アンケートなのですが、自分より上手いけど知名度が低い新規のフォロ...
アンケートなのですが、自分より上手いけど知名度が低い新規のフォロワーがいたら同人誌を出しまくるジャンル大手側ってどんな感情に駆られますか?
①もっと作品を作って欲しい。応援したい
②何とも思わない
③ムカつく。無視して潰すし、良いところはパクる
htrと大御所、人気者はRTするけど、本を出す中堅や絵馬の壁打ちは徹底的に無視する大手のいるマイナー界隈にいて、創作する人の独特の同業相手への競争心に興味があります
みんなのコメント
基本①だけど同人の暗黙のルール破ったりなにかにつけて攻撃的だったりと怪しい点がいくつかあると反応を控えたくなることがあります。
あまりにも繊細そうな場合もちょっと様子見する。
3が極端すぎると思うので選ばなかったけど後ろから追われてる気がして焦るし自分の立ち位置や周りとの関係性が変わる不安はどうしたって感じる。
ただし無視して潰そうとかパクろうとかそういう発想にはならない。自カプ作品のバリエーションが増えるのは単純にうれしいから自分の嫉妬心とは分けて考える。
一時的に気持ちが落ち着かなくなるから交流控えるかな
でも馬同士気が合えば楽しいよね
どっちかが心のどこかに敵意持ってるとうまくいかなさそう。競争心はあってもいいと思う。それを相手を攻撃したり貶しめたりすること(敵意)でどうにかしようって話になってくると不健全だなって思う。
上手い下手関係なく同人誌を作る行為は誰でも応援する。でも応援の仕方はカプや書いてる内容が地雷かどうかで変わるかな。
正直にいうと嫉妬しかないのでこのまま誰も気付かないでくれって思ってしまう
でもその態度はもちろん出さないので心の中は3、表面は1です
自分が旬ブーストのっただけの大手だと多少自覚してその人の方がやはり上手いと思う部分があるなら3になるかも
後からくる馬とか1番こわいし本出すとかその本見たいけど見たくない気持ちになる
潰すとは思わないけど結構3寄りかも。でも上手い人の本は読みたい。クズだけど人気にならないで本を創作してほしいのが本心。
いくら上手くても好みじゃないとか解釈違いであることも多々あるのでそれを「無視してる」とか「潰す」とかとられることがすごく心外だなーと感じました。
好みなら反応するし、そうじゃなければ反応しない、それだけです。
興味深いから上げ
その新規の性質による。こっちにも反応あれば1
反応なければ3に近いかも…攻撃やパクリはしないけど、無視。でも気になってたまに覗きに行っちゃうと思う
私もこれ。相手がこっちに興味や好意を示してくれたら嬉しくて応援したいし仲良くなりたいなと思う。相手がこっちに興味なさそう、無反応であればこっちもわざわざ反応しない。もちろん攻撃したりとかはしないけど、無視しちゃうだろうな
自分もこれ。意図的に無視するというよりは反応くれる人の優先度が上がるから結果的に無視に近い感じになる
作品が好きだったらたまに覗きに行っていいねするくらい
好みなら①、好みじゃないなら②
ぶっちゃけ選り好みできないくらいジャンルに人がいないので、上手い人が同カプにいるってだけで嬉しい
描き手としては嫉妬しちゃうけど、上手くて好みに合うなら読み手として読みたい心もあるので、悔しい〜!て思いながら①の応援する気持ちもある
潰しはしないけど、良いところは参考にさせてもらう
大手じゃないけど答えていいなら①
そんなに上手くてさらに解釈一致なら喜んで応援したいし末永くいてほしい
自分は読者に戻る
②だな。もしオフで壁で隣になられても別に挨拶だけで終わる
上手下手より自分のツボに刺さるかだけ
もしすごく好きな作品だったら相手の画力云々に関係無くめっちゃ応援する
コメントをする
