創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yfCqBi5N2023/01/01

元々出ようと思っていたWebオンリーに、どうやらめちゃくちゃ嫌い...

元々出ようと思っていたWebオンリーに、どうやらめちゃくちゃ嫌いかつ相互ブロック中の人もサークル参加するらしいことが分かった場合、気にせず参加しますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ltjCh9JE 2023/01/01

相手による
解釈とか方向性の違い的なやつで嫌いな人なら参加するけど厄介な人(悪口ツイートするタイプの人とか)ならやめとく

3 ID: HdesztX7 2023/01/01

自分に実害がない限り、気にせず参加する。
嫌いな人のせいで自分の楽しみが奪われるのは嫌だから。

4 ID: g2pSOqva 2023/01/01

オフイベは確かにきついかもしれないけどWebなら別にその人いようがいまいが関係なくない?って思ったんだけどダメかな。主催って訳でもなく参加者の一人みたいだし。その人のためにトピ主が我慢するのなんか悔しいよね。

5 ID: vtKfp7SU 2023/01/01

1ミリも気にしません。多分向こうもそこまで他人のこと気にしてない。

6 ID: nFzs7omA 2023/01/01

オフイベなら顔合わせたり隣に配置される可能性もあるから考えるけど
webイベなんて自分がいなくてもイベント成り立つし全く気にせず参加する

7 ID: sR3pmcnz 2023/01/01

参加人数が多い場合は気にしない。前に「嫌がらせをされて縁を切った元相互とwebイベで隣同士になった。それがきっかけでまた嫌がらせが復活したら怖い。主催にスペース移動をお願いしていいか(仮設置期間中)」みたいなトピ立ってたけど、主催経験ある人たちのコメは全員「いいよ!」って感じだったから、嫌いな理由が昔被害を受けたからとかだったら隣接にならないようお願いすればいいと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...