創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xYw7Nlq42023/01/13

吐き出しです。発達障害であることがコンプレックスです。これのせい...

吐き出しです。発達障害であることがコンプレックスです。これのせいで創作が上手くいかないというか、頭の中がごちゃごちゃになってしまいます。
漫画、物語を作りたいけど、日々の生活やうまく回らない思考に振り回されてしまい創作ができません。
特性なので仕方ないのでしょうが、もし健常者だったらもっと上手くできたんだろうなぁと思うと悔しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xXfzPbSK 2023/01/13

周りの漫画家とか漫画馬、8割くらい大なり小なり発達入ってるからあんまり関係ないような気もする
日常生活には障害しかないけど創作においてはあんまり発達デメリット感じない
みんな確認してもミスがあるとか事務処理引き伸ばしみたいなのはあるけど、特性のせいで話が作れないは聞かないし
創作のコミュニティ入ってから自分含め発達だらけでだいぶ生きやすく感じる
健常の方が話作れるのか…?

3 ID: IwR9Atjo 2023/01/13

慰めにはならないかもしれないけど、自分の周りにいる物語やキャラを魅力的に描く人は発達障害をカミングアウトしてるorそういう特性持ってるんだろうなって察する人が多いです
創作以外の事で頭がこんがらがってしまうなら、今だとADHD用のアラームアプリなんてものも開発されてますからそういうのを活用して、自分の頭で〇時までにあれを片付けなきゃ…と考える手間を省くのも手だと思います
創作のアイディアが上手くまとまらないならとにかく紙に書き出して、脳内じゃなくて目で見られる形にするとかどうでしょう
健常者ならスケジュールをきっちり守れる、とかならあるだろうけど、作るものが面白いかどうかはまた別問題だと...続きを見る

4 ID: EiW2AvIN 2023/01/13

仕事も創作も交流も売り上げも…って全部やろうとしたら障がいがあろうが健常だろうがうまく行くのは一握りだ!
自分が何が得意で何が不得意なのがわかっていれば、自ずと方向性が定まっていくはず。
交流が苦手な人が多いように見えるので、創作の時間を決め、まずは時間とテーマが決まってるワンドロタグを借りて、壁打ちで作品を上げてみたらどうだろう。
応援してるよ!

7 ID: bqKVtn8D 2023/01/13

発達障害ってさ、ADHDだったら発想が豊かだったりするし、ASDなら、独自の空想世界で遊ぶことが得意だったりするよ。そういった部分ではむしろ健常者より作り手としてとして適性があるのかもよ? 
確かに、日々のタスクを無難にこなすとかは不得意だろうけれど、そういうのは訓練次第で改善させられる部分はある。

8 ID: SDCEP5rF 2023/01/13

発達ないけど上手くいかない!!!
出力が上手くいかない!!

9 ID: oOkWHJLP 2023/01/13

創作なんて定型でもうまく行かない継続できない他人に認めてもらえない、って拗らせてる人多いんだからこんな所で吉牛求めてもサンドバッグにされるだけだよ

10 ID: qbmDeN8M 2023/01/13

健常だけどそんなホイホイうまくいったことありません笑
構想がまとまらない、上手くアウトプットできない系はプロの漫画家でも悩んでることなのでは

11 ID: 40CLoz78 2023/01/13

発達障害だから〜とか、主婦だから〜とかお金が無いから〜とか下手くそだから〜とか色々ありますが、何かのせいにするだけでは何も変わらないと思いますよ。発達障害のせいで上手くいかないと思うなら、病院で相談して薬を貰うなり、考えをまとめるコツを聞くなりした方がいいんじゃないかなと思います。

