当方絵も描く字書きです。いわゆるピコサークルで、目立たないと思い...
当方絵も描く字書きです。いわゆるピコサークルで、目立たないと思います。
今のジャンルで本格的に同人活動を始めたのは一昨年〜昨年ですが、匿名の者から嫌がらせを受け、どうしていいかわかりません。
先日、支部とTwitterにて匿名アカウントから嫌がらせのコメント、粘着行為をされました。支部でのことをツイートでも言っていたので同一人物で間違いないです。
どちらの垢もブロックし、自分の垢には鍵をかけ、そして嫌な予感がしたので通販サイトから既刊(小説)を下げました。
するとすぐ、支部のほうに新しい匿名垢からフォローとメッセージがきて……こちらもひどい内容でした。写真でした。本を破った写真です。
この方は私が出した本(複数)とも購入しているみたいです。他のも読みますと言っていたので、きっとまた写真が送られてくると思います。
最初の嫌がらせ行為をした人とは別人かもしれませんが、こんな短期間で集中するとも思えません。
その新しい匿名垢もメッセージも放置していますが、今見たらメッセージが消えていました。多分送り主がこちらをブロックしたのだと思います。スクショを撮り損ねました…残っているのは支部事務局から来たメールのみでメッセージ本文はありません。
これからどうしたらいいでしょうか。
私としては、とにかくもう攻撃を受けたくないです。
オフ活動をやめて、支部は更新せず、Twitterの鍵垢に引きこもっているしかないのかなと思っています。本当はオフもオンも続けたいですが。
相手を特定しようとか、法的手段に出るつもりは今のところありません。
3月のイベントに向けて原稿をしていますが、本を出すとまた買われて嫌がらせされそうなので、出さない&欠席する方がいい気がしてきました。
すみません、文章がまとまらないですね。
とにかく、今冷静になって考えられないので
・垢をブロック、作品を消す、などの具体的な対応をどこまですればいいか
・今後の同人活動をどうすべきか(心の持ち方など…)
アドバイスいただけましたら幸いです。
足りない情報がありましたら、追記できそうなことはいたします。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
ちょっとひどいですね…できることなら今その人にバレているだろう垢を全消しして、別人としてやり直すのがいいんじゃないでしょうか。
pixivのメッセージの仕組みを理解せず書きますが、ブロックしたら対象者とのメッセージも消えると分かっているなら、もしかしてやり慣れてる?という気もします。だから半端に支部を残して鍵垢にこもるだけでは甘いかなと…イベントも欠席する方がいいです、来なかったと安心しても実は遠くからチェックされてたとかあるので。
自分が思い付くのはこのぐらいですが、相手が徹底してトピ主さんのことを調べていると思って臨む方がいいと思います。垢を作り直す時も前フォローしていた人はフォロ...続きを見る
マロやTwitter内ならまだしも、実際に複数の本を購入し、破った写真を送り付けてくるのはかなり嫌がらせに熱が入ってる感じがします
嫌がらせが始まってからオフイベには参加しましたか?
本を買う = 嫌がらせにお金を使うことを躊躇わない = 嫌がらせのためにイベント会場に来る可能性がある、だと思っています。来た場合、顔を覚えるための盗撮くらいはすると思います
もし嫌がらせ後には行っていないなら、顔を見られる前に垢を作り替えて完全に追えないようにしたほうが無難に感じました
正直、ただの嫌がらせにしては悪質です
自分の周囲でここまでの話は一度も聞いたことがありません
怖がらせて申し訳...続きを見る
以前似たような嫌がらせを受けたことがありました。
支部とツイで複数の捨てアカを作っての嫌がらせメッセージ連打、本に何かした写真(私の場合は燃やしたり、落書きしたりでした)を送ってくるところも良く似ています。
私の場合、全部無視して普通にしていたら半年程度で収まりました。イベントも出ましたし、証拠保全・ブロック・通報しかしていないんですが、向こうがたぶん飽きたんだと思います。
最初の頃はかなり精神的に参って、今のトピ主さんみたいに怯えてました。
ただ、嫌がらせが始まって一ヶ月くらいで胃をやられて救急搬送されるはめになり、そこで家族、恋人、友人などリアルの周囲の親しい人間全員に、何もかも発...続きを見る
かなり悪質ですね…
IaetVLdNさんのように、何とも無かったから笑い話で済む方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、誰かが大丈夫だったからトピ主さんも大丈夫とは限りません。
正直、イベントに出ることよりも身の安全を第一に考えて欲しいです。
似たようなストーカーに合い、「たいしたことない」と思って行動していた友人が発信機や盗聴器を実際に仕掛けられて警察沙汰になったことがあるので…
皆さまコメント、アドバイス等ありがとうございます。トピ主です。
身近に相談できる人がおらず、正直もう何でもいいから誰かに聞いてほしい、声をかけてほしいという気持ちでいっぱいだったのですが、思いの外何人もの方に親身になっていただき、メッセージをいただけたことがまず嬉しいです。
その後、先方から新たなコンタクトはありませんが、やはり3月のイベント参加はやめることにしようと思います。
多分相手は去年までのリアルイベント(私は秋以降出ていません)ではなく、通販で最近既刊全て購入した者だと思うのですが、今後のイベントにやってくる可能性もありますよね。下手すると同ジャンルや同カプ、周囲のサー...続きを見る