BL狙ってるのにうけないアニメって何が問題なのでしょうか? う...
BL狙ってるのにうけないアニメって何が問題なのでしょうか?
うけるものとうけないものの違い何があると思いますか?
今期狙ってるだろうなと思うアニメたくさんあったのに、そういう回もたくさんあったのに、何も人気にならずに拍子抜けしました
みんなのコメント
ItUph9LX
横だけどBL作品じゃないのに狙ってる感出してるのが冷めるって意味じゃないかな
元々がBLなら良いけど
二人の男の間に「無い感情」を見出すのが好きなのに、こういうの好きなんでしょ感出されると違うんだよなぁ…ってなる
それか狙ってるつもりで微妙に狙いが外れてる
あからさま過ぎると想像を掻き立てられないからかなぁ
あと、狙ってるのが伝わると制作側の存在が透け見えちゃって萎える
あからさまにBL層を意識したBLではないアニメを見ると狙いすぎて営業っぽさを感じてしまうから……かも
わがままでごめんって話なんだけどね
自分の好みでカップル成立させたいからじゃないかな。カップル成立まで行く深い関係性ってドラマティックだから、ドラマを自分の手で作りたいんだと思う。
あとは、既に成立してるならBL商業があるから、カップルが見たい人はそっちに行く。
うまくいったのはfree!とユーリオンアイスか
ユーリオンアイスは作画側もこう来るかって感心してたの覚えてる
どっちもフィギュアと水泳の作画ガチってたな
やっぱアニメ作品として面白いかレベルが高いかどうかじゃないかなあ
腐に限らず狙われすぎるとはまらないのありますね。
他の方が挙げている水泳とスケートは変にチラつかせるというより最初からはっきりそっち路線です!!!ってのが分かってたから抵抗なかったというか…中途半端に狙うとダメなのかなーと。
やるなら上二つみたいにガッツリそっち路線にするか逆に無にするのがいい気がします。個人的にというか自分がそういうはまり方する時は大体そんな感じなので。
火のないところに煙を立てるのが好きなのが腐だから、公式が自ら火事を起こしてたら寄り付かないんだよね
リベンジャーはもっとガンガン人が死ぬかと思ったけどそれがなくてぬるいんだよなぁ〜
クソデカ感情が見たいんだよ、こっちは
urbchがいてなんでこんなのなんだ
やっぱりまず原作に魅力があって面白くてハマれる作品かどうかの違いだな 自分の場合
その上で好みのキャラと関係性があるかどうか
あからさますぎると萎える、と言ってる人がいるけどfree!とユーリオンアイスがウケたのを考えるとそうでもないかなーと思う
クオリティや本編の面白さあっての二次創作だからストーリーやキャラにまず魅力がないとダメなんだと思う
BLに限らず狙ったけど外してるアニメなんていっぱいある訳で
ただBLは男同士でそれっぽい絡み用意すれば簡単に腐女子釣れるでしょって
適当に扱われやすいから外してるやつが目立つ気はする
逆に制作者が熱入りすぎた結果、客の需要ガン無視して爆死とかもあるけど
ユーリとかfreeみたいに精度とクオリティ上げて狙った作品はヒットしたし
この二つほど成功してなくても真面目に市場分析して狙った奴はそれなりに売れてる
腐を意識してる時点で、もう二次腐はお呼びじゃないなって感じる
二次腐がかきたいことを公式が先回りしてやってくれちゃってるんだから。公式という答えがもうあるなら妄想の余地なくなって、かくことがなくなるよ。普通にジャンル参入スルーするわ
個人的にはfree!(同監督のエスケー∞も)もユーリも絵柄があっさり気味で好みだったのが大きい
ハイカードとかバディとかは絵柄がちょっとくどくて好み分かれそうって思った
やっぱ色んな意味で作品のクオリティだなって思う
そもそもキャラ同士の関係にクソデカ感情抱くくらい好きになれる作品じゃないと創作したくはならないし
ストーリーや人間関係が作り込まれてて、その上でまだ2人の関係性に妄想する余地があるかどうか(商業BLが二次盛り上がらないのはこれが理由だと思う)
画面から漂う低クオリティ、低予算感があるとハマろうって思えないし、こういうの好きなんだろって露骨なサービスシーンも冷める。
ダイナミックコードとか作画崩壊の知名度の割に二次創作ほとんど見た事ないし。
