創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NkVF7o6X2020/12/08

愚痴です。 Twitterをやり始めてから、作品の感想だけでは...

愚痴です。
Twitterをやり始めてから、作品の感想だけではなくて、かなり大袈裟に個人の日常のやることなすこと全てを褒め称えて、とにかくあげまくるようなマシュマロを受け取っている人を多く見てびっくりしました。
あなたを心から尊敬する云々とか、仕事、生活に関わるところまで、褒めすぎて鳥肌が立つようなものばかりです。尊敬ってそんな重い言葉、それ本気で言ってんの?!とか、もっと尊敬すべき人いないの?!とか思ったり‥
受け取ってる側は、少し性癖が強めな作品をかく人なんですが、正直そこまでレベルが神とまでは思ったことはなく‥
褒め言葉も過ぎればここまで不気味なのかと思いますが、受け取る方はきっと嬉しいのかな。
褒める側の人は、感想だけでなく一体何が目的でそういう内容のマシュマロを送ってるのか不思議です。
自分で悦に入ってるだけ?
でも、自分がそう感じず、興味ないだけで、きっとそっちの性癖の界隈では本当の神なのかもしれないですね‥

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 903DOrJu 2020/12/08

匿名ですから、全てが本心というわけでは無いと思います。
その人が喜ぶ姿を見たくて盛ったマシュマロを送っている、という可能性の方がむしろ高い気がします…あと、オタクってどうしても大袈裟な表現をしがちですし。
あとは単純に送る側送られる側どちらもかまってちゃんタイプだったり、ハマる人にはハマる作風だと妄信されているパターンもあります。

ID: xLOz7mwY 2020/12/08

悪口みたいになってしまいますが、平均ブクマ数もフォロワー数も1桁で静かに活動している方に1人すごく熱狂的な信者がついているのを見たことありますよ。
その書き手が食べてるお菓子と同じものを買った報告したり、あなたは私の生き甲斐ですと崇めたり、盲信というか依存している印象でした。
私から見ればその書き手の作品はブクマ評価通りだと思えますが、信者にとってはその人の持つ何かが琴線に触れたのでしょう。
良く言えば周りの反応を気にせず、自分が良いと思ったものを貫き通せて、且つそれを本人に伝えられる人なんだと思います。
極端な例を出しますと、チョコミントは賛否が激しく、嫌いな人には全く良さが分からな...続きを見る

ID: トピ主 2020/12/08

その人が喜ぶ姿を見たくて褒めちぎるっていうのが「ああ〜」と腑に落ちました。そこまでさせる何かが、きっとあるんでしょうね‥。
依存、というのもなるほどと思いました。
この人は私が褒めてあげないと駄目だ‥みたいなことですかね。
人それぞれ色々あるんだなあと理解できました。
お二人ともありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...