創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wnXItWUu2023/01/19

人間性をよくしたいです リア友にもたまに相談するのですがい...

人間性をよくしたいです

リア友にもたまに相談するのですがいまいち納得のいく答えが得られず、モヤモヤしているので助けてください。

悩んでいるのは「どうしたら嫉妬されることに慣れられるか」です。

私には仲の良いネットの友人Aちゃんがいます。Aちゃんとはキャラについて語ったり、絵に対するコツや小ネタ、ソフトの使い方などを語ってもらって勉強させてもらっています。

その子の絵が大好きで、丸みを帯びた柔らかい線や書き込まれたキラキラな背景など、私がいいなと思うものをたくさん持っていてすごく絵が上手です。
私は切れ長な顔を描くタイプなので、無い物ねだりなのかもしれませんが、先日会話中に
「(私)ちゃん、この時の絵からすごく絵が上手くなったよね!ちょっと嫉妬したし、すごい焦っちゃった」
と言われました。
私は相互さんのことが大好きなので相互さんの反応だけ見られるように通知を制限しているのですが、Aちゃんはその褒めた絵や、私が上手く描けたと思って出したイラストは全然RTもいいねもしてくれないことを知っていました。(でも落書きの白黒絵はたまにいいねしてくれます!)
今までは「Aちゃんは本当に刺さったイラストしかRTやいいねをしないんだ」と思っていたのが、
Aちゃんのその言葉で (嫉妬から)敢えて伸びたイラストなどをRTやいいねをしてくれないのでは? と嫌なことを考えるようになってしまいました。
正直、相互と絵をみせあって和気藹々としたいのに、相互にそんな対応をされたら絵が伸びても悲しいだけです。

Aちゃんに「上手くなったし焦った」と言われても、絵の傾向が違うし、ただの二次創作なのだから個々人で上手さを競うものではないと思っているので正直競争嫌いな私は酷い嫌悪感に襲われました。
じっくり時間をかけてイラストを仕上げるAちゃんと、1日1枚雑に絵をぽんぽん投稿している私で、私にもわかるレベルでフォロワー数や反応数にも差が出始めるようになりました。これでAちゃんに本当に嫉妬されてたらどうしようと思いました。怖いです。 でもAちゃんのイラストは大好きなので仲良くし続けたいんです。

最近はAちゃんに反応されないまま伸びていく自分のイラストをみるとたまに具合が悪くなるようになりました。

多分精神的に良くないことだと思うので、こういう思考の無くし方や、良い人間になる方法、割り切る方法を教えてもらいたいです。

彼女の言う通り、本当に自分が嫉妬をされるような人間なのであれば、相手に嫉妬されていると感じた時にどう受け止めれば傷つかないのか知りたいのです。
小学生のような悩みでお恥ずかしいですがここまで読んでくださってありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Rf3wa6gs 2023/01/19

考えすぎだよ…笑
嫉妬されて嫌がらせされてるならまだしも、普通に仲は良いんでしょ?
なら今問題は何もないのでは?
友達がうまくなったらいいな〜って嫉妬を感じるのって普通のことだよ
トピ主は自分が嫉妬されてるのがすっごく特別なことだと思ってる気がする
至って普通、誰だって嫉妬するし嫉妬される

3 ID: トピ主 2023/01/19

仲は良いです! すごくよく喋ります!
したらば、問題は絵をあげても反応されないことが気になっている私自身にあるということですよね…。

嫉妬は同じ土俵に上がっている人の間でしか発生しないと聞いていたので、彼女から嫉妬という言葉が出たことに驚きました。
なので普通のことと言われて少し心が軽くなりました。ありがとうございます

嫉妬は特別なことではないと肝に銘じます!

