創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UFRMbaA82022/12/29

同人誌、以前は買っていたけど今は買わなくなった方理由はなんですか?

同人誌、以前は買っていたけど今は買わなくなった方理由はなんですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OCved2Ni 2022/12/29

壁打ちで付き合い買いしなくてよくなったから。
自分以外の二次創作に興味がないから。
上手い人に嫉妬するから。

3 ID: jw1E8p4O 2022/12/29

好きな作家だったけど買わなくなった理由って事?
それとも昔は自カプの同人誌よく買ってたけど、今は自カプでも一切買わなくなった理由って事?どっちだろ。

4 ID: 8nctuROx 2022/12/29

取り合えず同人誌を買わなくなった理由、と言うことで
字書きですが、字書きの本は買わない。絵描きの本だけ買ってる。以前は字書きも買ってたけど、元々影響されるのが嫌で支部も殆ど読まないのが更に極まった感じ。

5 ID: WnA59MoP 2022/12/29

壁打ちに転生して目に入らなくなったから。本が出ていることすら知らないので欲しいとも思わない

6 ID: oO2SCEib 2022/12/29

買っても積んでおくだけで、結局は読まずにジャンル卒業を繰り返したので。
社会人なので読む時間がない。オンの方が読みやすいし、移動とか隙間時間を活用できて楽。

7 ID: PaLQJFd3 2022/12/29

はまった時は一冊も逃さない勢いで月100冊とか買ってたけど、目が慣れて来たら本当に上手い人のしか買わなくなった…自分も原稿するし働いてたら読む時間ないのよね。

8 ID: a2PEGvR9 2022/12/29

熱が落ち着いたのと、ロム専から書き手に変わって厳選するようになったこと、あと義理で買ってたけど感想送るのはこちらばかりでアホらしくなってやめたから
これくらいかな

9 ID: R2bgD7V4 2022/12/29

再録されまくったから

10 ID: gn6DFMtQ 2022/12/29

お金がもったいない
自分で描けばいいから

11 ID: ptEckbFI 2022/12/29

たくさん読んで同人誌の色んな意味での薄さに気付いた

12 ID: OxAp6L8E 2022/12/29

置き場所に、困る

13 ID: LjZUFBMQ 2022/12/29

解釈違いが受け付けなくなった

14 ID: b7u5wBdZ 2022/12/29

描き手にまわったこと、壁打ちになって義理買いをしなくなったこと
自分の作品が描ければいい。他人の作品に興味がない。

15 ID: kgwaoq2c 2022/12/29

自カプがマイナーなので買う本がない
商業作品を読むのにハマって同人誌に使う金がない

16 ID: 6XwNDALE 2022/12/29

置き場所に困って手放し始めてから、買うときに「結局邪魔になるんだよな」と思い始め、お金がなかったこともあっていったん買わなくなったら買わなくても平気になってしまった。

17 ID: hI5caEHi 2022/12/29

人間関係がめんどくさくて、縁が切れた人の本もっていたくない性分もあるから、いずれ切れる縁ならと買うのがかなり慎重になった。本当に好きな方の本なら買うけど義理買いはしないかな…

18 ID: zatFMH3n 2022/12/29

親元を離れたらお金に余裕がなくなってしまいました
収入をあげるために転職やスキルアップをする根性もないので、使うのシンプルにやめた結果です

19 ID: Cbn6hrWy 2022/12/29

潔癖になりすぎて他人の家に置かれた本がダメになった…

20 ID: n75kqwyZ 2022/12/29

かなり特殊な理由ですが、恋愛ものは価値観が一般的な人と大きく異なることに気付いて以降読まなくなりました。自身がセクシャルマイノリティだと実感したので…。
オールキャラや、CPでもコンビ的な意味合いのものは今でも読みます。

21 ID: 3QhpTMmC 2022/12/29

何故かは分からないけど、自ジャンルの作品はのきなみ驚くほど内容がなくて完成度が低い。
他所のジャンルの本が格段に面白いのでショックだった。
仲良しこよしごっこ主義、少しでもギャグや過激なネタになると暴力的だと言う年配オフ派大手達に合わせているのが理由かもしれない。
内容がびっくりするほどhtrで本も通販で売れ残りが続出でROMも減っていて見ていて辛い。
抜ける準備を進めてる。

22 ID: CMEdUeo7 2022/12/29

界隈で豪華装丁が流行り、全体的に頒布価格があがった
誰のものを買わなくするかは選べなかったから誰の本も買わないことにした

23 ID: LEY3ByUX 2022/12/29

内容で満足出来るものがないというのが正直なところ。
趣味だからそんなものなんだろうし、神本もあるんだろうけど、お金を出してまで欲しいと思わなくなった。

24 ID: H7Rt169D 2022/12/29

自分自身が上手くなって、大手と相互になったりイベントで話すようになった。私は大手の本を買っててファンなのに、大手は私の本を買ってないことを知って、じゃあ私もこの人の本は買わなくていいと思うようになって、他の人の本も買わないようになった
あと趣味の範囲だった自分の同人活動が明らかに金銭が発生するようになって、私レベルでこれなら大手はさぞかし…と思うと、貢ぎたくないと思うようになった