単純に面白くないとか萌えないせいじゃないかなぁ
狙って売れたやつは自分がハマらなくてもやっぱり面白いなって思うし
狙って滑ってたやつは下手すると「こんな(男同士だからということではなく)気持ち悪い上に意味不明なのBL好きでも萌えるの稀だろ」状態だったり
上で挙げられてる水泳もスケートもスケボも、自分は腐としてはハマらなかったけど単純にアニメとして楽しんだから、やっぱりクオリティあってこそなんだなと思ってる。
狙い過ぎて外してるのは、狙うことだけに注力してるのが多いような。
分かる
自分はスケボの腐は結構ハマったけど、それ抜きにしてもアニメとして面白かったし
次回どうなるんだろ?ってワクワク感もあったし二期発表の時も単純にストーリーの続き見られるんだって嬉しさのが大きかった
面白くないのはBLうんぬんの前にまず視聴しなくなる
最新話の話そのものやところどころの構図やキャラクターの特性そのもので匂わせてるな、とは思います。もちろん大っぴらではないですが…
こういうトピ待ってたわ
昔から腐狙いはあっただろうけど最近は目に余るほど増えた
以前は制作側も「ワンチャン腐女子釣れる」くらいだったのが今では「がっつり腐女子釣りに行くぞ」になったというか
前述されてるとおり、「これが好きなんでしょホレホレ」されると萎える 自分だけの宝物探しがしたいし、同じように宝物を見つけた同志と「お仲間ですね!」てやるのが楽しかった。みなさーん、宝物はここにありま〜す!ってされると興醒めする お前(制作が作り出したビジネス向けBL)の好みにハマってたまるかというか気持ち。難解な腐女子!
でも狙い撃ちしたTBとYOIはバズったよね
狙いすぎると滑る理論通用しないと思うわ
単にキャラデザや設定が刺さるかどうかじゃね
想像力を掻き立てる火種を自力で見出したいから、公式からあからさまに狙ったものを出されると引いてしまう
火種を自分でキャンプファイヤーにするのが醍醐味なんだよ
そういう滑ってるジャンルってどうみても二匹目のドジョウを狙ってる感がなぁ……
TBやフリーとか(hpもかな?)は狙ってるのは見えるけどそれ以外のところが色々と革新的で流行ったイメージ
↑同意
あとやはり時代の変化はある TB.YOIあたりってまだ腐女子はひっそりバレないように生きるべしが染み付いてたように思う 今はテレビでもBLだの腐女子だの聞くし、隠さなくてよくなった(?)代わりにそれを商売にする流れは当然なわけで。
感覚的にはインディーズで大好きだったバンドがメジャー行ったらエンタメ化してゲンナリみたいな お茶の間におもちゃ化されたBLはまったく味がしない
リコリコやぼっちで男の匂わせなんてしたらガチ切れされるだろうに、何故か女性向けだとBL狙いしてるはずなのに割と女の気配ねじ込んでくる事あるよね
何でなんだろうね
センスよく昇華出来たらノンケBL楽しめるんだろうけど、クソつまんなかったらどうでも良い要素いれてきて中途半端なんだよ!!ってなっちゃうんだよね
まぁやっぱり作り手の理解度と単純にクオリティの問題だろうねぇ
TBって最初は社会人がターゲット層じゃなかったっけ?
リアルタイムで見てたけど、最初はスルーされてた記憶がある。
今期の名前挙がってるアニメ大体見てるけど、単純にキャラ同士の関係性が薄くて何も見えてこないから熱が上がらないだけだと思う
話数が進んでも相手に対する友愛とか信頼とか執着みたいなものが本編で全然見えてこない作品ばっかりなんだよね
火のないところに煙を立てるのが腐女子と言われればそうなんだけど、そもそも火種の欠片もないのに火を起こせっていうのは厳しいよ
腐を釣りたいならもっと序盤からクソデカ感情や因縁強調しないと
ほんこれ
ハイカードも主人公と赤服じゃなくて、ビー玉野郎と赤服とかボンボンと秘書とかボス同士とか、端から因縁あるキャラ同士をフィーチャーしてほしい
狙った作品だと、カップリングが固定気味でそこの二人が刺さらないとハマらない人も多いんじゃないかな
公式が組み合わせを決めていると、違う人は肩身狭くてやる気ないし
腐釣り激しい作品好きだったけどトンチキ作品なりに綺麗にまとまってたからか一部で神格化されてる
二番煎じの続編は滑ったから作品自体の訴求力の問題だと思う
コメントをする