創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4GYcRvsQ2022/12/14

創作者にフォローされやすい人と、ROM専の人にフォローされやすい...

創作者にフォローされやすい人と、ROM専の人にフォローされやすい人の違いはなんでしょうか。

トピ主(字書き)は圧倒的にROM専の方です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: p8amcwZN 2022/12/14

創作者にフォローされやすい人:適度にフォロバする
ROMにフォローされやすい人:毎日投稿する

16 ID: QBrR9OWq 2022/12/14

これやなー

23 ID: V2riHK6s 9ヶ月前

これかも
言語化上手だ

あとRT多い人は創作者にフォローされやすいよ
いわゆる自互会、そうでなくても拡散要員にされる

3 ID: zA5lGr7e 2022/12/14

ガチの壁打ち(創作者のフォロー0)みたいな人は
創作者にフォローされにくいかも 

12 ID: BlHmn5GI 2022/12/14

ガチのフォロー0人だとマジで作家からはフォローされないし、いないものとして扱われる
自分がフォロワー2万のうち創作者は20人もいないんじゃないかってレベルだから
これは本当にある

18 ID: zA5lGr7e 2022/12/14

界隈によるとは思うけど、創作者は基本的に自分のTLに流れてくる作品しかしないんじゃないかなって思うわ

4 ID: okE9D4Oh 2022/12/14

壁打ちや厳選交流はフォローされにくいかも
フォローされるとしてもロム垢

5 ID: UvXjLKco 2022/12/14

1かなー
馬であるという前提で、フォロバする人は創作者にされやすいと思う、フォロバしなくても反応してくれる人
ガチで無関心そうな人はROMの方がフォローすると思う

6 ID: oG6YDlwZ 2022/12/14

ROMは作品見るの目当てだから創作者なら何でもいいけど、創作者同士はそれが無い場合は創作仲間になるからある程度反応が返ってこないとつまらないよね

7 ID: TFQs9qwg 2022/12/14

創作者にフォローされやすい→創作者をよくフォロバする
ROM専の人にフォローされやすい→壁打ちっぽい、または厳選

8 ID: EfcX5bS4 2022/12/14

このジャンルのこと全くわからんけど壁打ちしとけば創作者にフォローされんやろと思ったら創作者ばかりにフォローされたことある
こればかりは界隈の空気なのかもしれない

9 ID: 63ziDtvk 2022/12/14

どちらも同じくらいのクオリティだと仮定した場合

創作者にフォローされやすい→繋がりたい人脈を持っている。繋がっていると何かと得がある。仲良くしてみたいと思われている。マシュマロ返信やリプ返がきさくで自分でも受け入れてもらえると思われている。
ROM専の人にフォローされやすい→作品を追いやすい(日常的な呟きや作り手との交流をアピールしまくっていない)

作品のクオリティも関係してくるとは思いますので、トピ主さんがこうだからROMフォローが多いわけではないと思いますが、字書きさんで作り手のフォロワーが多い人は交流や企画を頻繁にやっているイメージがあります。

10 ID: jqA2XaEx 2022/12/14

投稿頻度が高い人はROMからのフォローが多い気がする

31 ID: q9iMQeb0 6ヶ月前

なるほどそうかも

11 ID: BtD7X2OT 2022/12/14

創作者にフォローされやすい人=創作者から見て尊敬できる感性の持ち主
ROM専の人にフォローされやすい人=企画したり投稿頻度高い人
だと思ってた

13 ID: NTrmua0x 2022/12/14

創作者にフォローされやすい→カプ渾身の解釈や話を形にしてくれる人
ROMにフォローされやすい→とにかく分かりやすい内容でクオリティの高い人

ROMでも熱心な作品ファンは勿論大勢いるけど、そうはいってもROMの数が創作者とは段違いなので、かなり「原作は本誌で読んだだけでコミックは買ってない」「アニメでみただけ」「設定はだいぶ忘れてる」みたいなライト層の人数が増えてくるから。

14 ID: GcivrpU8 2022/12/14

創作者にフォローされやすい→非壁打ち
ROMにフォローされやすい→見栄えするイラストか笑える小ネタを良いペースで描ける

フォロワー総数に対して創作者のフォローが極端に少ない場合は、本人の人格や過去の行いにものすごく問題があることが多い

15 ID: T2DMRz6m 2022/12/14

字書きでROMのフォローが増えたときの垢運営

①長くても3ツイート分ぐらいの軽いネタを毎日呟く
②真面目な解釈とライトなネタの割合は1:5ぐらい
③何かと比較したり順位をつけたりdisをしない
④内輪ノリと空リプをしない
⑤ネガツイをしない
⑥週一でSSをアップする

