創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rqcGfyMC2023/02/15

夢絵二次創作の夢主の描き方ついて。 某探偵漫画のようなシル...

夢絵二次創作の夢主の描き方ついて。

某探偵漫画のようなシルエットだけの夢主を描かれる方と、完全に顔のある夢主を描かれる方がいらっしゃいますよね。(顔だけのっぺらぼうの場合も見かけます)

前者は自分を投影して楽しんでね、後者はオリキャラってことでしょうか?またオリキャラを描かれている場合に、自分もこんなことされたらと思うときゅんきゅんしました!とかの感想送るのって失礼でしょうか…?

というのも自分は普段BLばかり描いているのですが、最近絵が好みな夢絵師の方と相互になりまして。あまり踏み入ったことのない界隈だったので、疑問に思って質問させていただきました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ODRK0veW 2023/02/15

顔無しのっぺらは夢主に個性つけたくない人だけどそれが読み手が没頭する為なのか、オリキャラを作りたくないのかは作者による。
オリキャラって自己投影しにくいとか作者が反映されてる、透けて見えるのが嫌とか嫌われたりすることもあるみたいだし。

個性が強いオリキャライラストはそのキャラにハマれないと読んでて楽しくないこともあるし、顔無しの方が門戸は広い気がする。
ただハゲ坊主の女主がキャラと絡んでる絵ってそれはそれで萌えないから一長一短なんだろうなって。

感想を書くなら、顔無しだとシチュエーション・キャラの表情・ストーリー性を誉めたらいいし
顔有りなら夢主ちゃん可愛い!って言われると私...続きを見る

3 ID: sag4A8eF 2023/02/15

自分は顔なし夢主(シルエットではなく顔だけのっぺらぼう絵)と完全に顔あり夢主どちらも描きます。

自分の場合……顔ありで描く場合は設定固めてあるオリキャラ、顔なしはそれ以外の突発ネタ、といった感じで描き分けてる。
(自分は文字書きでもあるので、オリキャラ=長編主、顔なし夢主=短編の夢主、と対応してる)

感想を貰うのも、自分の描いたもので萌えてもらえるのも嬉しいんだけど、やたらと「自分がされたら~」「私が夢主の立場なら~」と連呼されるのはオリキャラ・顔なし問わず苦手。すみません。自分が自己投影全くしないタイプなので気になるのかも。

もちろん、楽しみ方は人それぞれなので心の中でそ...続きを見る

4 ID: rpuwPciH 2023/02/15

上でも出ていますが、顔有りのオリキャラ夢主をキャラとして「可愛い」って言われると私は嬉しいですね。ただ、こればっかりは人によります。
あまり深く考えなくてもいいと思いますよ。トピ主さんは、その方の絵が好みなんですよね?それなら、素直に絵を誉めればいいかと。

>自分もこんなことされたらと思うときゅんきゅんしました!とかの感想送るのって失礼でしょうか…?
失礼ではないと思いますよ。個人的には嬉しいです。自分の作品できゅんきゅんしてくれたんだ!って思いますから。

5 ID: ArXEmFvK 2023/02/15

白ハゲやのっぺらぼうを見るのも描くのも苦手なので顔有り夢主を描いている者です。
自分はそのような理由なので、自己投影とするもオリキャラとして見るも読者の好きにしてほしいタイプです。
その方の夢創作スタンスによって変わると思います。
顔有り夢主でツイートからもうちの子!感が強い方は夢主も褒めると喜ばれるのではないでしょうか。

6 ID: lL7Mnbvt 2023/02/15

顔あり主人公を描いています。
トピ主さんが書かれているような感想はとても嬉しいですよ。
ただ「オリキャラ」といわれると、私は違和感があります。あくまでも相手となるキャラを引き立たせるための存在として描いているので、その夢主を褒められるより自己投影して楽しんでもらえた方が私はうれしいです。

7 ID: Ya2M3Low 2023/02/15

人によって違うからその人のスタンスをツイート遡って探すか感想送るより先に質問して把握しとくのがいいんじゃない?

8 ID: Q1FtZwgc 2023/02/15

自分は設定がないと夢創作できないので、夢絵も容姿決めてオリキャラとして描いてます。読者として読む時も自己投影しません
ですが自己投影タイプの方も多いのは理解しているので、「設定ありだけど大丈夫だったら自己投影タイプの方も楽しんでください」というスタンスです
こればっかりは人によります…少しツイを遡る程度ではなかなかわからないかもしれないですね

絵がすごく好み、シチュも最高です、みたいな抽象的な褒め方はどうでしょうか?

9 ID: トピ主 2023/02/15

皆様丁寧な回答ありがとうございました!
大変参考になりました。当たり前といえばそうですが、作者さんによって微妙に違うのですね。

まだ繋がったばかりなので、まずは相互さんがどんな趣向で描かれているのか、ツイート遡ったりして様子を見てみようと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...