創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fw5qgzl32023/01/18

感想をもらうための工夫を教えてください! 感想が欲しい! ...

感想をもらうための工夫を教えてください!

感想が欲しい!
今まで感想がないことが感想と思って書いてきたけど、この考え方じゃ潰れる! そもそも硬派ぶって感想欲しいと書いてなかった自分の怠慢だ! と気がつきました。感想が欲しかったらちゃんと欲しいって言うべきじゃん!?
なのでみなさんが感想をもらうために工夫していることがあったら教えてください! 感想が欲しい! 好きですって言われたい! 知恵を貸してください!!!

スレ主
・文字書き(短編〜中編書くことが多い、ハピエンがほとんど、月に1本くらい作品を上げている)
・プロフィールに匿名箱のURLを貼っている(ジャンルに2年弱いてもらった感想は2件ほど)

なりふり構わないくらい感想が……欲しい……! どうかよろしくお願いします…………!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KAPU0zn4 2023/01/18

作品投稿のツイートに『感想頂けると嬉しいです』って書いたら
めっちゃ感想貰えた
シンプルイズベスト

16 ID: トピ主 2023/01/18

確かに……! シンプルに書くことも大切ですね……! 次投稿する時キャプションに書いてみます!

3 ID: JDhCUWHP 2023/01/18

・感想募集してると公言する
・自分から積極的にリプしたり、親しみやすい雰囲気を出す
・アップした作品や作った本に感想投稿フォームのQRコードを設置する

内容の良し悪しというのはもちろんだけど、それ以上に
「感想を喜んでもらえる人だとわかる」「感想を送るまでのハードルを下げる」
ということがより大切だと思う。めんどくささや不安をどれだけ取り除けるかが相手にアクションしてもらうコツですわ。

17 ID: トピ主 2023/01/18

「めんどくささや不安をどれだけ取り除けるか」ということを今まで全く気にしていなかったので(作品さえ良ければ感想がもらえると思い込んでいました……)、動けるところは自分から動いていこうと思います! ありがとうございます!

4 ID: Nur76DaO 2023/01/18

トピ主〜!教えて!
本出してる?オンだけ?オンなら支部?Twitter?ベッター?作品の拡散はツイで毎回してる?
どの辺までやってるかでどこまでサブリミナル感想求むできるのかが変わってくるので…

18 ID: トピ主 2023/01/18

トピ主は
・支部のみオン専(本は一度も出したことが無いです)
・ツイは身内垢のみでジャンル垢を作っていない

という状態です。なので作品を投稿してもどこかでお知らせしているわけではないです。
ジャンル垢を作るのもひとつの手だとは思うのですが、どうもSNSが苦手でして……。

5 ID: Xf7bdMaS 2023/01/18

すでにwebボックスとか置いてる?
最近作品のリプにwebボックス繋げて感想ください!って言ってる人よく見るよ

19 ID: トピ主 2023/01/18

一応匿名で送れるGoogleフォームは置いています! webボックスも調べてみます! ありがとうございます!

6 ID: YPyLc2Sr 2023/01/18

友人や相互からも貰えないの?

20 ID: トピ主 2023/01/18

・友人とはジャンルが違うので作品を投稿しても知らせていない
・ジャンルの人とお話しする機会もたま〜にあるのですが、一言二言もらえるくらい(私が相手の作品の好きなところを語った後に読んだよ〜と言ってもらうので、お世辞かな……?と思っています)

という感じです。

7 ID: U6LJ53Oa 2023/01/18

クソみたいな裏技を教えてあげよう
①TLでぼやきのように何かがわからないと呟く
②人間は教えるのが好きなので匿名で答えが届く
③でも創作者に答えだけ送るのは失礼だと思うのか感想がついてくる
これ、よくあるからやってみて!

8 ID: XfLb1klm 2023/01/18

それ、よくあれがわからんこれがわからんとかまってしてる情弱が居るけど答えしか来てない
感想もらってるの見た事ない

9 ID: U6LJ53Oa 2023/01/18

え!私はほぼ感想がついてくるけどな…私のフォロワーに優しい人が多いだけってコト!?🥺(ちなみに感想がほしくて質問してるわけではない!わからないけど調べるほどでもないしまあいいか〜レベルの話)

22 ID: トピ主 2023/01/18

全く知らない裏技でした……! もしジャンル垢を作ったらやってみようと思います。ありがとうございます!

