創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nql0GsXR2023/01/11

愚痴。 購入した同人誌が頒布から一年も経ってないのにweb再録...

愚痴。
購入した同人誌が頒布から一年も経ってないのにweb再録された。
最悪だー。買わなきゃよかった。
一年以内にweb再録したいなら売る前にそう書いておいてくれればいいのに。
もうこの人からは本は買わないな。

なんで反感買うってわかっててweb再録するんですか。

同じような気持ちになったことがある方と傷をなめ合いたい。

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

132 ID: q1gw3lms 2023/01/12

1年とか関係なく作者の好きにさせて欲しい
前一度だけ参加したCPのウェブオンリーでお祭りだし既刊全部期間限定で再録したんだけど、その後オフラインのイベントで出す新刊情報に「この間の再録よかったです今回の本の再録はいつごろになりますか?」って問い合わせが来た事があって唖然としたわ

133 ID: 7NHabYRq 2023/01/12

何代として金払ってんの?

134 ID: DBTZ5OC2 2023/01/12

web再録されると、手に入れたときにはキラキラして宝物のように思えた本が、ちょっと色褪せて見えることはある

作り手の自由なのは分かってるんだけど、なんかガッカリはしちゃうよね

135 ID: L1Ztf8u2 2023/01/12

作者の好きにしていいけど、先にスタンスは教えて欲しい
何ヶ月後くらいにweb再録するって書いてあれば、納得した上で買うか買わないか決めるから

わざわざお金を出してもらってまで見てもらえて、さらに承認欲求が増したのか、もっとたくさん見てもらってもっと評価がほしい!!とすぐにwebにも載せたというのが言動の端々にみえるとすごく冷める

136 ID: j1ReIM3D 2023/01/12

お金よりも置き場が無くて紙の本は極力買いたくないからそんなに早くWeb再録するなら言ってよ〜って思う
薄い本でも紙はチリツモで嵩張るから邪魔

137 ID: HN1hVjLz 2023/01/12

さすがに1ヶ月で再録は早いなーとは思うけど思うだけだな
3ヶ月程度だったらむしろ読んでない人に早くおすすめできるから歓迎

なんかお客様気質な人本当に増えたね

139 ID: tirAVKoz 2023/01/12

自分は絶対しない。金出して読んでくれた人が居る以上それはその人たちだけのもの。
閲覧と評価欲しさに承認欲求だけで再録なんかしない。人から金を取ったという自覚があるからね。

140 ID: b1hZRC3F 2023/01/12

自分も先日買った本を1ヶ月足らずで再録された おまけに3ヶ月足らずで再録するのも何人も出てきて少し泣いた

141 ID: R1sXHEl7 2023/01/12

神本なら全然気にしないけど、普通〜まあまあ良いレベルの本だとちょっと損した気分になる
逆にWEB再録を先に読んで良かったから本を買うパターンもあるし、結局出来による

143 ID: i3QcFUTy 2023/01/12

絶対再録しない派だけどまさにこれ。神本でもない自分の本に金出してくれた人に対して再録なんかタヒンでも出来ない
再録する人は自信家かつクレクレだと思う

145 ID: FnRNakzO 2023/01/12

web再録してくれると次からその人の本は買わないって人いて淘汰されるからどんどんやってくれ
私は絶対やらないけど

146 ID: UBXgObdA 2023/01/12

現実問題、意見が分かれるから事前に告知するか全部公開じゃなくて漫画のみとか差分つければ良かったですね。告知して部数出るか不安だから黙ってたんでしょうけど悪手だなと思います。

149 ID: 3xLHUE8z 2023/01/12

アンソロ寄稿作品も発行から一年以降なら好きにしていいってルールが多いと思うから、一般的にweb再録は一年ってのが一区切りになる流れだと思う。
半年以内にweb再録は言ってくれたら買わずに待つのにって思う。

152 ID: 1o6q8iW5 2023/01/12

自分は絶対再録しない派だけど再録するなら何か月後再録予定ですと告知するとか、記念日に合わせて期間限定公開しますとかやりようあるよねと思う
買い手も買い手で「何があっても後悔しない」って思えるものにだけ金を出すようにした方が精神衛生上いいよね
買わなきゃ中身わからないだろうけど「中身が思ってたのと違っても後悔しない」買い物だけした方がいいよ

154 ID: tPBqIXuS 2023/01/12

ここでトピ主叩いてる人は100パーセント温泉かROM

158 ID: w9GnZiRo 2023/01/12

金出しても読みたいって決心したところで、自分の好奇心に負けたのさ…というか作家の魅力勝ちだと思ってる。
 ふふふ今回は負けちまったぜ、あんたの魅力にな…、だが、だがつぎこそ見極めてみせる、あんたがはなからweb再録するハラなのかどうかをな! 

web再録しませんと書いてあって再録されたならそれは信用の話で別の案件。

159 ID: V5yzKiUJ 2023/01/12

簡単にWeb再録されたらメルカリで売れなくなるから嫌だって言う人に会ったことがあってスタンス違い過ぎてドン引いたけど
1回読んだら満足で手元に無駄な本残しておきたくない派の人にとっては最速で手に入れて読んで外れだったら即転売で出費をなるべくゼロにしてくサイクルっぽい?
大手が500円くらいで頒布した本を3000円とか5000円で転売して生活の足しにしてる層も居るみたいだしそりゃ頒布後にweb公開されたら嫌だろうな

160 ID: jPL5mwc7 2023/01/12

お金の問題じゃないんだよね(お金もだけどw)気持ちなのよ
頑張って作った本、買ってくれてありがとう!って気持ちがあれば、買ってくれた人を蔑ろにするような早期の再録は悪いな…って思わないの?って話だと思う
ま、作者の自由だとは思うけど
なら再録を愚痴るのも自由と思う

161 ID: pQPV1uGt 2023/01/12

そりゃ払ってるのは印刷代だけど、払う理由に「紙じゃないと読めないから」があるから金を出しているのであって、後からでもwebで読めるなら金を出さないという選択肢はおかしくないと思うわ
趣味だし企業みたいなことできないとはいえ、費用負担してもらってるんだから全部作者の自由とは言えないと思う派

163 ID: nI2HSYNM 2023/01/12

自分が金出して買ったものを後からタダで配られて怒らない人は少ないと思う
買うのを選択したのは自分だし無料配布のリスクを考えてなかったのも自分
でもそれは物を売る側として正しいやり口なのだろうか
買ってくれた人を大事にしていると言えるのかな
絶対再録しない派としていつもこう思っている
趣味だからアマチュアだからと言うから最初から金取るべきじゃない
売買契約結んでおいて不誠実なことしたり趣味だからと言い訳する人が金を扱ってるなんて怖いね

166 ID: a2jg8MUi 2023/01/14

昔似たような事あったせど、まあお金出した分早く読めたしな!で納得させた。でも安易に買わないきっかけにはなった。再録されても手に残しておきたい人しか買わない……って厳選していったら、段々買う本は少なくなった。ノリと惰性で買ってただけだったんだなーって気づけてお金も余るようになったし、結局は良かったなって今は思ってる。

167 ID: zYI6VbcG 2023/01/14

承認欲求に負けた安易なWeb再録って結局オフ者の首を絞めるんだよね
買わんどこってなるもん 経済学と同じ

168 ID: 1UtCeV4A 2023/01/14

「1年以内なら書いとけ」ってのもトピ主の感覚でしかないやん
トピ主が1年過ぎたら再録OKだと思ってるように、作者もその期間ならOKと判断しただけでしょ

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...