推しカプの創作に夢中になっていたら、いつの間にか推しカプのどこが...
推しカプの創作に夢中になっていたら、いつの間にか推しカプのどこが好きか分からなくなった。
去年から推しカプのイラストや漫画を描き始めました、
最初は原作では見れないエロエロな推しカプをこの世に残すぜ!という気持ちで、カプに浸っていたのですが、
二次創作のTwitterがはじめてだったもので、評価やフォローフォロバなどTwitterのよくある悩みで悩みだしてから、
素直に推しカプの創作が出来なくなっていったなと感じています。
かわいい推しカプかけたな!と思えても評価がイマイチなら、私にしか響かなかったか…じゃあどう描けばいいんだろう、とか、
𓏸𓏸さんの作品が好きでフォローしたのにフォロバもらえない…いいねもらえない、RTされないということはそこまで響かなかったんだな…など、よくあるやつですが、これをずっと繰り返しているうち、
推しカプを描いてる時感じていた萌えが無くなってきました。
好き!かわいい!好き!という気持ちや、AのBに対するこういうところがすき!とか推しカプの好きところを考えながら描いていましたが、その気持ちは薄れ、推しカプの絵を見てても気持ちが高まりません。
今はただ凪いでいて、描いてても、上手くかけたなとか、この色合い良いなとか、技術的なことしか思わなくなりました。
気持ちはなくても絵を描く事は好きなので推しカプの絵は週1で上げられます。
本当に推しカプ製造機になってしまいました。
このまま無で創作を続けるのは嫌なので、また気持ちを取り戻すか、いっそ推しカプを描くのを辞めたいのですが、同じようになってしまった方はいますか?
どう解決されたから教えて欲しいです。
みんなのコメント
全部初めてなら推しカプに冷めただけじゃない?
一年やれば大体の人冷めて次行くよ
みんなそんな感じになってジャンル変えるんじゃない
思ったよりも評価が得られない時って、描いた人の問題じゃないこともあって、上手い人がいすぎて埋もれただとか、斜陽になってきた(見る人が減少)とかさまざまな理由があると思っています。
トピ主さんの場合は、公式(原作)に還る、読み返すのが一番なんじゃないでしょうか。
コメントをする