1 ID: 9k5ZQM2N2023/03/04
自分のいるジャンルがネットミームになったとして、絵師がそのネタに...
自分のいるジャンルがネットミームになったとして、絵師がそのネタに乗っていたら不快ですか?
今いるジャンルは誰もが知る有名作品で、よくネットミームになりがちです。
私は割と自ジャンルネットミームを見るのが好きなのですがそれに触れるのは人によっては嫌かなと思いツイッターでは触れていません。
実際のところ、みなさんはネットのおもちゃにされてるのってどう思いますか?
意外と見ているものなのでしょうか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: Tbniajwf
2023/03/04
物による
下品だったり貶すようなネタは不快だけど面白系ならそんなに気にならない。あんまりにも擦られすぎると微妙な気分になるけど知名度ある作品はある程度そういうイジり方されるのも仕方ない事かなと思ってる
ジャンルの人に対しても同じような感じでちょっとくらいは言及してても気になりません
4 ID: CaFG4VRs
2023/03/04
ものによる
鬼滅の無惨様会議ネタとか、杏寿郎お前も○○にならないか勧誘ネタとかみたいな作品に対して比較的好意的なネットミームは好きだけど、
ガンダムの止まるんじゃねえぞ…みたいな作品の展開への不満点とか揶揄が入ってるやつはしんどい気持ちになる時がある
6 ID: WkPtX9sE
2023/03/04
どんないじられ方かによります
特定のキャラが笑い者にされたり、女キャラだったら極端な解釈で淫◯やメンヘラ扱いとかそれ系は大嫌い
反応してる人がいたら軽蔑してしまう
絵柄とか台詞回しとかよくあるパターンの展開とか、作風そのものへのいじりなら別に気にしない
1ページ目(1ページ中)
コメントをする