人の少ないジャンルで、合わない古参の方をうまくかわして活動してい...
人の少ないジャンルで、合わない古参の方をうまくかわして活動していくやり方について相談です。
とあるジャンルにハマり、二次創作を始めた字書きです。現在創作してるのは私だけで、古参の方々はみなさん日常垢と化しています。
活動するにあたり、ジャンル垢を作って古参の中から人柄の合いそうな人たちをフォローしました。萌え語りや考察を上げ、支部にも作品を上げているとROMさんがフォローしてくれ、古参の方もフォロバしてくれて、人は少ないけど楽しくやってます。
しばらくして、フォローしなかった古参さんからもフォローされました。政治的な呟きが多く、公式の解釈も煮詰まり過ぎてて自分とは合わないと判断してましたが、フォローしてくれたのが嬉しく、フォロバしました。
でもこちらから絡む気はなく、ツイートを読むと微妙な気分になるので、早々にミュートしました。
最近、その方から私の萌え語りに微妙なリプを頂くようになり、少し困っています。萌え語りに反応してくださるのは大歓迎で喜んで会話していたのですが、やり取りするうち、決まって私の推しカプを貶す所に落ちてゆくのです。
そしてその方の解釈も、煮詰まり過ぎてて首を傾げるようなことばかりです。
その方と私は推しカプが違うので、それが気に入らないのか、もしかして布教されてるのかもしれません。が、残念ながらその人の推しカプを私は好きじゃないので、あまりいい事は言ってあげられません。
最近はリプが来るとモヤモヤするので、なるべく関わらずにやって行きたいです。
今後の対策としてはミュートは続け、リプが来ても礼儀正しくあっさり終わらせるつもりです。そのうちにこちらの事を諦めてくれたらいいなと考えております。
ブロックも視野に入れてますが、多分ブロックされると周りを巻き込んで騒ぎ回るタイプのように見えるので、より面倒になる気がします。
他にもこうしたら効果があった、こうすればいいよ、という対策はありますでしょうか?
また、こういう絡み方をする人は何を求めてそうしているんでしょうか?
推しカプの布教するなら作品作るか萌え語りした方が余程効率がいいと思ってるので、正直謎で気になるんです。
その人がこちらに反応した通知がくるとホームを見に行くんですが、作品作りはおろか萌え語りもしていません。
みんなのコメント
過去似たような経験ありました。推しカプを貶すところがダメだったのでリプ来たら、当たり障りのないリプを一度返します。リプのリプが返ってたら、低浮上にして時間おいていいね付けて返事せず。
その塩対応繰り返したら、リプ来なくなりました。
おそらく自分が言いたい事相手の気持ちを考えず、するタイプなのかも。
界隈はそれを知っているから無反応になって、新規のあなたをターゲットにしてるだけだと思います。
ありがとうございます。参考になりました!
その方法でやってみます。
>おそらく自分が言いたい事相手の気持ちを考えず、するタイプなのかも。
とても腑に落ちました。モヤモヤするけど、悪気はそれほど感じられなかったので。
私も似た経験あります
鍵推奨ジャンルだったのでフォロー前に様子を窺うこともできず…結局古参の方とは馴染めず垢転生しました
でもトピ主はフォロー前に様子を窺うことができたんですよね?
「人柄が合いそうな人たち」ってどれくらい見てから結論を出したんでしょうか
人が合いそうに見えてフォローして後悔した人の話はよく聞きますし
トピ主がフォロバした時点で何となくこうなるのはわかっていたのでは?
穏便に済ませたいなら塩対応を徹底してミュートでしょうか
正直リムブロしたらいいのでは?と思ってしまいます、このままだと絡まれ続ける気がするので
界隈の方は新規の方に絡みたいだけで深く考えてない...続きを見る
>「人柄が合いそうな人たち」ってどれくらい見てから結論を出したんでしょうか
間を空けながら、数ヶ月は見てました。初めは参入する気なくて、誰か今も作品作ってないかと探すのも兼ねてましたので。
自分からフォローした人たちとは、お互いいい関係だと思います。
しばらくは2コメさん方式でやってみます。ダメならリムブロも考えます。
コメントありがとうございます。
対応としては、2コメの方が一番穏便で、かつそっと離れやすいと思いますので私もおすすめします
以下余談です
解釈の煮詰まった古参なので、こちらのトピ胸に刺さります…
私も新規の方と仲良くしたいあまり自分の解釈をしゃべりすぎないよう、新規の方のフレッシュな解釈についていけるよう広い視野をもって接するよう努力しよう……と思いました
良トピありがとうございます
こちらこそお気を遣わせてしまい、申し訳ないです。
気を付けよう…と思われる方は、問題ないことがほとんどだと思いますよ。
コメントありがとうございます。
対処は2コメさんでいいと思う。
それで相手が表立って当て擦りしてくるようなら反応によってはプラス低浮上や壁打ち気味になるとか必要かもだけど。
今のレベルだと相手が多少失礼でもやつくだけで、明確な問題行動があるわけじゃないのでこっちが先に礼を欠いちゃうと後々面倒そうだよね。まあでも自分の気が楽になるのが一番よ。
その手のタイプで今まで出会った人を見ると、ジャンルしか趣味がなく、でも熱意やらは冷めてるんだけどそれを認めたくなくて「自分も熱意があるよ!」と言いたいがために活動が活発な人に絡んでいくのは見たことあります。その人がそうかはわからんけど。
すごく参考になりました。
「自分も熱意がある!」と示したい故の行動かもしれませんね。
2コメさんにも返したんですが、本当に悪意は無さそうなので。
ご教示ありがとうございます。
つい最近まで似たような状況下にいました。
トピ主さんのやり方が最善に思います。こちらから(受け身且つ受け流しているので)角を立てるようなことはしていませんし、下手に丁寧な対応をして執着されるよりよほどマシかと。
あくまで個人の経験則ですが、この手のタイプは自分の味方・構ってくれる人に固執する方が多いように思いますので少しづつ距離をとっていくのが吉です。
似た状況下におられた方の経験、参考になります!
執着されないよう、少しずつ距離を取っていこうと思います。ありがとうございます。
低浮上宣言からアカ消し→新規アカで復活して厳選フォローになるのが最終的に楽だと思う。
アカ消しして1か月以内だと元のアカが復活できちゃうから2ヶ月くらい開けるとベスト。
うっかりしてました感出す。
リプが飛んできてほしくないものはリプ欄閉じてツイすればいいし、
何往復もやりとりしないで1回返信したら終わりくらいにしておくとか。
同じような状況の界隈にいたことがあるんですが、八方美人するのは疲れるしフォロー整理しても角が立つし。
交流していたいなら辛くても八方美人続けるしかないかな。
壁打ちでいいなら支部専になるのも手。
ツイメインで活動したいならやっぱりアカウン...続きを見る
リプ欄閉じるのもありですね!
垢消し転生は、本当に困った時の最後の手段に取っておきます。今のところ、モヤモヤはするけど悪意は感じてないので。
アドバイスありがとうございます。
コメントをする