些細なことですがずっと気になってたのでよかったら教えてください。...
些細なことですがずっと気になってたのでよかったら教えてください。
・オフイベで数種類頒布
・一定時間列が途切れない
こんなサークルさんの場合、例えば途中で「新刊はまだあるけど既刊は完売した」みたいなことがあった時にツイートで「既刊完売しました!」とお知らせしてくれることがあると思います。
これって
①目の前に買い手さんが並んでるけど、少し待ってもらってツイートする
②列が解消された時にツイートする
③ツイートしない
だと皆さんどっちなんでしょう?
②だとアナウンスが遅くなる気がしますが、①は目の前の買い手さんをちょっと待たせることになる(ものの数秒とはいえ)し、目の前でスマホいじられたら嫌な気分になるのかな〜とか思ったり…
③の方ももちろんいると思いますが、その場合完売と分かるように値札に書くとかですかね?
なんで気になっているかというと、自分が今度オフイベに出る時に↑のような状況になりそうなので、参考までにお聞きしたい感じです。
みんなのコメント
そんなに列が途切れないようなサークルなら、友達に売り子をお願いすればいいと思うけど…
それが無理なら①でいいんじゃないでしょうか?
並んでいる人に一言断って「新刊完売しました。ありがとうございました」くらい本当に5秒もかからないし、別にいいと思う
②です
そもそも全員がツイッター見てるとは限らないし、そこまで速報性を重視してません
すみません完売しましたって言うだけだし
長い列ができそうならそもそもお手伝いを頼んでるので、並んでる人に対して「○○は完売しました」ってアナウンスしてもらう
多分売り子の人と2〜3人体制で頒布してて、ツイートする時は一時的に売り子に任せてるんだと思います。
一人頒布なら②でいいと思いますよ。完売報告って必須じゃないしサークル側の親切なので、手が空いた時で充分です。
値札に完売って書いておくと既刊ってまだありますか?と聞かれる事が減って楽です。
昨日のイベントで同じことが起きましたが②です
ツイートするしないに関わらず完売したってことは書いておいたほうがいいですよ
まずは完売したと値札なりお品書きに書いて、落ち着いてからツイートです
実際の現場(笑)だとそんな悠長なこと出来ないし2人体制だったとしても両方列ってるので抜けられません。もともと3人体制で2人売り子、1人は裏方(自分)ならいけますけど…
目の前の方に断ってスマホ弄るとか絶対出来ないです怖い…
会場にいる人たちだって会場で状況は察するし歩きながらスマホ常にチェックするわけにもいかないのでそれほど即時の情報見てる人いません。
列の途中で欲しかったものが売り切れて知る由がなかった場合は申し訳ないですがそれも仕方がないし、そもそも商売や仕事ではなくお互い趣味の社交場のようなものなのでそんなにギッチギチにちゃんとやるべきものではありません。
まとめての返信で失礼します。みなさんありがとうございました!
書き忘れており申し訳なかったのですが、当日は私と売り子の2人体制、2列でさばいていく形になるので、6コメさんの言う通り①の場合はいずれにせよ一瞬買い手さんを待たせることになるなあ…と思ってました。
皆さんそれぞれのやり方とても参考になりました。いずれにせよ完売表示をした方がいいですね。用意しておきます。
ツイートするかしないかは当日の状況を見つつですが、できそうであればする…ぐらいの心構えでいたいと思います。
ありがとうございました!
コメントをする