4 ID: CRFyAjOn 2023/01/19

嫉妬することもされることもあったけど、結論嫉妬して変になってるやつはそこに置いていくしかないが私の持論かな
結局嫉妬されてる側は、嫉妬してる人に何もしてあげられないんだよね
むしろ唯一してあげられるのは自分を貫くことだとも思っている。同情で配慮されるなんて、嫉妬してる側からしたらとんでもない屈辱だし
嫉妬してそこで立ち止まるやつはその場に置いていって、友達の気持ちの整理がつくのを待ったらいいんじゃないかなと思います

9 ID: トピ主 2023/01/19

嫉妬観が分からなかったので、すごく参考になります。
嫉妬する側になった時や、される側の時にこれからの人生に生かしたいです。
これからも仲良くしたいという気持ちがあるのですが、無視されていると感じなくなるまでその友達と少し距離を置いて待ってみることも視野にいれてみます。
かといって全部私の気のせいなのかもしれないし…他人と関わりを持つことってすごく難しくて辛いなとしみじみ思いました。
ありがとうございます

5 ID: J4XDoaWd 2023/01/19

「どうしたら嫉妬されることに慣れられるか」じゃなくて「どうしたら相手の反応にびくびくしないですむか」「どうしたら相手から反応がない理由を嫉妬だと決めつけずに済むか」を考えたほうがいいと思いました
競争が苦手なのに、相手から反応をもらえない理由が「嫉妬」一択なのはとても不思議です
トピ主の気付かない内心は競争したくてたまらないのかもしれません(それが悪いとは言いません)
あるいは競争としてしか物事を捉えられないのかもしれません

トピ主もわかっているかと思いますが、絵の良し悪しはフォロワー数やいいねの数で表せられるものではありません
つまり友人からいいねをもらえないことは絵の良し悪し...続きを見る

11 ID: トピ主 2023/01/19

反応がない理由を嫉妬だと決めつけずに済むか、なのですが私の洞察力や考察力が足りないせいで、嫉妬以外の理由だと「実は嫌われている」「Twitterでシャドウbanを受けている」くらいしか思いつきませんでした。 すみません。
実は自分が競争をしたがっているとは考えつきませんでした。 競争について少し考えこんでみます。

友人に認められるようなイラストがとにかく描きたいので、頑張ってみます。
コメントありがとうございました。 心が少し落ち着きました。

19 ID: J4XDoaWd 2023/01/19

SNSって「いいねをする」「RTをする」ことのほうが特別だと思いませんか?
トピ主はいいねをするときどんな気持ちですか?
「いいねをしない」理由って、「見てない」「見たけど押すほど特別じゃなかった」「他のことを考えてた」とか些細な理由だと思います
言い換えれば無関心ということです

友人から関心を抱かれないことが辛いというなら、なんとなく共感できます

34 ID: トピ主 2023/01/19

>トピ主はいいねをするときどんな気持ちですか?
いいねは推しが可愛い!とか推しの絵は全部いいねとRTしたい気持ちでいます。
友人も同じ推しを好きになってくれていて、他の共通フォロイ―の絵はRTして感想しているのをよく見ます。いいねまではわかりません
よく話すし、リプライもくるので無関心ということはないと思うのですが…私の絵には関心がないってことなんでしょうか。
すごく辛いです そういうことなんですかね

6 ID: pD4PzjFS 2023/01/19

トピ主さんが嫉妬され慣れるかが問題なの?
トピ主さんの人間性諸々は関係なく嫉妬しやすい正確の人もいればそんな感情微塵も無い人もいるよ
いくら明確な違いがあっても理屈じゃコントロールできないのが感情なんじゃないの
反応無くても「そういう人なんだ」と思うだけにして仲良くできる範囲で仲良くするしかない
和気藹々としたいのはトピ主さんであって、Aさんは嫉妬心があるから少なくとも和気藹々としたくないんだろうし
トピ主さんは競争が嫌いでもAさんはそうじゃない。なら同じ土俵に立てないし引きずり込むこともできないよ
トピ主さんはAさんに傷つけられたの?Aさんが自分の思い通りにならないから立腹してる...続きを見る

12 ID: トピ主 2023/01/19

最後の一文ですごくハッとさせられました。
確かに私はAさんと「自分の思う理想的な友人関係」を築けなくて、怒ったり不安になっているのかもしれないと思いました。
冷静なご意見をありがとうございました。少し寂しいですがそういう人なんだ、と割り切れるように努力してみようと思います。
自分の立ち振る舞いを、客観的にみれるように頑張ろうと思います。

