作者の作品買いません、って…
損してるなあ

53 ID: bkOzmGjt 2022/12/04

買って損した事が何度もあるからだよ
あなたは運が良かったんだね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

描いた漫画の黒歴史化が早すぎます。助けてください。 3年程前から二次創作を描いている漫画描きです。 短いネ...

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...