自分は直接関与してないけど、界隈でなにかトラブルが起きると創作意...
自分は直接関与してないけど、界隈でなにかトラブルが起きると創作意欲が削がれる方はいますか?
原作者やアニメ声優の不祥事、二次創作でのトラブル(じゅのトレパク冤罪など)があると一気に創作意欲が削がれます。
あれだけ同人誌を発行していたのに、今は一切創作しなくなってしまいました。べつに趣味だからそれでいいんですが、こんなにもダメージを負うとは思いませんでした。同様の方いらっしゃいますか?
みんなのコメント
お気持ち表明してる第三者にうんざりする事はある
普段好きな人でもそういう人スー…と冷める
創作意欲には変わりないかな。元々界隈とかジャンルとか興味なくて壁打ち気味だし
私もどちらかというとそういう第3者になんかモヤッとするというか、冷めるな……
そして創作意欲に変わりないのも同じです。
同人界隈のトラブルだったら気にしないけど、公式がトラブったら盛大に萎える
不倫しかりパクしかり、雑念に邪魔されて作品が楽しめなくなるようなのはNG
めちゃくちゃ削がれます…
特に外野の第三者がガヤガヤ言い合ってるのが無理です
そういう場合、騒いでる人を片っ端からミュートするかTwitterから離れるようにしてます
自分の気分もそうですが
不祥事起こした声優のいるアニメを見ることが擁護してるとか加害者メンタルとか決めつけられて周りからの非難の目がしんどいなって思います
創作界隈だったら自分に直接関与してなければ影響ないかな
公式のトラブルは内容によるかも
基本的には気にせず続けると思う
公式のトラブルだとスッと冷める事はある。
界隈のトラブルだと、トラブルそのものよりトラブルに関して第三者がお気持ち表明してるのが定期的に流れてくる状況になる方がしんどい。
第三者がヒステリックになったり、当事者から離れた場所でデマや憶測が飛び交って尾ひれがついたり、そういうのに振り回される周りを見てしまうと活動辞めたくなる。
ソシャゲジャンルだけど、まさに最近それで原稿やる気なくして新刊落とした。
公式はしょっちゅう炎上するし
二次創作も同界隈しか見てないのに年に何度かトレンドに乗るレベルで燃える相互や大手がいてつかれちゃった
別ジャンルにハマりたい…
自分も少し関係してるような事だとちょっと嫌になるな
pixivの炎上とか、ジャンルに晒し魔が出た時とか
自界隈で炎上ごととかね...
自分に関係ない炎上はなんとも思わないかな
分かる
冤罪のやつとか未だに被害者をぐちぐち言ってるの見ると、ジャンルそのものがうんざりしてしまう…
他の人も言ってるけど、本人たちよりも第三者がしゃしゃり出てるのが気分悪くなるかな
そして声優の不倫も無理……声聞くと思い出す
トピ主です。様々なコメントありがとうございました。
色々な捉え方がありますね。トピ主はアニメ声優の不倫にやられました。
創作意欲よ、戻ってこい!
コメントをする