10 ID: TQObgljS 2023/01/18

まじめにアドバイスするのですが、界隈で一番感想もらってる人のことを観察しましょう
まず界隈に感想をくれるほどの人が、どれだけいるのかを見極めた方がいいです
その人のネタ以外の部分を参考にしましょう。自我はどれくらい出しているか?作品のペースは?作品の雰囲気は?作品の特徴は?文字数は?投稿形式は?感想の募集ツールと形式は?感想への反応は?
現状一番人気の人は多くの人に当たりやすい何かを持っていますので、そこを真似して取り入れられる部分を取り入れた方がいいです

24 ID: トピ主 2023/01/18

全部全部目から鱗でした。自分のことを考えてばかりで周りの観察をしていませんでした。確かに沢山感想をもらえている人はいて、作品を上げるたびに感想を貰えている……。
そういう人を羨ましいと思いながら、自分がいいものさえ書けば……! と書いては感想がもらえず意気消沈……の繰り返しでした。他の方の自我や感想の対応を見てもひたすら悔しいだけだったので、見ないようにしていました。
自分は変な部分に力を入れ過ぎて空回りしていたのだと思います。 TQObgljSさんのおっしゃる通りです。感想を送ってもらいやすい雰囲気など、ネタ以外に取り入れられるところはありますよね。
ジャンルの人の雰囲気も参考にさせて...続きを見る

12 ID: qIh7WXBC 2023/01/18

貰いたければ先に与える。
頭悪そうな感想でもいいから人の事褒め捲ってると、ハードル下がるらしくて感想もらえます。

27 ID: トピ主 2023/01/19

そうですよね。照れ臭くて今までは匿名で感想を送っていましたが、今度からは名前を明かして感想を送ろうと思います。ありがとうございます!

13 ID: EwpvtIba 2023/01/18

1行の感想に対して3〜4行くらいで丁寧に返信していたら長文感想を戴くようになりました。
事情があって感想が欲しいとは一切言ったことがありません。

最初は死ぬほど雑な感想を自分で送って返信する自演もアリかもと思います。
この程度の感想で喜ぶなら…って送り手のハードル下がりそう。

28 ID: トピ主 2023/01/19

丁寧に返信することも大切ですね……! そうやってコツコツ積み重ねていくことで感想送っても大丈夫な人だ! と信頼を得られるんだなと分かりました。
自演も視野に入れてみようと思います。ありがとうございます!

14 ID: VKzqEIRg 2023/01/18

もし本出してるんだったから奥付け感想ボックスのQR乗せるだけじゃなくて、本編の後日談とかの短いお話をおまけとして載せて(ぽ…ぴくとかぷら…ったーとかでQRコード作れたはず?)それの最後一文に感想もらえたら嬉しいですって感想箱リンク添えてみるのはどうでしょう?ここの掲示板で前に見て、実践したら頒布数の1/3ぐらいの人達から感想貰えたよ!

29 ID: トピ主 2023/01/19

本は出してないのですが参考になりました。
好きな書き手さんの本を買って、また新しい作品を読むことが出来たら感想を送りたい! ともなりますよね。私も買った本におまけがついていて、感想箱のリンクが貼ってあったら勢いのまま感想を送ると思います。
最初に作品に案内することで、QRコードを読み取る、というちょっとした手間のハードルを下げてるのもすごい……。それで実際に頒布数の1/3も感想もらえたのもすごいし、VKzqEIRgさんが本以外にもそうした特典を用意されていたのもすごいなと思いました。私が読み手だったらすごく嬉しいサプライズです。

今後本を作ったら実践してみようと思います。ありがとうご...続きを見る

15 ID: UT7V9d1B 2023/01/18

互助会だのなんだの言われるけど
やっぱり感想送れば感想貰える
あと、他の方も言ってるけど
話しかけやすい雰囲気を出す、呼び水として自演する、もらった感想に喜ぶ、とか
素直に「ヘコんでるので感想ほしいです!」とカラッとした感じで言うとか。
でもジャンルにもよる部分も大きいよね

38 ID: トピ主 2023/01/20

ジャンル内でも感想貰えている人はいるので、自分の雰囲気が良くないのだと思います……。多分話しかけづらいと思われているので………。
これからは自分から感想を送ることと話しかけやすい雰囲気作りをしていこうと思います。ありがとうございます!