13 ID: fAvyQz7q 2023/01/13

ひとくちに発達障害と言っても悩みは同じ人はいないほど、人によってどこの能力に苦手が出るのかは違いますよ

もし真剣に発達障害に取り組まれるのでしたら、まず自分の何に困っているかを一生掛けて取り組むつもりで気長にやっていくしかないです

私はストラテラと言う薬を飲んで、これまで片足がなかった人がようやく義足を手に入れて歩けるようになった位の感覚を持ちました

それまでは両腕で這って皆の足の早さに追い付こうと工夫をしていたのだなとつくづく思います

脳のメカニズムで日常生活を送るために必要なタスクが足りなくなりやすい、と言うのは目に見えないですが、本当に、脳の機能のはハンデとして健...続きを見る

15 ID: inloItwK 2023/01/13

定型擬態に成功してるワイが通ります、職場でもしごでき扱いされてるしやっとここまで来た。
20代の頃は無能扱いされてたし、診断受けてしばらくはトピ主みたいな気持ちになってたからすごくよくわかるよ〜。

結論から言うと自分は投薬と運動でかなり楽になった。
定型なのに〇〇もできないの?って思える余裕さえ出てきた(これはあまり良くないけど

改善したいって気持ちさえあればある程度改善できるところはあると思うので、上の方も言ってる通り自分といかに向き合って調整していくかが大事かな。
たまに仕事も原稿も人間関係も完璧な定型いるけど、そういう人達と比べるのやめて自分と向き合ってれば少しずつ状況...続きを見る

16 ID: VsbPq0XD 2023/01/13

コンサータを処方してもらって下さい

19 ID: RbZhYUqD 2023/01/13

ADHDだけど、吐き気に耐えられれば集中力の分散はだいぶ薬でマシになるよ。ちゃんと診断してもらって、投薬受けるといいよ。
ただ、治療するとADHD特有の過集中も怒涛のようなアイデアも少しもジッとしていられずに作り続ける熱中もなくなるよ。
自分は仕事のために投薬治療して、今創作のためにお医者さんと相談しながら減薬してる。
発達って障害というより特性だから、上手く付き合うとむしろ創作の役に立つんじゃないかな。というか、定形ってそんなに何か一つにのめり込まないからね……そもそも……

21 ID: t9uQsSFY 2023/01/13

合う薬や創作スタイル見つけて上手く付き合えるようになるといいね
自分は健常者だけど全然上手くいかないよ〜〜

24 ID: uxIv0gVP 2023/01/13

ハマれば逆に過集中とかしちゃうみたいだけどね
健常者がみんなうまく創作できてるわけではないし発達障害以外の要因でうまくいっていないことも多分にあるので、「健常者だったら」を考えるよりは自分に合った対応を見つけるしかない気がする

29 ID: OLeIWJnD 2023/01/14

トピ主の文章を見る限りでは、文章がまとまっていて伝えたいことが明確です。地頭が良いお方なのだと思います。なので、性格の一部に「生真面目で完璧を求めてしまう部分」があったりすると、現状が苦しいと思います。

「発達だから」で括るのではなく、自身の性格の特性にフォーカスを当ててみたらどうでしょうか?

34 ID: 6ElrfOva 2023/01/14

ASD ADHD併発です
私の場合健常者向けのコツコツ取り組むルーティーンは全く向いてないので、かろうじて自分でもこなせそうなタスクをゆる〜く管理するようにしてます。一日何ページor何文字進める等の具体的な目標があるとめちゃくちゃしんどいので、この季節の間にこの話を仕上げちゃおう〜くらいのふんわりした目標を立ててます。
投薬もオススメです。過集中は効かなくなりますが、次に何をしたらいいのかスッキリ考えられるようになって前向きに生きやすくなりました。
上手く向き合う方法が見つかるといいですね。

36 ID: 5dGH7aXM 2023/01/14

認知行動療法は継続出来ず、投薬も効かなかったadhdです。
お気持ち大変共感出来ます。
なってしまったものは仕方がないし変えようがないので配られたカードで勝負するしかないのは理解してるんですが、やるせなさはあります。
調子良い時期は工夫や対策でどうにかなっても、調子悪い時期にマイナスな思考になることもよくあります。
そのモードの最中に生存バイアスでド正論言われても鬱陶しいなと自分は感じてしまいます。
でも仕方がないんですよね。仕方がない。
仕方がないので仕方がなく仕方がないなと思いながら日々の工夫を続けています。

