「鍵垢の人がこういってたけど」「別アカでこういってる人がいた」と...
「鍵垢の人がこういってたけど」「別アカでこういってる人がいた」と鍵垢や別垢の方のツイートを書いて自分の意見をツイートする方がいます
意見は、物申しだったりそのツイートに対する励ましだったり共感だったり様々ですが、基本的には愚痴っぽい内容に対するものですが普通のCP解釈や日常のことだったりもします
その方はとても交流が活発で人柄がいいと人気の方なので界隈のほとんどの方と表裏含めて繋がっています
私だったらたとえ愚痴じゃなくても外に出したくないから鍵垢で呟いてるのにそう言うことをされたら嫌なので日常鍵垢などとは繋がっていません
こう言う運用って割とあるんでしょうか
この状況で、日常鍵垢でも繋がりませんかと言われたらどうしますか?既にその垢はその人以外の界隈の人とは繋がっているので、リア垢なのでなどの理由は使えません
みんなのコメント
私だったらやらないですし、そもそもフォローしないタイプの人ですね。
でも、そういった運用をするのはその人の自由かなと思います。
繋がりませんかと言われて断りづらいなら、自分だったらですがとりあえず繋がっておいてミュートかな
大国の小村って感じのCPだったのでつい繋がってしまいましたがもっと見極めるべきだったと今は後悔しています、それがなければ普通に良い方なので日常垢でも繋がってたと思うのですが…
繋がると表でそれを使って呟かれると嫌だな〜と思ってるので今はそう会う話の流れにならないようにしてます、通話で二人にならないとか
前に、「別垢で見てる鍵垢の人がこんなこと言ってた〜」みたいなツイがバズってて、鍵垢の御本人の表垢に見つかって「鍵の内容を表で言うのやめて」って直接注意されて謝罪してたの見た
注意されるまでは、バラしてた人はツイが伸びてるの嬉しそうで浮かれてたから、うわ……って思ったな
あのあと、バラしてた人をちゃんと鍵垢から追い出せたのかな
同じです、たまにそのツイートがプチバズするんですよね
界隈の人はそれにかなり肯定的な雰囲気で、注意する人はいないし私が当人だったとして注意できる空気でもないので悩んでます
その人は注意できてすごいですね、鍵垢から出せてたらいいんですけども
自分も鍵垢の呟き引用してるバズツイたまに見かけるけど、自分の見たのはほぼ「本人の了解を得ています」って書いてあったな。勝手に引用はないわ
私が知らないだけで了解を得てらっしゃるかもしれませんが、少なくとも見てる範囲でそういう記載があったことはないですね
同意してくれてありがとうございます
コメントをする