良い作品を書こうと意気込みすぎてネタの鮮度を失いがちです…。 ...
良い作品を書こうと意気込みすぎてネタの鮮度を失いがちです…。
アイデアを出すまでは楽しいのですが、いざ構成を考えたり小説を書き始めると「もっと良い表現があるんじゃないか」と背伸びしすぎて、時間がかかりがちです。気づけばせっかくアイデアを出したのにネタの鮮度を失ってやる気まで失ってます。(二次創作の中編の長さですが、構成に4か月ほど掛かってます。)
皆さんはアイデアを出したあと構成~小説を書き終えるまでどのくらい時間が掛かりますか?
また構成~小説を書き終えるまでの期間が早くなるコツなどあれば教えていただけないでしょうか。
みんなのコメント
思いついたら即書き始めてその日の内~三日以内に仕上げます。三千字~一万字くらいなら
コツは途中の表現で気になる所があったら後で直そうと先送りすることと
簡単な表現の方が読まれやすいのでそうなるよう心がける
もっといい表現が今出ないならこの先も出ないと見切り発車しています
小説を書き終わるのを早くするのは、この気になる点は書き終えてから考えよう、です
経過よりも完結を優先しています
わかります体裁気になりますね〜
文章表現は悩まないけど、わかりやすい構成ができているかとキャラらしさが損なわれていないかを気にします
大体思いついてから完成まで3〜4ヶ月で5万字前後です
趣味だからいいんじゃないかなぁってゆるく好きなだけ直してから上げるオン用
締切間に合わせるために大丈夫いけてるいけてると鼓舞して進めるオフ用
両方やってます
出来上がったものがあると肩の荷が降りるというか余裕が生まれるので、次なに書こう〜とやる気も戻りやすいかなって思ってます
コメントをする