創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JLm49Fx02023/03/16

絵描きです。 キャラの顔の輪郭がいつも下膨れになってしまいます...

絵描きです。
キャラの顔の輪郭がいつも下膨れになってしまいます。
そして修正するたびに目鼻の位置と顎の位置がどんどんずれていってしまい耳がズレ顔が縦に伸びキメラのようになってしまうのですが、みなさんバランスのよい顔を描くためにどんなことをしていますか?
この本を読んで描いた、また、こういう描き方をしている、など教えていただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ts9bQCx6 2023/03/16

一度好きな絵の顔と重ねてみては?そうすればわかりやすいと思う。(あくまでバランスをみるだけ)

3 ID: VKOuY2d1 2023/03/16

トピ主さんの絵柄によります。
私自身はいわゆるBL漫画などにありがちなタイプの絵柄なんですが、リアルの人間の骨格を理解することでかなり良くなりました。骨格の理解はモルフォ人体デッサンの本などで勉強しました。
絵柄がもっと可愛らしいようなタイプ、デフォルメ感が強めでしたらまた別の勉強が必要だと思います。
恐らくですが下膨れになるということは多分目の位置が顔に対して上すぎる、もしくは頬の膨らみを膨らませすぎなんだと思います。
最初から細部を描き込むのではなくて、アタリを取って目鼻口の位置、おでこの広さは適切かを簡単に確認してから描き込むと良いかと思います。
添削動画なども顔のバランスに触...続きを見る

4 ID: fQSUIxNH 2023/03/16

自分は好きな絵をひたすら模写だな。二次創作なので原作の正面・斜め・横顔の好きな絵ピックアップしてがりがりやってる。バランスとか角度とか見る力が養われて色々得るものがあるよ。

5 ID: ex67z20f 2023/03/16

1か所変えるとそれに合わせて全部のパーツを合わせて変えないとおかしなことになるからねー
そのバランスを見つけるまで自分も随分四苦八苦したよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

交流しないと伸びにくくなったXのアルゴリズム改悪を受けて 今後数年をかけてXは「交流も含め二次創作を楽しみたい人...

自家通販で買った本に家の匂いとか付いてたことありますか? 現在少部数しか出していないため自家通販でやっているので...

出した本が爆死したことのあるみなさん、その後どうやって気持ちを落ち着けましたか? 「本を出しただけでもえらい!」...

最近クレムも荒んでいますが、前はもっと良かった気がします。そこで、クレムのおすすめのトピや書き込みを教えて下さい。

クリスタで、特定の色だけ色の変更ができる機能はありますでしょうか? ネップリをしようとしているのですが、試し刷り...

字書きです。皆さんは複数話に渡るお話の場合、最初から順番に最終話まで読みますか?第一話の閲覧者が多くて二話め以降段...

以前、日常系のほのぼのとした二次創作を投稿したところ、思っていたよりも好反応をいただきました。 ただ、もとも...

妻が夢女子で理解ができない 創作に関する質問ではないと分かっていますが、ここが一番意見を頂けるのではと思い投...

最初はそうでもなかったけど努力の結果壁や大手、スカウトからの商業など馬の立場になれた方の努力話と努力の年数が聞きた...

同カプ、ジャンルの作品を見て自分も感化されて作品を生み出す人 同カプ、ジャンルの作品を見て比べてしまい落ち込み作...