21 ID: JosbG4kH 2023/01/18

waveboxとか拍手みたいな、「押すだけ」+フリーフォームって形のメッセージツールを置いて、支部のキャプションにいちいちURL貼ったらちょっともらえるようになった
「ボタン押すだけでOK」をちょっと強調して誘導する

あと飛んだ先のフォームのところに「何の話を読んだか教えてもらえるとありがたいです」って書いとく
ボタンだけの人ももちろんいるけど、ついでに一言感想くれる人もちらほらいる

39 ID: トピ主 2023/01/20

押すだけのフォームは作っていませんでした……! メッセージ送るより反応しやすいですよね。読んだ話のタイトルも入れやすいし、その流れで感想送りやすくなりますね……!ありがとうございます! wavebox設置してみようと思います!

23 ID: 9LNe6ITr 2023/01/18

どんな匿名ツールかわからないけど返信はしてるんですよね?
ツイッターでの返信がなければ直接返信だと思うんですけど、送る人がログイン必須とかにしてたらそれだけで一つハードルが上がってめんどくさいって人もいるから、返信用だけでもいいからSNS作るのかいいかも
でも感想良くもらう人って楽しそうに推しや推しカプについて語ってる姿よく見せる人のような気がするから壁打ちでもいいからジャンル楽しんでる雰囲気出したりするのも一つの手

40 ID: トピ主 2023/01/20

返信はしてます! ただ、確かに分かりづらい……というか面倒なところで返信しているので、ハードル上がってしまってますね。これがハードルであることにも気づいていませんでした……。
楽しそうな雰囲気を伝える=話しかけやすい雰囲気作りにも繋がると分かったので、ジャンル垢を作ることも考えてみようと思います。ありがとうございます!

25 ID: MpYb3V5Q 2023/01/19

これ参考になった

お嬢様に訊いた「おマシュマロをもらう方法」前編①ファミレスお嬢様②おねだりお嬢様
https://note.com/kashiri/n/n140adb3e7a92

41 ID: トピ主 2023/01/20

ありがとうございます! すごく分かりやすく、参考になりました!! 今までの自分は態度が高級フレンチお嬢様側だったので、ファミレスお嬢様やおもてなしお嬢様目指して頑張ろうと思います!

26 ID: 6x7OwfHE 2023/01/19

トピ主は他の人に感想送ってるの?送ってないなら送った方がいいと思う(別に匿名でいい)。
「感想送れば感想がもらえる」って昔から言うけど、あれは互助会に入って義理感想をもらえという意味ではなく、感想を送り慣れてる人は読者が感想を送りたくなるポイントや、「こうしてくれたら感想を送りやすい」という読者目線をよくわかってるので、感想をもらえるような工夫ができる、という意味だと自分は受け取ってるよ。

37 ID: y3BkP0Fc 2023/01/19

横から失礼します。
感想を送ることでポイントがわかるっていうのは目から鱗でした!

42 ID: トピ主 2023/01/20

トピ主は時々送るくらいです。でも読者目線のことは今まで全く考えていませんでした。確かに……! 読者目線が分かれば感想送りやすくなるフックを作品の中に仕込む工夫も出来ますよね。
もっといろんな方の作品を読んで感想を送りつつポイントを見つけていこうと思います。ありがとうございます!

30 ID: oIsvZ0eD 2023/01/19

他の人によく感想送ってる人は私も送って良いのかなって思う
長文とかじゃなくて短めの一言感想だとハードル下がるかな

43 ID: トピ主 2023/01/20

感想送ってる雰囲気が分かるとこちらも送りやすいですよね。一文感想送ってる人だとこっちも一言でいいんだ! と気が楽になりますし。
今まで感想送る時はたくさん送らなきゃ! と思って長文ばかり送ってましたが、気軽に好きです! の一言だけでも伝えていこうと思いました。ありがとうございます!

31 ID: U3zGylip 2023/01/19

誤字してたときに感想付きで誤字指摘が来た。え?こんな見てたの?ってくらいには来た。

44 ID: トピ主 2023/01/20

それだけ送られてくるってことはU3zGylipさんがいつも誤字無くしっかり書かれているからかな? と思いました。それもすごい。誤字発覚はやっちゃった! となりますが、感想付きで送ってもらえるのはちょっと羨ましいです……!