これを意識してたら支部でほとんど活動してない中堅だけどromのフォロワー増えたかな
創作者からはスルーされてる

17 ID: E6tYrOJ0 2022/12/14

壁打ちで公式のみフォロー明言して作品の感想や推しキャラのことを語っています。
絵も字も書かない、RTも公式情報のみ。たまに通行人がいいねしてくれるだけでフォロワーはずっと0でした。
壁打ちだし交流してないからそんなものだと思っていましたが、最近フォロワーができてなぜかみんな字書きです。
それも界隈でひそかにこの人上手いなぁと思っていた人たちでした。
フォロワーさんには、素直にいいとおもったらいいねするし、話しかけられたら答えたり普通に交流してます。
でもなぜ字書きばかりにフォローされるのか不思議なので、このトピが興味深いです。

19 ID: 7E3K5qiJ 2022/12/14

創作者にフォローされやすい→フォロバ率高い、交流
ROM→絵馬

20 ID: jvgERJi7 2022/12/15

創作者にフォローされやすい→フォロバ率高い、フォローやいいねをしてくれる人
ROM→馬、壁打ち、フォロワーが多い

21 ID: トピ主 2022/12/15

ID変わっているかもしれませんがトピ主です。
お忙しい中、さまざまなご意見、ありがとうございました。
分析してみた結果
・厳選フォロー
・ツイートがポジティブ
・短編やワンドロをわりとアップすることが多い
が当てはまると思いました。
確かに創作者の方にフォローされても、作品が刺さらなかったり
ツイートが合わないと思ったらフォロバしていないため、
いつの間にか外されていることが多かったです。
すっきりしました!ありがとうございました!

22 ID: VRsxTwpP 9ヶ月前

壁打ちの中でも
創作者にフォローされやすい→他の誰にも描けない話馬や漫画馬
ROMにフォローされやすい→大衆受けする時事ネタ絵、高頻度の更新

25 ID: KY3baFfs 9ヶ月前

自分は更新頻度週3くらいでROMにも創作者にもフォローされるけどフォロバしないと創作者からはすぐ外される
人脈当てにされてるのかな

26 ID: I9KwrASq 9ヶ月前

一方的にフォローするほどの魅力はないなと思われたんだと思う

27 ID: AEP4IbgF 9ヶ月前

壁打ちに関しては22と同じ。壁打ちでも馬だと創作者からフォローされるし、逆に見返り気にしなくて済むから壁打ちの作品だけ拡散してる創作垢もいる。
馬じゃない壁打ちはガチでフォロワー増えない。
厳選は創作垢からフォローされやすいけど馬かどうかに関わらずフォロバしないとリムられやすい。
馬でもhtrでもラクガキでも頻度が高ければ圧倒的にROMからフォローされる。一見フォロワーが1番多い。
古いトピだけど2年前とはxのFF事情変わったなって感じる。壁打ちというかxを交流に使わない人が増えたなって思う。もちろん個人の感想。

28 ID: S1ZnbuEw 9ヶ月前

自界隈でもう新規含めほぼ全員に必ずフォローされてる絵描きがいるよ。
自分も新規のときフォローされたけど、正直全く好みでなかったし絵描きならわかる「顔だけ時間かけてツール駆使して描かせたらバエるけど本質的に絵が描けない奴」だったけど、この人フォロバしないと界隈に居場所なさそうで渋々フォロバした。

で、わかったのがやばいくらい巧みな交流厨だった。
リプとかはしないけど自カプ(推し総受)の人入ってきたらとにかくRPしまくる、ほぼ全ての絵にいいねをつける。しかもシュバ。界隈のスペースには必ず顔を出す。こういう形でどの新規も大体初手3人のフォローにこの人を入れてる。

界隈の馬数人が集まっ...続きを見る

29 ID: Kx4fS6o8 9ヶ月前

創作者からフォロバ→数字(フォロワー)持ってる人、拡散する人、界隈の創作者の多くからフォローされてる人。上手い人とは限らない。逆に言うと創作者と全く繋がってないとフォローされにくい。

ROMからフォロバ→普通に最低限見られるレベルでいいとである程度コンスタントに作品上げときゃROMは何しなくても増える

30 ID: KY3baFfs 9ヶ月前

25ですがやっぱりそうですよね
こっちが浮上してる間にフォローないって分かると即外されるから悔しい
大人しく画力上げて見返すしかない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...