創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 18OIpF6L2023/03/06

ジャンル変わったけど同じアカウント使い続けてる方、最初から雑多ア...

ジャンル変わったけど同じアカウント使い続けてる方、最初から雑多アカウントのつもりで作りましたか?
ジャンル変更したいのですが、今のアカウントがジャンル専用っぽい運用になっています。
意図してそうしたわけではないのですが、bioにカプ名1つだけ書いていた状態に、後から別ジャンル追加するのってなんか騙し討ちっぽいかな…と気にしてしまいます。(他人がやってても気になりません)

もともとフォロワー数もそんなに多くないのですが、フォローして下さってるのが専用アカウントの人ばかりなので、何か一言言った方がいいのか、別アカウントを作った方がいいのか悩んでいます。

複数ジャンルでやってる方は1つのジャンルからどんどんジャンルを増やしたのでしょうか、それとも最初から複数ジャンル描く(書く)つもりで作ったのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XKUx2Izg 2023/03/06

最初から雑多
ジャンル垢はジャンル垢で別に作るし

3 ID: トピ主 2023/03/06

ありがとうございます、参考になります。
逆にその場合、雑多アカウントがあるのに別でジャンルアカウント作るんですね…!
ハマり具合などの問題でしょうか?

4 ID: xd1hZ4gP 2023/03/06

無茶苦茶ハマってる時期は専用アカの方が盛り上がるので専用アカ→仲良くなった人と日常とか語るようになって日常雑多他ジャンルアカにだんだんなっていったよ。

専用じゃないと興味無いって人は勿論居るので離れていったけど、その時はもうジャンルへの気持ちも穏やかになってたから仕方ないなって気にならなかった。仲良い人だけ残った。

そのアカがホームアカウントとなって、ほかに強烈にハマるジャンルができるとアカウント作って活動→冷めてきたらホームアカに統合って繰り返してる。
日常雑多でも関われたり、雑多ジャンルでも気にならない人しか残らない。

5 ID: vKIxgDC8 2023/03/06

二次は雑多。人間関係あまり求めてなくて、二次情報を追いかけるのに使ってる
気が変わったらそのまま別ジャンル行きながらフォロワー整理。最初ミュートで後で気が付いたらミュート先を確認しているいらないを選別。まあ大抵はミュートそのまま放置で数年って感じ。TLが自分好みならそれでいい。基本的に管理が雑

6 ID: GZOmL1FV 2023/03/06

最初雑多垢作ってて、ジャンル垢作ったけど併用できなかったから雑多垢をジャンル垢に統合
その時雑多垢統合したからごちゃごちゃしますって先に明記しといた
その後ジャンル移動したけど特に何か言われるでもなく、無理な人はそっと離れてるっぽい

7 ID: HxVyqUp1 2023/03/06

以前、ジャンルAが熱かった時に作ったA専用垢があったのですが、ずっと好きなジャンルBが再熱した時に呟きにくいことに気がつき、さらにその後ジャンルCに本格的にハマった時にCも描きたいけど時々AやBでも何か描きたい記念日には祝いたい…といろいろごっちゃになった時に一度だけ垢転生しました。
旧A専用垢でこっちは雑多ですと新垢を紹介して、雑多でもいいよというフォロワーさんだけ来てもらいました。そこからは気兼ねなく自由にその時好きなもの描いています。
一度好きになったら他のジャンルにハマっていても時々ぽっと前ジャンルの推しも描きたくなる人間で、ぱったりとやめて他のジャンルに移ることができないので性に...続きを見る

8 ID: 4q37folF 2023/03/06

最初から雑多、管理しきれないからジャンル垢は作らない
自分の中で推し最優先にしたいから大体その話ばっかりしてるけどたまーに他ジャンルのこと連投したり創作上げたりしてる
bioにはメインジャンルと推しだけ記載して、好きなもの列挙したプロフィールのリンク貼ってこれらの話題や創作はいつ出てきてもおかしくないよって無言アピールしてる

何も言わずにしれっとbioに新ジャンル併記して作品あげていいんじゃない?ジャンル専用じゃなきゃ嫌な人はその時点でリムるだろうけど全員ではないだろうし、今後ジャンル移動したい時同じようにできるし、前ジャンルのことも気が向けば呟けるし
雑多アカウント、あれこれ考え...続きを見る

9 ID: FzIWj4kl 2023/03/06

bioに最初からジャンル雑多って記載してる。好きな時に好きなもの描きたいから、メインジャンルでない絵もたまに載せてるし、呟いてる。

10 ID: 5W8SbMLV 2023/03/06

黎明期からあるアカウントだからジャンルで分けるっていう文化がまだ生まれてなかったんだよ……

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっています。 下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、...

界隈で流行ってるアメーバピグみたいなゲームが嫌いです。 ※恐らくわかる人にはわかるゲームですが、念の為タイトルは...

絵のリクエストについてです。 閲覧ありがとうございます。私はTwitterで二次創作をしている者なのですが、以前...

感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています。 旬ジャンルの中堅カプで活動している絵描き...

人嫌いじゃないので来るもの拒まずで交流はしてるんですが 創作へのスタンスが、自分の作品だけあればいい、なので ...

カビが移ってるかもしれない同人誌の対処法について。 至急質問させていただきます。 家の掃除をしていたところ...

二次創作でつまらない話に遭遇したエピソードがあったら聞きたいです。 仮にもバックボーンとなる世界観やキャラが...

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...

完全趣味で一次創作(絵/漫画)を長年壁打ち・交流なしでやってる方いますか? モチベはどういうところにありますか?...