創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vgELZzBH2023/03/07

「自分からは積極的に交流しないけれど感想や反応は欲しい」というス...

「自分からは積極的に交流しないけれど感想や反応は欲しい」というスタンスについて「自分からは何もしてないのに評価を得たいなんてずるい」という意見をたまに見ます
作品を上げていること自体が「何かしている」という行為にカウントされないのはなぜですか?
私は「作品を上げる→感想」でひとつの完結したコミュニケーションだと思っていて
批判というより純粋に疑問に思ったので質問してみました
色々な考え方があっていいと思うので皆様のご意見をお聞かせください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: En5qhwXi 2023/03/07

作品を公開するのは自分の好きなものを世に出して感想と反応が欲しいから。わかる。
貰った感想とか反応に返事しない。ちょっとわからない。

21 ID: E31n9FTq 2023/03/07

言葉にするのが苦手で絵を描いてるタイプの人間なので、返事の文章考えるのに短い文でも何度も直してしまい、絵を描くのの10倍時間がかかって返信しないままになってしまうことがあります…。申し訳ないとは思っています…

3 ID: 3tvzjiGE 2023/03/07

私もトピ主と同じ意見だけど、同人の何に重きを置いているかの違いかと思った
私は壁打ちで創作することが同人のメインだから創作する⇔反応もらう、がワンセットだと思ってるけど
SNSで交流する(リプする、通話するなど)ツールのひとつとして創作があると思ってる人もいるかもしれない
特にツイッターやってるとそういう考えになりやすい
交流するならお互いキャッチボールしないと成り立たないよね?って考えの人には「自分からは何もしてないのに反応欲しがるな」と映るのかと

4 ID: qhvAIQut 2023/03/07

トピ主の言うとおりだと思うよ
ただこれだけ書き手が溢れていても、待っているだけで感想が来るような書き手はほんの一握り
交流ありきでないと感想貰えない層がそう言ってるだけ

8 ID: j8rMb4WP 2023/03/07

同意
他トピでも「交流コストを払ってない壁打ちが見返りを求めるな」って意見あったからそういう事なんだと思う

17 ID: pEn1dciv 2023/03/07

これに同意
「お友達からしか感想をもらえないレベルなんだから、自覚して切磋琢磨するか感想は諦めるかするしかないよ」ってことだと思う

5 ID: 21Jleisy 2023/03/07

作品の公開は不特定多数に向けての行為=誰かに向けての行為じゃない
感想は作者に向けての行為=作者のためにやっている行為
という考えの人は「ずるい(イーブンじゃない、感想を言っている私と言う個人に対してリターンがほしい)」と考えるのではないですかね

感想は作品に向けての行為=作者のために行うものではない
という考えの人はトピ主みたいな疑問を持つのかもしれないですね

感想をコミュニケーションツールとして考えるか、単に作品へのリターンみたいに捉えるか、みたいな差異かと
同人活動においてはどちらも間違いではないと思います

13 ID: 21Jleisy 2023/03/07

コメ主です。下コメの「作品を上げる→閲覧するで完結」の意見に大変納得しました。
感想はプラスアルファなので、自分から求めると反感を得やすいですね。たしかにそう考えると自然に思えますね。

7 ID: ouMC94VF 2023/03/07

作品を上げる→閲覧するでひとつの完結の一方通行のコミュニケーションでしょ。交流はさらに別の次元だわ。

10 ID: REJS3gUz 2023/03/07

労力が違いすぎて草
作品を上げることがいくら趣味で勝手にやってることとはいえ
タダ見するだけで同等と思ってることがすごい
同人誌買ってるならお金出して手間かけてるからまあ対等と思うけど

11 ID: EJVZf1O5 2023/03/07

これだと思う
公開と閲覧がセットで、感想とかはものすごく珍しく貰えることもあるかも、くらいのものじゃない?
公開されてるものを見てるだけで完結じゃないのかな

23 ID: cnzrdDFI 2023/03/07

描き手としてはこのくらいの認識でありたい…感想もいいねもリツイートも求めずに、、

27 ID: qPBlzL93 2023/03/07

コメ主の考えはなるほどだけど個人的にはちょっと違うと思うかな……
作品を「作る」に対して作品を「閲覧する」
作品を「上げる」に対して作品を「評価する(=いいねやリツイート、感想)」だと思う
読む側が作品を読んだだけで作者になんのアクションも起こさないということは、作者側で言ったら作品を作るだけで外部になんのアクションも起こさないことなんじゃないかな