7 ID: JVr1Ik20 2023/01/19

絵のこと以外でも心の中で嫉妬し合うなんてよくあることだから、仲良くやれてるなら気にしなくてよし
嫉妬=嫌いではないし

15 ID: トピ主 2023/01/19

嫉妬のイメージがこの数分ですごく変わりました。
色んなところの意見を調べてみて、嫉妬というのはセンシティブでマイナスなイメージがあったのでイコール嫌いと同等くらいに思っていました。
ありがとうございました 心が軽くなりました

8 ID: FQfCKHoL 2023/01/19

どっちかというと「マイナス思考・被害妄想を減らしたい」で考えたほうが良いと思う

17 ID: トピ主 2023/01/19

マイナス思考もすごく言われます。寂しくてネットで活動を始めたのですが、治らなければTwitter自体にも距離を置いてみようと思います。
ありがとうございます。

10 ID: GSFUXNyv 2023/01/19

周りから好かれる=大事な事 だと思い込まないようにするしかないと思います。youtuberやインフルエンサー、芸能人ってめちゃ好かれてますけど逆にアンチも多いですよね。それでもあの人達って平然と「俺(私)を見て!褒めて!」と発信し続けてますよね。あれくらい図々しくないとネットで影響力を持てないのだと思います。

創作者って逆に顔出ししてないですしオフで会ったとしてもジャンルが変われば自然と疎遠になっていくものですし、逆に大事な友達だからこそAちゃんはトピ主さんに「嫉妬しちゃったよ~」と漏らしてくれた可能性もあります。私だったら憧れていた先輩に言われたら(そうか…!成長してるんだ!嬉しい)と...続きを見る

21 ID: トピ主 2023/01/19

昔から周りに好かれたいという気持ちで色々やってきていたので、その思い込みをなくすようにするのは盲点でした。

嫉妬というものがそもそも苦手だったのですが、そうやってプラスに受け止めることができるのですね…勉強になります。

人間性は平均的なものがあると思っていたのですが、客観的にみて私はそれが足りないような気がしていました。人によって基準が違うとは…難しいですね

>私も競争は苦手です。ですが推しキャラが好きだからその萌えを発信したいと思って活動されているのですから~
最初にアカウントを作った当初の ただ推しがすきだから発信したい、という気持ちが思い出されました。私が目指すところ...続きを見る

13 ID: wMYabeJO 2023/01/19

まずお友達が嫉妬からあなたの絵に反応していないというはあなたの憶測ですよね
そして嫉妬されているせいで嫌がらせや仲間はずれを受けているわけでもない、いいねとRTをしてもらえなかっただけですよね
お友達にもいいねの基準は色々あるのだろうし反応は義務ではありません
たかがいいねをしてもらえなかったくらいで色々邪推して被害妄想で勝手に自滅しているようにしか見えないです
相手に「嫉妬している」と伝えるのは人にもよりますがかなり勇気がいることだと思うのであなたの絵が本当に上手くなったということを善意で伝えたかったのではないですか?(だからと言ってお友達の発言を全肯定はしませんが)
人の感情をい...続きを見る

22 ID: トピ主 2023/01/19

そうです。憶測です。
人生経験が足りないのか、そうとしか思えなかったのです。
TLにはいるのに、絵は全く反応されなくて嫌な気持ちになってしまいました。色々な意見を読みましたが、相手に嫉妬したよと言われてそれらの行為を全て結びつけてとても怖くなりました。
>人の感情をいちいち推察して怯えるのはキリがないしマイナス思考になって病むだけで良いことは何もないです
これは本当に仰る通りだと思いました。 気を付けているのですがどうしても考え込んでしまいます。

もう少し自分を鑑みます。ありがとうございました。

14 ID: uEe9vSPg 2023/01/19

トピ主たち若そう
実際は中学生くらい?

嫌がらせするでもなく、トピ主の上達を褒めて嫉妬心を素直に認めるAちゃんはそこまで悪質では無いかな
良くも悪くも素直なコミュニケーションを取る人

それよりもトピ主が嫉妬や競争に強い嫌悪感があることの方が気になった
SNSに創作を発表すると否が応でも数字つくから、創作者の競争心を完全に無にすることは出来ないよ
これからもSNSで創作したかったら、この辺の嫌悪感に何かしらの対処が必要

24 ID: トピ主 2023/01/19

実はどちらも20代前半です。
私だけがこうして悩んでいるんだと思います。本当にお恥ずかしいです。
Aちゃんじゃなくて、私の受け取り方に問題があるってことですね…!

