創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2b6gCKIA2022/12/19

同人誌の表紙、いつ描きますか? 私の場合 原稿の一番最初に描...

同人誌の表紙、いつ描きますか?
私の場合
原稿の一番最初に描く→原稿中に表紙の色やイメージが変わって何度も描き直したりデザインし直したりする羽目になる
原稿中、息抜きに描く→最初に描く時と同様、何度もデザインをやり直す
一番最後に描く→締切ギリギリなのであまり拘らないデザインになる

と色々試行錯誤し、現在は一番最後に表紙を描いてます。
皆さんの表紙事情、教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Bg42OrLG 2022/12/19

わかる!かわっちゃうよね!
ネームが出来た時や下書きしてるときにこれだ!って降りてくるんだけど、今回全然ひらめかなくてダメです...

5 ID: fpI5OZKj 2022/12/19

表紙は本文作業の途中で描きます。
本文ネーム完成したら表紙ラフ案出して決定して、そのあとは本文の作業に飽きたら表紙作業やるという感じです。表紙作業に飽きなければそのまま完成するけど、表紙作業に飽きたらまた本文に戻ります。
昔は飽きたタイミングで1日まるっと表紙に使うことが多かったけど、最近は交互に飽きるのでちょこちょこ進んでいく感じです。でも先にサンプルの表紙出したいので本文完成よりは表紙を早く完成させます。

6 ID: NVCyH2tf 2022/12/19

一番最初に表紙のラフを描く
→本文に取り掛かる
→本文の途中で、そろそろこの連休使って表紙仕上げるか〜!ってタイミングで表紙作成。ラフのままだったりラフから大きく変わったりする

7 ID: i3huMxR0 2022/12/19

本文の下書きが終わってペン入れの前に描く
だいたいその頃には見せたいシーンなどは固まってるから本文とイメージずれないし、まだ余裕ある時に丁寧に描けるから
最後まで仕上げないで本文のペン入れに飽きたら続きをやるとかにしてる

8 ID: Q8dkbAWg 2022/12/19

自分もこれ。

9 ID: TcKMxQoL 2022/12/19

プロット ネーム固まったらもうイメージずれないから描き始める
カラー絵なんか放置して客観視すればするほどよくなるからさっさと描いてあとは未来の私に手直ししてブラッシュアップしてもらう

10 ID: ntjK9p5M 2022/12/19

ネーム終わったら仕上げまでしてデザイン依頼します
カラー作業とデザインが苦手で、完成させとかないと心労ヤバいのでこうなりました…

11 ID: jfUOElNK 2022/12/19

原稿全て終わってから描く

12 ID: OoJsEID8 2022/12/19

文字書きです
実際に制作するのは背幅が決まる頃なので最後ですが、どんな表紙にするかは本文を書いている最中に決めてしまいます
デザインが決まっていると制作期間がすごく短くなるので

13 ID: Xe60uHxn 2022/12/19

本文と同時進行。ネーム描きながらラフ案いくつか出して、ペン入れ始めてから表紙下描き、本文ペン入れ、飽きたから表紙色塗り…みたいな
デザインはぼんやり考えておいて、本文上がる前には完成、って感じですね

14 ID: Rh64gTxD 2022/12/19

原稿のペン入れが終わりあとは仕上げだけの状態になったら表紙を描きます。
メリットとしては
・絵やデザインの良し悪しは一旦流さないとわからないので時間が欲しい
・表紙のイメージが固まる頃合い
・表紙に手間取っても本としての体裁は保てるところまでできている安心感
・気晴らし
といったところです

15 ID: t7DKOlb1 2022/12/19

私は本文終わって最後!残った力を振り絞る

16 ID: 9fPRpgQW 2022/12/19

自分はなるべく早めに描く。
描き込みを増やしたいしデザインも練りたいので。
心に余裕があるうちに。

17 ID: 5ij6XMIg 2022/12/19

本文全て終わってから1番最後に描く
その話、その本の顔だから

18 ID: L35aVQDi 2023/12/15

全部が終わった後に描きます!作業中にもなんとなくアイデアが浮かぶ時もあるので、それはラフとして残すこともありますが、結局最後まで題名も決まらない人間なので、基本最後に回します。全体の雰囲気を見て色合いや題名のフォント選び、デザインを決めてます。

19 ID: XUEaB3Fz 2023/12/15

案を思いついたタイミング
一番最初の時もあるし本文完成後の時もあれば線画の途中で本文放って描き始めることもある

20 ID: CAudFVhI 2023/12/15

ペン入れ始めるくらいに描いちゃう 色塗り苦手な自覚があるからなるべく見返せる時間を長く取りたい

21 ID: jb5Jcyis 2023/12/15

漫画を描くのが好きで一枚絵は苦手なのもあって、ついつい最後にしてしまってました
でもそうすると高確率でギリギリの時間の中で表紙作業をすることになってしまって、せっかく中身でがんばっても表紙が残念という損なパターンになっちゃうな…と気付いたので、最近はペン入れ終了後くらいに着手したり本編中の1ページ的な扱いとして作業するようにしてます

22 ID: 5yMwuigo 2023/12/15

一番最後。表紙って一番見られるから、全部描き上げて画力が上がってから描きたいなと…上がってるかはわからないけど……

23 ID: 7Fqu3Qr6 2023/12/15

本文の進捗が半分くらい行った時点で描く。
そうじゃないと印象が変わってしまったりすることがあるので。

24 ID: QLpbkAg8 2023/12/15

ネームが終わった後、ペン入れ前に書く。とりあえず先に表紙描いておかないと本文が締め切りギリギリタイプなので。

25 ID: SbV7r04n 2023/12/15

一番初めに人物ラフとデザインを決めておきます。
人物を描くのは少しでもうまくなってからがいいので下書き終わって本文入る前ぐらいにやります。
いつも結局最後締め切りがやばくなってしまうので、表紙が終わってないと病むのと焦ってカラー描きたくないので…先にやっておくと後から塗り直すのも楽なので

26 ID: TiuoPhwR 2023/12/15

1番最後。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エロNL描きが既婚者子持ちを公言したら気持ち悪いと思いますか? 狭い界隈で絵描きをしています 妊娠が発覚したの...

一次創作が二次創作より格上という考えが理解できません そもそも一次創作だろうがなんだろうが、他作品を真似てない作...

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...