創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: b271Oc3u2023/01/31

遅筆でも焦らずに創作を続けるコツ。 私はそこそこ遅筆の自覚があ...

遅筆でも焦らずに創作を続けるコツ。
私はそこそこ遅筆の自覚があります。
遅筆の理由は、経験値が浅くて迷いが多いとか、そもそも趣味の時間が取れないとか色々ありますが、無理せずマイペースに推しと向き合いたいと思っています。
ですが、同カプにめちゃくちゃ速筆な方がいて焦ったり、連載終了してしばらく経っているジャンルなので人がいるうちに描き上げたいという欲が出てしまったりして、苦しくなることがあります。

遅筆だと自覚してる方にそれで焦らない工夫や気の持ち方を伺いたいです。

今自分で意識していることは以下です。
・ツイッターは週一とか決まったペースでしか見ない
(人の作品は基本同人誌かpixivで読む)
・たまに1ページ2ページの単発漫画を描いて、完成させる経験を積んでおく
・何事もインプットだと思って、創作できないことを勿体なくおもわないようにする

他にもあればご意見ください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

7 ID: mOJnqWAf 2023/01/31

真剣に丁寧に描きたいネタと最悪セリフだけでも良いネタ(とりあえず萌えるから形にはしたいネタ)に分けて、週1ぐらいで形にはしたいネタを1日以内で描いてる。若干雑だけどそこは割り切ってる。あとはトピ主さんと同じで作品は支部でチェックすることが多い。

10 ID: トピ主 2023/01/31

ありがとうございます!
自分も短いのは描きますが、1日以内とか締切感を持ってないし月1ペースなので、すごいです。
創作にはある程度割り切って出力する訓練も大事ですよね。

9 ID: rVaZ9xUk 2023/01/31

ほぼ同じ状況です。私は字ですが。

のんびりインプットしながらやるぶん、ひとつひとつの作品を丁寧に作っています。毎回違う課題を自分に与えながら書いているので、成長できているという実感があるのも楽しいです。あとはその作品で工夫したところ、狙った効果について感想をもらえると心の中でガッツポーズしてしまいます。

私も速筆の人がうらやましくなってしまうことがありますが、遅筆には遅筆の楽しみ方があるように思います。
お互いマイペースに創作できるといいですね。

11 ID: トピ主 2023/01/31

コメントありがとうございます!
階段登った達成感、いいですよね。自分もどうせ同じ時間を使うなら、惰性でなくテーマを持ってみるよう意識してみます。

速筆の人への憧れとかまで共感ありがとうございます。同じ状況の人と出会えて救われるような気持ちです。

12 ID: GwnhgOAU 2023/01/31

推しのかっこよさやかわいさを短時間で再現する腕が現在の自分にはないと認めること。
時間がかかった分だけ魅力的な推しが描けたに違いないと思うこと。
創作していて気付いたのは、もちろん推しを描くことは好きだけど人にうまいと思われる絵を描くことも同様に好きなんだなってことです。
自分は時間がかかってもクオリティーの高い物を上げるというスタンスなんだと思うようになってから心が楽になりました。

フォロワー数や評価を増やしたいなら作品数や筆の速さが必要になってきますが、自分はもううまくて筆も早くて話も面白い人と同じくらい評価されることは無理だと諦めています。現状フォロワー数より多い評価をもらえ...続きを見る

13 ID: トピ主 2023/01/31

私もすこし気持ちわかります。
推しが好きで描いてるので、どうせならもっと素敵に描きたいし、作品に胸張りたいです。(人気評価とかっていうより、自信を持てるもの作りたい感じです)
上にもありましたが、自分比での成長や達成感って大事ですよね。私も気持ちの比重をそっちに寄せられるように意識したいです。
コメントありがとうございます!

14 ID: Aq5xKatd 2023/02/01

半年に一回ほど支部に投稿する遅筆の字書きです。
反応はその時々の最大ブクマの八割から九割ほど。
投稿頻度が高かったら十割行ける?とか一瞬考えちゃいましたが、自分の場合、頻度が高かったら質が維持できないので、まあこれが限度だよな〜と気軽に考えています。

人がいるうちに書き上げたい気持ち、わかります。うちも連載終わった斜陽ジャンルなので。
でもこればっかりは縁なので。
創作は書き手と読み手のコミュニケーションなので、人付き合いと同じように縁のない人とはすれ違うこともできません。
そういうものだと気楽に考えればいいんじゃないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...

魅力的なおじさんキャラをどうやって描けばいいのか分かりません 個人的におばさんキャラはそこまで難しくないのですが...

支部専になりたいのですが印象悪いですか? 同人出戻りでXを始めて2つのジャンルの作品を投稿していたのですが、...

連帯責任を負わせようとするジャンル。 一人がやらかすと、これだからA受け(AB界隈)は…。自浄作用がない!相互で...

原作の恋愛フラグはどこからだと思いますか? ①好きという描写がはっきりある、または口にしてる ②他のキ...

トラブルが起きた時これやばいなと思ったら黙って距離を取るタイプなんですけど黙ってると傍観者や信者()と罵られ、だか...

男女CPで参入した界隈の相互がほぼ全員既婚者で肩身が狭いです… 新しいジャンルに参入し、繋がってくれる人が増えま...