最近は数字が目につくのも嫌で、フォロワーが多いと怖くて呟けなくなる自分のために数字が見えないようになるツールを使っています。
ネットに投稿する以上、数字については避けられないですよね… ネットに向いてないだろうけど寂しいので交流はしたいです。
まだそのあたりの嫌悪感に対処が思いつきませんが、自分の気持ちを頑張って切り替えてみたいと思います。ありがとうございます。

31 ID: uEe9vSPg 2023/01/19

20代かあ
人生って勉強、部活、受験、就活、仕事、とにかく競争まみれだから、若過ぎるが故に競争に慣れてない子なのかと思ったが…

競争に対してネガティブイメージがつきすぎているから客観的に見れるようになると良いね

35 ID: トピ主 2023/01/19

友人は分かりませんが、
色々な人の体験談を本やネットで拝見して、私はぼんやり生きていて、それで競争に巻き込まれてこなかったのだなと自覚しました。なので人間性が幼稚だと思います。それもすごく恥ずかしいです。

色々な意見をここで直接言われて、今すごく勉強になっています。
親身に話を聞いて下さってありがとうございました。

16 ID: lvAX4bK3 2023/01/19

これからもそのお友達となかよくしたいなら、その子が受け入れられないものや負の感情もある程度は許したり許容してあげたほうが長続きするよ。もちろん限界はあるけど。

だから、相手があなたに反応しないという一種の負の行動もお友達なんだと認めてあげるといい。
頑張るのはいいことだけどね。

26 ID: トピ主 2023/01/19

>一種の負の行動もお友達
目から鱗でした。少し視点を変えたりしてAちゃんのその行動について許容できるように意識を改めたいです…
まだどうすればいいのか分かりませんが、意識してみます。
ありがとうございます。

18 ID: pd03AMIN 2023/01/19

>ただの二次創作なのだから個々人で上手さを競うものではないと思っている

ってわかっているのに、Aちゃんのことを期待しすぎてますよね。トピ主さんとAちゃんは違う人間なんだから価値観も行動も違うのは当たり前です。
「私は嫉妬しないんだから、Aちゃんも嫉妬しないで」とな「私はいいねするんだから、Aちゃんもいいねして」「私はこんなにAちゃんのことが好きなんだからAちゃんも私のことを好きでいて。マイナスの感情を持たないで」
とか思ってませんか。
違う人間なんです。そういつことをトピ主さんはわかってなさそうだなーと思いました。
他人に期待しすぎです。

27 ID: トピ主 2023/01/19

通話もよくするし、絵のことを教えてくれたりするのでAちゃんとすごく仲が良いつもりなのですが、自分と同じだけの気持ちが返ってくることに期待している自分は確かにいました。
普段周りの人間に気を遣われたアドバイスばかりされているので、他人に期待しすぎているとさっくり言われてスッキリしました。
はっきりとしたご意見ありがとうございました。 参考にします。

20 ID: E7Ywtzu0 2023/01/19

友達の絵に嫉妬して向上心に繋がったけど潰れる人もいる
嫉妬で潰れた人はそこに置いて行くしかないのでトピ主はとりあえず自分の好きなことだけ考えて
Aちゃんのことは距離を適正にとろうね、くらいの。他の友達と遊ぶ機会作ればよくない?と思いました
人は星の数ほどいるのでトピ主がAちゃんに執着しなければそれで
嫉妬は嫉妬する人の個人的な内面の問題なので、嫉妬される側がどうこうできる問題ではないし
Aちゃんの執着は気にせずに好きに振る舞っていい
どうしてもAちゃんが気になるなら別垢作ってそちらで活動すれば良くないですかね

28 ID: トピ主 2023/01/19

Aちゃんと仲良くし続けたいのですが、やはり距離は少し置いて考えないようにしたほうが良いんですね。
大好きな絵を取るか、Aちゃんと和気藹々するほうを取るか、大袈裟だと思っていたそれがなんだか大袈裟じゃないように感じます。
別垢を作るとアカウントを探してついてきてくれるタイプの子なのですがまた考えてみます。 ありがとうございます。

