二次創作で、 作品やキャラはまだ好きだけど、 はまりたて...
二次創作で、
作品やキャラはまだ好きだけど、
はまりたてみたいな勢いはないし、
本当に続けたくてやってるのか、
承認欲求満たしたいだけなのか分からなくなってきました
何もかかなくなるのがこわくて、
なんとなく惰性で続けてしまってます
斜陽ジャンルで同じような気持ちの方、
すっぱり創作をやめてしまった方、
いろんな方の意見が聞きたいです。
みんなのコメント
やめていく人たちを見ながら惰性でもなんでも書いてます。続ける気がなければウダウダ言わずにとっくにやめてるよなーと思うので。
まさに今そんな感じです。
好きなキャラだけど原作に展開が全く無くなんかマンネリしたネタしか出てこないので描いてもキャラに失礼だしなにより義務感でやるとつまらないし爆死したときのダメージがでかすぎてキャラそのものが嫌になりそうなので離れます。
ちょうど別のハマりモノが楽しくてそっちで楽しんでネタ的な落書き漫画も描いてたりするのでまた戻ってこれそうなら戻るし、戻れなかったらそれでもいいやと思ってます。
たぶん元ジャンルがゲームなのでそろそろまたやろうかな、とは思ってますが。
2年以上ハマっているカプ、私は逆に最初よりも今のほうがカプについて色々考えを深められているので楽しい気持ちでいる。
変わったことと言えば、ハマった当初みたいに単発のネタみたいな漫画を描きたいというのではなくて、本とか、長いお話をじっくり時間かけて描きたい気持ちが強まった。好きだからまだずっと描くと思う。これから描く人も見る人もだんだんいなくなっていくんだろうけど、多分私だけはずっとなんか描いてる気がする。
私も正にそれで、Twitter低浮上にしようかなと思ってます。
今、Twitterで推しカプについて語ることなんもない…
周りとの熱量の差に悲しくなるだけなんでしばらく他の趣味やジャンルにゆるく浸っていようと思います…
ちょっと疲れているだけだと信じて休んでいいと思いますよ。
コメントをする