twitterで作品投稿する際、毎回ファンアート用タグを使うのは...
twitterで作品投稿する際、毎回ファンアート用タグを使うのは印象が悪いでしょうか。
フォロー0の壁打ち絵描きです。作品投稿頻度は月に1~2回です。これまで気恥ずかしくて誕生日イラスト以外はファンアート用タグを避けてきましたが、もっと絵を見ていただける機会が増えたらと思い、今後は他の作品投稿でもファンアート用タグを使いたいと考えています。
界隈のルールに合わせたタグを使用したいとは思ってますが、毎回ファンアート用タグを使うのはやはり印象が悪いでしょうか。なお、単体キャラの絵か漫画を描くことが多く、カップリング・年齢制限の表現はありません。
ご自身の経験も含めてアドバイスいただけると幸いです。
みんなのコメント
全く印象悪くないですよ!私も毎回付けています。
界隈によって多少違うかもしれませんが、トピ主さんの上げたい絵の内容であれば他の人から何か言われる要素も無いので安心して良いかと思います!
投稿頻度が月に1~2回ならタグ検索したときにトピ主の絵でうまるということもなさそうだしいいんじゃないかな
イラストの傾向も問題なさそうだし
トピ主が考えている使用範囲なら、タグ使ってんなーと思うだけなので悪印象とか全然ない
見つけやすくてうれしい人もいると思う
自界隈では健全カプなし二次創作にファンアートタグが使われてます。皆使ってますし、それで何かを言われることもありません。
ゾーニングの緩い人が多い界隈だと、FAタグなのにカップリング要素や夢主アバターを描き込むなどがありますね。
こういう界隈だと人によってはFAタグをミュートしてしまうので、界隈のFAタグの使われ方によってはあまり閲覧数が増えないかもしれないです。
カップリング要素ないならどんどん使って欲しい!
Twitter疲れからか皆使い方が変わってきてて気軽にフォローしなくなったのでタグ投稿してもらえると便利です
うちの界隈だと○○(公式名)ファンアートって入れてる人はちょっと空気読めない浮いてる人数人だけで公式名入ってるから暗黙のルールで使わない人がほとんどですね
でもジャンルが変わるとバンバンみんな使ってるところある。どちらかというとオフイベや同人慣れしてる玄人は使わずまだ同人よくわかってない一般人や素人みたいな人が使ってる印象
私なら本当にただのファンアート、まさにトピ文みたいなタイプのやつなら全然タグ使っててもなんの問題もないと思うけど、10コメみたいな奴もいる(そしてこういう奴は大抵匿名という卑怯な方法で毒マロとか送り付けてくる)から、そこはもう他の人達も言ってるように、ほんと界隈の雰囲気次第だと思うよ。
コメントをする