32 ID: nQzJyMxK 2023/01/19

シリアス話よく書くんだけど、前後編にしてめっっちゃくちゃ気になるところで前半終わらせたらかなり長文感想来た。ハピエン系でもできるかなぁ

45 ID: トピ主 2023/01/20

確かにめっちゃ気になるところで終わったらめっちゃ気になる……! と思って感想を送りたくなりますね……!
自分は全部書き終わってからしか上げられないので、書いた!→すぐ上げたい!!!となって全部上げちゃうタイプです。そうやって前後編に分けるのも感想送りたくなるようなひとつの工夫だな〜と思いました。今度中編書いたら上げたい! 見て見て! の気持ちをグッと堪えて分けて投稿してみようと思います。ありがとうございます!

33 ID: rkpE0L31 2023/01/19

・Twitterで好きな作品に感想リプを送る→よく送る方だからかたまに相互からリプで感想を貰います
・相互の新刊に長文感想を送る→返信不要にしてるけど悪いと思うのか長文でこちらの新刊の感想がきます
ただ最初は皆そうやってくれてましたが、今は1人だけです。気を遣われている気がして申し訳なくなってます

他にマシュマロ、波箱はおき、同人誌の奥付に記載、たまに呼び水のため自演までしていますが匿名で本や作品の感想がきたことはありません…6年ほど今のジャンルにいます
pixivはスタンプすらきたことありません
おすすめの食べ物など教えて!なども添え波箱おいたりしましたが、まじで食べ物しか書か...続きを見る

34 ID: cHKWdpOm 2023/01/19

下心あるにしても感想を送ってるのえらい!
Googleアンケートを置いて、次の作品の参考にしたいのでお願いしますしてみるのどうかな?
・今回の作品が好きか、まあまあか。
・どういうところが好きか(選択式)
みたいに、感想が選択式で送れるともらえるって聞いたことある。あと備考欄つけとくと高確率で書いてもらえるらしい。
気恥ずかしいなって思ったらポイピク使ってみるのもいいと思います。文章での感想はもらいにくいけど、スタンプの送りやすさは段違いだと思うので…。

35 ID: rkpE0L31 2023/01/19

こんなコメントにありがとうございます!
Googleアンケート選択式はpixivにぶら下げてやったことありますが皆さんスルーでした
大手も、私が感想を送るまでは感想なんてもらったことがないと驚いていたので、感想を送らないのが当たり前のジャンルなんだと思います

ポイピクいいですね!支部がTwitter、それからサイト(拍手設置してますがきたことないです)だけだったので使ってみます
スタンプで少し満たされそうです

36 ID: aP1LRZkf 2023/01/19

トピ主さんのジャンルはWEBイベント開催されてますか?
普段はあんまり匿名感想もらえないけど、
イベントの時の書き込みボードは結構書き込んでもらえるので開催されてたらサークル参加おすすめです!

46 ID: トピ主 2023/01/20

WEBイベントは自カプでは開催されてないんですよね。残念ながら……!
以前別ジャンルのWEBイベントに行った時は自分も書き込みボードで感想を送りました。確かにああいうお祭りみたいな雰囲気だと送りやすいですよね。
もし自カプのWEBイベントが開催された時はサークル側で参加してみようかなと思います。ありがとうございます!

47 ID: mVTaqwAX 9日前

呼び水にするための自演マロで感想来るようになるって聞いたことある
自分は虚しくなりそうだからやったことないけど

49 ID: 7caS326h 9日前

これやってみたいけど私もやったことない 差し障りのない感じで自演してもバレないとは思うんだけどなんとなく…

48 ID: HgmEjMku 9日前

まぁ感想もらえるかどうかって「感想を送るタイプの人が界隈にいるかどうか」が大きいからな〜
どんなにhtr作品でも自カプの作品は絶対に感想を送るって人がいればどんな作品でも絶対に感想来るし
感想を送るにしても「自分に刺さったものしか送らない」(大多数はこういうタイプ)なら、その感想書きにハマる作品かどうかが重要だし

50 ID: 94D1yEq3 9日前

自分の場合は呼び水マロも正直に欲しいとクレクレしても無風だった
どうしても感想欲しいなら、フォロワー数などが自分と同じくらいの数字なのに感想たくさんもらってる人を観察して作風や振る舞いを寄せるしかない
大手や神が感想ざぐざく貰ってるのは当たり前なので例外

51 ID: iUbmcBer 9日前

感想が書きたくなるようないい作品を書く

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...