ABの人間が描くカプなしのタグについて ・タイトルの...
ABの人間が描くカプなしのタグについて
・タイトルの通りですが、私はA×Bの二次創作をするオタクであり、AとBの原作通りの関係性の話やカップリングでは無いパロディなども描くオタクです。
AとBそれぞれも好きだし原作の関係性も好きなので、年齢が逆だったらどんな関係になっただろう?とか、異性として生まれてきて同じ関係性になるとしたらどんなエピソードがあるだろう?とか、そういった妄想が好きです。そういうカップリングでは無い妄想にもこれまではABタグをつけていました。同じ垢でカプ妄想もしていることや、カプではなくともAとBメインの妄想はABの人しか読まないだろうと思ったからです。
ですが、最近匿名ツールで「カプのない妄想は別垢かキャラ名タグであげてくれたら、単推しでも見られるのに、カプ名がついてるとカプっぽく見えて読めなくて残念だしカプの人からするとカプ詐欺だと思う」と言われました。確かに私がカプだと思っていないものにカプと表記することが引っかかると言えば引っかかるのですが、周りもそうしているので合わせた方が良いかなとも思っています。皆さんはどう思われますか?これから新展開があることが予告されてるので、運営方針を変えるなら今しかないので意見を聞きたいです。
みんなのコメント
カプ要素のない時は、キャラ名のタグつけてアップしてますが念のためキャプションに普段はABで活動していますと一言追記してます。読む前に生産元を気にする方はいると思うので。
トピ主は普段からABやってるんだよね?ならたとえば2人が並んでるだけの絵にABタグつけてても気にしない
ABのトピ主がABの人に見てもらいたいって方針ならいいと思う。カプなしと言っても、、透けないか?カプが
詐欺とか強い言葉のメッセージにびびらないでほしい
私はプラトニックBL萌えなので、ABの人が描いたカプ要素無いAとBの話は最高に嬉しいです
あと生産元気にするのでBAの人が描いたAとBの話は読めません
私個人の勝手な意見ですが、私はトピ主のABタグつけてコンビ絵上げてくれる方針おおいに助かります!
コメントをする