30 ID: re1KdQwp 2023/03/07

作ったものを他人が閲覧するためには絶対に投稿されないといけないのに
作ると閲覧するが=になるのはおかしくない?
無理じゃん

33 ID: EJVZf1O5 2023/03/07

=じゃなくて行動として完結してるって話では?
誰でも見られるところに作品を上げたから見た。見ただけで別に感想も何もないから言わない。または思ったけど言わないとか当たり前だし。
人生すべてで見た創作物にあまねく感想送ってる人なんかいないじゃん?
別に読む人はその創作物なけりゃないでまったく問題ないんだし。作品を描いただけで、読んだ人が楽しいか嫌だったかってまったくわからないし。感想も、ちょっとした不満も解釈違いもほとんどは何も言わなくて当たり前

9 ID: NEjd6sGF 2023/03/07

作品の評価と交流票が同じだからこういうことになるんよな

12 ID: OzZIju5b 2023/03/07

タダ見ってなに???
感想や反応ないと「タダ見しやがって」って気持ちになるの?
こわ・・・
対等とか言ってる時点でもう死ぬほど上から見下しまくってるよね
そんなにギャーギャー言うならオフで活動すりゃいいのに

14 ID: wnHB7sIx 2023/03/07

ただの交流厨による壁打ちバッシングだから気にしないでおけ。
感想が欲しいならあなたも他の人に感想送りなさいよ!!みたいな厄介な押し付けよ。

15 ID: nfrRJ8kA 2023/03/07

全然ずるくないよ
でも、感想送りたいって思えるレベルになってないと、無交流なら難しいってだけ
htrで壁打ちなのに作品上げただけで感想欲しい!は無理だろうねって思う
実際、壁打ちしてるけど感想欲しいって言わなくても感想はくるし

16 ID: JaeoY1u9 2023/03/07

前はよく感想送ってたけど、自分はまったくもらえなくて疲れて出来なくなりました。
別に送った人から返して欲しい訳じゃなかったのに、急にパタリと。
印象としては、頑張って欲しくて応援のつもりで感想という水を相手の植木鉢に注いでいたけど、自分には誰からも注がれなくて枯れてしまった感じ。

だから壁打ちの人が感想欲しくて匿名設置したり欲しいですと言うのは別にいいと思うけど、貰えなくて辛い、と言われるとそりゃそうだろうな、ってちょっと思う。

今はたまにだけ感想送ってる。

18 ID: GaI6TH78 2023/03/07

自分も壁打ちなんだけど心のどこかで「私様のスバラシイ作品をタダで見せてやってる」って気持ちあるのかも(大袈裟だけど)
だから「こっちはコスト払ってる」=「評価を得るに値する」って思ってるのかな〜
でも「お前が勝手に公開している」=「さらに交流という行為をしないと評価が得られない」って思う人がいるのもわかるよ

気を悪くしたら申し訳ないけど、評価が欲しくて交流するのって、目的と手段が逆みたい
ここ見てると交流で評価されて嬉しい人多いのかなって疑問に思う
交流が楽しいなら素敵なことだけど

20 ID: wO6IUFp9 2023/03/07

私もトピ主さんと同意見です。
SNSを作品発表の場と捉えているか、交流の場と捉えているかの違いだと思います。

作品発表の場と捉えている→自分の作品に対する感想や反応、評価が欲しい
交流の場と捉えている→自分からは何もしてないのに評価を得たいなんてずるい

みたいな違いかと。

22 ID: rXtoiaIU 2023/03/07

義理の評価じゃなくて本当に良かったら評価してほしいので壁打ちになりました。
評価は創作の反省点の参考にしてるので交流ありきの評価はいらないです。

「頑張ってかいたから評価ほしい」という人達もいるけど付き合いたくないです。
そういう人達って自分のレベルと向き合わず、評価しない他人が悪と思ってるから。だからいつまでも創作レベル低い、交流するメリットないです。