23 ID: caoTmSuP 2023/01/19

攻撃的な言動がない限り嫉妬は悪いことではないと思うし、むしろトピ主さんのお友達は嫉妬心と向き合おうとしてるでは?
トピ主さんはそのお友達を意識しすぎだと思います
自分を貫くだけでいいよ

29 ID: トピ主 2023/01/19

大好きなので意識したくて、同じくらいの対応を彼女に求めていたんだと思います。
自分を貫きながら良い距離感を保てるように頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。

25 ID: 8NCiRkpS 2023/01/19

嫉妬する、という言葉について考えてみました。
人にもよりますが、本心から嫉妬している方はなかなか当人に言えないものと思っています。
それは自身の劣等感などといった、負の感情をさらけ出す事にもなるからです。

私はご本人を知っている訳ではありませんが、その方は自分の嫉妬心を認められるから素直に告げたのかもしれませんし、単純にトピ主の努力を認めたくて「嫉妬した(あなたは嫉妬しそうなほどに頑張っている)」と伝えたのかもしれません。
どちらにしろ本心はAさんにしか分かりません。
また、その方のスタンスが「一枚一枚じっくり描く」というものであれば、トピ主も一度同じことをされてみたらいかがでし...続きを見る

32 ID: トピ主 2023/01/19

嫉妬はマイナスのイメージしかなかったので、とても考えさせられました。
貴方のアドバイスを読んで、自分の嫉妬心を素直に認められるAちゃんがすごい人間のように感じました。嫉妬してるといわれて傷ついている私の視野が狭かったのかもしれませんね

一枚一枚じっくり描くのが苦手で、そういうところも彼女を尊敬しているところなのですが彼女の目線に立ったつもりでやってみようと思います。仲良くしながらお互い高めあいたいのが私の理想とするところです。

具体的なアドバイスをありがとうございました。頑張ってみます!

30 ID: BynCFk4H 2023/01/19

他の方も言う通り、Aさんに対してフラットな気持ちでいるのが大事だなぁと思いました
変に気を使ったり遠慮した場合、余計に仲がぎくしゃくしそうなので…
相手の気持ちや考え方をどうにかするのが難しいのと同じくらい自分を変えるのもなかなか難しいことです
時間はかかるかもしれませんがいつかは慣れます
あまり焦らず自分を追い詰めないでくださいね

33 ID: トピ主 2023/01/19

期待しすぎていたり、Aちゃん本人の反応に依存しすぎているってことですよね…
お気遣いの言葉までありがとうございます。
少しずつ意識を変えたり、出来ることから頑張ってみます。

36 ID: トピ主 2023/01/19

友人との距離感を少し考えようと思ったのと、自分の考えすぎる意識を変えていきたいです。
嫉妬という言葉のイメージは、少しプラスに変えることができそうです。

匿名で質問をするのが怖かったのですが、自分を客観視する良い機会にもなりました。
自分を変えていくのは難しそうですが頑張ってみます。

アドバイスありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

240ページの文庫本小説を出します。 挿絵付きです。 紙をクリームキンマリ62Kにするか、70Kにするかで悩ん...

粘着質なフォロワーの対処方法を教えてください そのフォロワー(以降A)とはAが私に有料リクエストをした事で縁...

イベントで、サークル主が客と喋っていると、買いもしないのに後ろに並んで圧かけてくる人って何なんですか? イベ...

18日のスパコミ何時に撤退予定ですか? 混み具合が予想出来ないので出来るだけ早めに撤退しようかなーと思ってるんで...

小説本に付ける栞ノベルティに悩んでおりトピ立てしました。 新刊で栞ノベルティを考えています。 素材はどれが...

Xで健全と成人向けの複垢を持ちpixivで投稿&まとめログしてる人に質問 健全絵と成人向けのイラストをどう言うふ...

ビッグサイト周辺でお昼ご飯が食べられる場所はないのでしょうか?ビッグサイトの中の店は混んでるし足元見てるのか高いし...

字書きです。もともと文章がうまくはないですが、自分の過去作を読むと、適切な描写ができていると感じるのに、最近は文章...

一つや二つを小説で書く場合、ひとつ、ふたつと平仮名で書きますか? いまいち使い分けのやり方が分からずじまいで……...

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方...