創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: a1vmQtwp約2ヶ月前

新刊にゲスト参加して欲しい貴女の作品が大好きだから貴女の○○が見...

新刊にゲスト参加して欲しい貴女の作品が大好きだから貴女の○○が見たいんだよー!って熱烈にお願いされて普段ゲストもアンソロも参加しないんだけどそこまで言ってもらえるならって参加して
いざ発行になって告知みたら(今までは繊細出してなかった)ゲスト20人くらいいるのみたら凄いもやもやしました
もうそれはアンソロだろ、アンソロならすぐ断ったのにって思うのですが、なぜゲストあり本って感じで出すんでしょうね?ゲストあり本作った事ある人
なぜアンソロにせずにゲストって感じにするか教えてほしいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: V1jsfhu9 約2ヶ月前

アンソロよりゲストの方が寄稿側の責任薄い気がする、何となく
ゲスト本の方が主催というか本作った人が全責任負う感じが大きい
自分だったらアンソロ参加してくださいよりゲスト参加してくださいの方が軽い気持ちで受けられるから、その人も同じように思っているのかもしれない

3 ID: czWZJQR1 約2ヶ月前

ゲストなら主催400ページゲスト1ページでも文句のつけようないし…

4 ID: BncG9xTU 約2ヶ月前

それは「ゲスト本」ですね
アンソロジーとゲスト本は主催する側の心的負担金銭的負担も実際の作業量も責任も大きく違うため、より気軽にやりたいと思ったらゲスト本にします
(ゲスト本は基本的に個人誌と同じなのでいろんな面で圧倒的に楽です)
自分の場合はジャンルやCPを盛り上げたいときは「アンソロジー」、個人的に楽しみたいときは「ゲスト本」という使い分けをしています

まぁ自分ならゲスト本つくるときは「ゲスト本です」って必ず依頼の段階で言うけどね

5 ID: 3YEnvx2s 約2ヶ月前

主催の本文ががっつりページ数あったらゲスト本、他の寄稿者と同じくらいしかページ数描いてなかったらアンソロってイメージだった
なんにしても、引き受ける時は参加メンバーとか謝礼とか、のちのち引っかかりそうな部分は全部聞いてから受けたほうがいい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

耐えきれなくなったので質問させて下さい。見にくかったらすみません。 2年ほど前に5年間毎日狂うようにハマっていた...

ポイピクで押されると曇る、勘ぐる絵文字ってありますか?有名なのは🍼ですが

助けてください。原稿が全く捗りません。イベント前です。 新ジャンルに参入したものの、推しの絵ばかりで漫画が全く描...

推しが99%しにました。多分当分立ち直れません 前触れもなく突然推しと推しの仲間が全員殲滅されました 作成中の...

【質問】どのくらい作品を網羅していたらファンを名乗ったり同人誌を出してもいい? アニメは全話見たけど原作漫画...

自分の絵が下手に見えたり、気持ち悪くなった時の気の紛らわせ方や対処法を教えてください。どんなに資料を見て修正しても...

ツイッターの複数ページ表記について皆さんはどれが好きですか? 漫画やメーカー小説など複数ページの投稿をツリーで続...

おすすめの同人ブログはありますか? SNSで些細ですがトラブルがあり、昔やってた個人ブログに移行しようと思い...

吐き出し。字書きです。二次創作始めたばかりのころから仲良くしてもらってる絵師さんがいます。こちらが新刊だすたびに「...

自ジャンルで名前を変えて壁打ちアカウント転生したら、前のアカウントは残しますか? 長いこと自ジャンルを愛していて...