29 ID: nGfBwX2u 2023/03/07

これ。義理はいらないので別に交流評いらないな。

24 ID: hxUiYoBQ 2023/03/07

ほんとに評価欲しいのにTwitter?
せめて支部にした方がいいよ
Twitterは品評会じゃないから、正しい評価をなんてつかないよ

25 ID: lSJrzuqD 2023/03/07

横だけど二次創作ならまずはキャラ人気ありきだからpixivも純評価じゃないと思うよ

26 ID: nFdXe0Oo 2023/03/07

トピ主の言うように「作品をあげる」が「何かしている」に組み込まれてるとしたら、それってROM相手の話だよね?それならわかる。
創作者相手に感想欲しいだったらその話だと釣り合わなくない?読みたい読みたくないは別として、自分以外の創作者も創作してるんだし。言語化下手でごめん。
あと自分語りですまんけど、作品楽しみにしてます!好きです!でも私は感想書くの苦手なんで書きません!あなたは私に感想送って当然ですよね!って人と繋がってて嫌な思いしたことがあるから、自分はそういうタイプ苦手。なんで自分以外は感想を簡単に書いてると思ってんだよ。いつも死ぬほど時間かけてかいてるわ

36 ID: 3ZprxEbG 2023/03/08

トピ主です
自分はROM相手に評価されたいので作品あげる→たまに感想もらう
で成立していたんですが
もっと評価されたいからがんばってもっと投稿しようみたいなスタンスでやっていたら
フォロワーから「何もしてないのに評価だけされたいなんてあたおか」みたいに叩かれ え? 作品あげてるのに? と不思議に思っていましたが作家同士の話とごっちゃになっていたんですね
ありがとうございます!

28 ID: QqyCJbf5 2023/03/07

人気になりたいなら流行やマーケットの動向を調査したり、技術を磨かなきゃいけないよね
それと同じように。感想が欲しいならそれなりに営業するべきなのはその通りだと思う
何も努力しない(好きなことしかやらない)のに売れたい、感想欲しい みたいなのは滑稽でしょ
ただ現状の評価で満足、今もらえる感想で十分だと思うなら、なんにもしない(で感想もらってる)状況がずるいとかは思わない
書き手の労力とROMの労力みたいな話は全く共感できない。
書き手は創作を楽しんでる、ROMは閲覧を楽しんでる、で完結してる

31 ID: CuLocnYX 2023/03/07

作品を上げる→感想はコミュニケーションの「形」つまり作品への反応の仕方としては合ってる
でもたまにこの反応を「義務」と考えてる人がいるんだよね
私は作品をアップしました見た人は感想をくれるのが当然です、私の与えたものと同じくらいくれないなんておかしいです、みたいなやつ
そういう他人の行動を義務化して自分の欲求を正当化するやつが印象に残るからウザがられてるのかなと思う
そもそも作品を与えたってのは主観なので受け手が同じように思うとは限らないんだよね
本当に反応欲しいなら受け手にとってちゃんとプラスになるほど良い作品を作るしかないんだけど
「私は頑張ったんだから」って主観の価値を押し付...続きを見る

32 ID: pjynZkxN 2023/03/07

ずるいって幼稚園児くらいしか使わないだろうに

34 ID: roUmCTEF 2023/03/07

無交流ではないけど、感想に対して面と向かって書き手からずるいって言われた時は困った。流石に他人の心に響くようなもの書いてもろて…とは言えないし、感想貰ったのも100%私の努力の結果だし。
その時はマロへの導線が弱いみたいな話でお茶を濁した。

35 ID: sSyQi7VE 2023/03/08

色々なご意見ありがとうございます
自分にない視点の意見が多く視野が広がりすっきりしました
私も義理評価が嫌なタイプで積極的に交流しなかったら他の作家から無視され続けたあげく「なんの努力もしないくせに評価されたいなんて甘え」と叩かれたことがあり、
100ページ超えの漫画含め何冊も本出して週4以上漫画投稿して何もしてないって言われるのか
などと納得いかなかったのですが
「投稿と感想がセット」などと評価されることがいつの間にか当たり前になり慢心していたなと思い直しました
ありがとうございます
今評価してくださる方を大切にしたいと思いました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

カビが移ってるかもしれない同人誌の対処法について。 至急質問させていただきます。 家の掃除をしていたところ...

二次創作でつまらない話に遭遇したエピソードがあったら聞きたいです。 仮にもバックボーンとなる世界観やキャラが...

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...

完全趣味で一次創作(絵/漫画)を長年壁打ち・交流なしでやってる方いますか? モチベはどういうところにありますか?...

非公式BLカプの二次創作をやってる垢で、他の趣味(本や映画の感想)ツイもしてるのですが、女性向けジャンル的には嫌わ...

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。 15年ほどコミケに出てないので全く事...

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...