25 ID: JTeMq5ZY 2022/12/30

自家生産できるようになったから、ですかね。

26 ID: JEHXDliZ 2022/12/30

よっぽど好きじゃないとそういや読み返さないなと気がつき、かつそのよっぽどな作品に出会える確率の低さと部屋の狭さに絶望してですね。

27 ID: 29LmvAIp 2022/12/30

置場所というか隠し場所に困り、子供の目に成人向けが入る危険性から増やせない=買えなくなった。

28 ID: zxpdMEn6 2022/12/30

自カプの本が驚く程面白くなかった。ページ数が長くても短くても話にオチがない。どの本も同じ世界線、同じ設定で新鮮さが感じられなかった。
その上、web再録が発行から半年以内だったので仮に今後興味がある本が出ても紙の本をわざわざ購入しなくてもいいと思ってしまった。

29 ID: bFwq27Je 2022/12/30

読みたい話を描ける人は自分しかいないと気づいた
あと自分は特に紙の本への思い入れがないけど
同人誌出すのに嵌ってる人は装丁や紙種などにこだわって思いを込めすぎてて温度差に冷めてしまった

30 ID: jcIZ4OTB 2022/12/30

コロナ禍でイベントに行くのがめんどくさくなったから。
あと、ハマるジャンルとカプが尽くマイナーか、原作自体はメジャーだけど同人がドマイナーなジャンルばかりで、そもそも創作者どころかROMすらほぼいなくて本が買えない(解釈違いで買える本がないとかじゃなくてそもそも推しカプで本を出す人がいない)

31 ID: jcIZ4OTB 2022/12/30

だから駿河屋とかにすら売ってなくて詰んでる。
ちなみに今ハマりかけの別ジャンルのカプもマイナーな模様…なんでや作中めちゃくちゃ因縁深いしめちゃくちゃ作中で掘り下げられてる前作主人公×主人公なのに…

32 ID: wkyEuJMU 2022/12/30

欲しいと思えるくらいの面白いのを描く人がいない
表紙がエロ漫画かよ、ってのは買えない
置き場所がない

33 ID: FaKURJv5 2022/12/30

好きな創作者がいない
この大手の絵と題材いいな、と思って買ってみたら(オフばかりの人だった)
なんだか漫画は棒立ちの絵で、内容もテーマの割に淡々としてて、がっかりしたことがある
それ以来推しCPの本は買ってない……

34 ID: YvCDzIky 2022/12/30

創作側に回って自萌えできるようになったから。たまに他の人の作品を見たくなる時もあるけど、オンで満足できちゃう。となるとただの無駄遣いにしか思えなくなった。管理するのも手間だし。

35 ID: 4XUx1znB 2022/12/30

高いと感じるようになってしまった
ここのところ同人誌でハズレが多かった
そもそも最近ハマる作品がマイナー過ぎて同人誌もあまりない
置き場所に困り始めた

色んな理由がちょっとずつ重なった感じ。DL販売の一次創作同人漫画とかは今も買ってる

36 ID: MaAjImTG 2022/12/30

商業作品を読み出すようになってから置き場所が減ったので、あまり買わなくなった
今はものすごく好きな作家の本しか買ってない

37 ID: NXArxH8J 2022/12/30

創作側になると嫉妬とネタ被り回避と解釈違いで読めなくなってしまった…
買っても積読傾向になっているのが辛いので買うのも止めるかもしれない…

38 ID: yv4ewAjb 2022/12/30

病気であまり働けなくなり収入が激減したので買うことも作ることもやらなくなりました

39 ID: iEUWVrzo 2022/12/30

オンライン活動の人が多く、紙の本があまり出されないジャンルに来たため。
買わないというより「買えない」だから趣旨とずれてたらごめん。

40 ID: RMX8IgBk 2022/12/30

最初のうちはなんでも買いまくってたけど、萌えまくってもどうせ一年くらいで飽きるからよっぽど欲しい本以外買わなくていいやと思うようになった。あとweb再録するやwebに長編漫画投稿する人も昔に比べて格段に増えたから、なんでもいいから読みたいという欲求はwebで満たされる。いま同人誌を買うのはwebで見て神認定した人が本を出す時だけだな。

41 ID: PaLQJFd3 2022/12/30

思い出しもう一個。
大好きな神大手が新刊を無理矢理なグッズ数点と組み合わせて「新刊セット」として3000円とか5000円とかで売り始めて、稼げる時に稼ぐ感が凄くて一気に冷めた。ちなみに何人もいる。
新刊セット大手同士で内容ないエロ合同誌も出したりして…金に目が眩んだ大手本当にもうやだ。

42 ID: Xa03UV5e 2022/12/30

イチャラブ一辺倒で、私よりカッコいい推しCPの漫画を描ける人がいないから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...

DL販売とX・支部の投稿について 一次創作(BL)でDL販売をしたいのですが、 売れるためにはXの運用は必...

デッサンを崩さずに生き生きとしたイラストを描くにはどうすればいいでしょうか? BLEACHのように二次元なの...

一次創作でイラストを描いているのですが、実は最近休職して少し時間ができたこともあり、前から描いてみたかった「女装」...

新刊カードを集めたいが色々と怖い。 赤ブーの来年のCPオンリーの募集が始まったので誰かカードを集めないかなと期待...