38 ID: 7jziKJYE 2023/01/14

発達って投薬や生活習慣で何とか矯正出来る場合も多いし、嘆くのは障害と向き合う行動を起こして失敗した、上手く行かなかった、その行動がしんどい時じゃない?
既にやってたらごめんね。

39 ID: TJt5fahp 2023/01/14

発達の方が仕事関係にいます。Aという質問をしてもBという回答がきます。トピ主さんが言ってる頭ごちゃごちゃになっているのと同じ状況かな?そういう時にそれは求めている回答と違いますよと言っても理解できないようなので、落ち着いてからその人が理解できそうな説明を何パターンかしますね。
発達については詳しくありませんがリラックスした状態にもっていくのが大事な気がしています。

40 ID: vNLSKFPf 2023/01/14

発達ってグラデーションだし、社会の多数決で少ない側がつらいって話だと思うよ
言語性IQ低そうな健常者いっぱいいるからそっちのほうが創作には辛そうだなって思う

41 ID: 6OvhQfDG 2023/01/14

ネットの掲示板で安易に薬勧めてくる人怖すぎ〜
コンサータ飲んだら社会性が上がったけど、家族や友人にずっと隠してたオタク趣味とか同人のこととかベラベラ喋っちゃって、最悪。

本当に信頼できる人たちは気持ち悪い趣味如きで私のことを蔑んだりしない、大切な人に嘘を吐き続けるのは良くない、みたいな精神状態だったけど、ネットにエロ創作上げてる話なんか人にするもんじゃないんだわ。

46 ID: SLlEncf4 2023/01/15

薬はストラテラとかコンサータとか種類あるし、人によって効く効かないが違うからなー

47 ID: RbZhYUqD 2023/01/15

それマジでコンサータの作用??
人によって全然違うんだね。気持ち悪くなるくらいで、饒舌とかまったくなかった。医者に相談しながら飲むしかないよねー

42 ID: IExjlCsc 2023/01/14

発達でも上手くやっている人の本とか記事とか経験談とか読んで、
まずは「発達な自分はダメだ」という固定概念から自分を解放するようにしてみてはいかがでしょうか?
ダメだダメだって思うともっとパニックになって上手くいかない時、あると思います。
まずは落ち着いて、自分がどういうとき頭がごちゃごちゃにならないのか、ゆっくり考えたり紙に書いてみるといいかもしれません。

44 ID: GnCPukh8 2023/01/14

ストラテラ飲んだら何十年と苦労してできなかった「締め切り日までに書類を作成する」ができてワラタ
薬で解決することって多いと思うから安易に頼ると良いと思いま〜す

48 ID: CbayFLlR 2023/01/15

わかる

私も発達があるけど、発達のない友達は有名美大へ
姉と従姉妹は絵が上手くて常に比べられ続けたし、従姉妹は大手垢
多分発達にもよるけど努力の積み重ねが薄っぺらい。勉強もそうだし少しの応用でもつまづく。例えばアオリとか俯瞰とかの構図も理解するのに人1倍苦労はすると思ってるよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人印刷会社の対応があまり良くない 最初のメールが既に上から目線 嫌な気がしたけど色々と聞いたら 担当者が明...

部数アンケで回答したのに買えず、作者が「アンケを参考にしたので再版しません」と言ったらどう思いますか? また...

企業イラストレーターやシナリオライターなどクリエイティブ業界で働いてる方、クリエイター向けのエージェントサービスっ...

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...

1度やらかしてしまった界隈に居続けるのってどう思いますか? 私は絵描きなので、3年前に発行されたアンソロジーで友...

推しの鼻くそについての印象を聞きたいです。 例→汚いから嫌、推しには鼻くそなんてない、スカよりは受け入れられる等...

my神が変なやつからの誹謗中傷で筆を折ってしまった…。 普段は一切ネガツイせず元気いっぱい神絵量産しながらお...

PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「この...