創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HQFcZmMb2023/03/06

コメントやブクマ数を見たことがない。確認する勇気が欲しい。 ...

コメントやブクマ数を見たことがない。確認する勇気が欲しい。

 初めまして。
 私はネット上で小説の二次創作を発表しています。

 前のジャンルで、自作のイラストをアップロードしたら
「あなたは小説の人なのだから、絵をアップしたり、練習したりする時間があるなら、小説を書くべきだと思います。」
 というコメントを頂いて(これは、投稿サイトとTwitterのDM両方で頂きました)から
 それまででは平気だった「もっとあのシチュ書いて」「あのシリーズの続きを書いて欲しい」などのコメントも
 やたらと目につくようになってしまい、
 そのジャンルで小説を発表し、それが評価されるたびに辛くなり、
 アカウントを消してジャンルからも失踪してしまった過去があります。

「他の人の言葉に左右されてしまうから、こんなに辛いんだ。
 自分の創作を見つめ直すために、次はもう何の評価も見ないように、
 自身の書きたいもの、表現したいものを発表していこう」

 そう心に誓い、しばらくした後にハマった今のジャンルで
 投稿サイトで閲覧できる、評価数、閲覧数、コメント数を非表示にして
 こつこつと作品を発表して行き、丁度1年程になりました。
 
 掲題を思ったきっかけは
「発表したものを本にしたら結構分厚くなるな。書き下ろしを加えて、本にしたら楽しそうだな。
 イベント特有の締め切りを味わいながら作ったら、達成感があるだろうな。」
 とオンリーイベントに申し込み、当日の会場の熱気に触れたことです。

 出来上がった本も、自分の満足いく出来と内容で、これを今から読めるんだと思うと大変ワクワクしました。
 
 問題はこの後で、ありがたいことに、複数の方に本を手に取って頂いたのですが、その内のひとりに
「これからも応援しています」と声を掛けられました。
 あ、ありがとうございます…とめちゃくちゃ小さい声で答えることしかできなくて情けなかったです。

 帰りの電車で、その人のことを考えて、
「応援ということは、私の創作を以前から知っていたってことだよな。
 それはそうか。ネット上にずっとアップしているんだから」

 と思い至り、
 
 今まで私の創作を私しか見ていないと思い込みながら作品を発表していたけど
 ネットにアップしているんだから、見てくれてる人は、見てくれているんだよな。現に、これからも応援していますって、言ってくれた人がいるんだから。
 それを無視し続けているのって、どうなんだろ。でも、もし、また「感想がつらい、評価がつらい」と思うようになってしまったら、今度こそ本当にもう創作の意欲が無くなってしまうかもしれない。いっそそれくらいで無くなるなら、無くなった方がいいのか?
 とグルグルグルグル考えてしまうようになりました。

 長くてすみません。
 
 以前のように、ブクマ数や評価数を見れなくてもいいから、せめてコメントを見れるようになりたいです。
 勇気をください。
 
 コメントや評価はネガティブなものではないと思いたいので、
 頂いた評価やコメントの中で嬉しかったものを教えて頂けると嬉しいです。
 あとは、つらくならない心構えなどもあれば、言い添えて頂けるとありがたいです。(厚かましくてすみません…)

 よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: r6pIiWV3 2023/03/06

きちんと創作に向き合っていて素敵だなと思いました。月並みですが応援しております!

感想やコメントは嬉しいです!最近ですと、気合いをいれて書いたところを汲み取って下さる感想を頂けて嬉しかったです。私の書いたもので何か心に残るものがあったと感じてくださったので感想を送ってくれたと思うので…

辛いときは自分が何で小説を書いているかをいつも考えます。私は二次創作をしているので、この二人の関係が好きで、自分で深掘りしたくて、自己満足のために書いている、ということを心に置いておくと、他人に左右されそうになった時に支えになっている気がします。

感想コメントは悪いことばかりではないです!たく...続きを見る

4 ID: トピ主 2023/03/08

返信遅くなってすみません。
ここでのコメントも見るのに結構勇気が必要だったので遅くなりました…。

コメントありがとうございます。応援まで頂けて、本当にうれしいです。

心を込めて書いたところが込めた通りに読み取って頂けるとすごく嬉しいだろうな…。
ここに気合をいれるぞ! というこだわりもすごく素敵だと感じます。

たしかに、自分の創作スタンスをしっかり持つことはすごく大事だな~とは常々思っています。
確かに、自分の満足のために書いているんだと思っていたら、相手の言葉を素直に受け止められるような気がします…!

自分をすり減らさないように、自分のペースでやっていきます...続きを見る

3 ID: YQqcL8ng 2023/03/06

とりあえず
「あなたは小説の人なのだから」ってコメントした人はまじでお前誰だよwwwwwって感じですね。
その人には地雷カプを踏む恐ろしい呪いでもかけておきましょう

そしてトピ主さん
コメントは無理して読む必要はありません
読んでみたいな、とトピ主さんが思えた時に読んだら良いと思います。
トピ主さんは無視しているんじゃないんですよ。事情があって読めないだけです。

お話を聞いていても繊細で優しい人だなと感じました。
もし出来るなら、事情を説明してコメントを今まで読めずにいましたと伝えたら良いんじゃないかなとも思いました。

5 ID: トピ主 2023/03/08

コメントありがとうございます…!

件のコメントの人はたぶん、私だったからそういうことを言ったという訳ではなく、
こう…悪気なく、自分の読みたいものを欲しがってたのかなあ、と今ではなんとなく思っています。
真意を確かめたことはありませんが…。けれども、気遣いありがとうございます。

確かに、
コメントや評価を見るために焦る必要はないのかもしれません。
なんか、こう、応援していますと面と向かって言われた時に、嬉しいというより
戸惑いであったりとか、見てくれている方のことを無視しているという罪悪感といいますか、後ろめたさが勝ってしまい、
それが自分の中で引っ掛かって焦ってい...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

カビが移ってるかもしれない同人誌の対処法について。 至急質問させていただきます。 家の掃除をしていたところ...

二次創作でつまらない話に遭遇したエピソードがあったら聞きたいです。 仮にもバックボーンとなる世界観やキャラが...

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...

完全趣味で一次創作(絵/漫画)を長年壁打ち・交流なしでやってる方いますか? モチベはどういうところにありますか?...

非公式BLカプの二次創作をやってる垢で、他の趣味(本や映画の感想)ツイもしてるのですが、女性向けジャンル的には嫌わ...

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。 15年ほどコミケに出てないので全く事...

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...