創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JLm49Fx02023/03/16

絵描きです。 キャラの顔の輪郭がいつも下膨れになってしまいます...

絵描きです。
キャラの顔の輪郭がいつも下膨れになってしまいます。
そして修正するたびに目鼻の位置と顎の位置がどんどんずれていってしまい耳がズレ顔が縦に伸びキメラのようになってしまうのですが、みなさんバランスのよい顔を描くためにどんなことをしていますか?
この本を読んで描いた、また、こういう描き方をしている、など教えていただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ts9bQCx6 2023/03/16

一度好きな絵の顔と重ねてみては?そうすればわかりやすいと思う。(あくまでバランスをみるだけ)

3 ID: VKOuY2d1 2023/03/16

トピ主さんの絵柄によります。
私自身はいわゆるBL漫画などにありがちなタイプの絵柄なんですが、リアルの人間の骨格を理解することでかなり良くなりました。骨格の理解はモルフォ人体デッサンの本などで勉強しました。
絵柄がもっと可愛らしいようなタイプ、デフォルメ感が強めでしたらまた別の勉強が必要だと思います。
恐らくですが下膨れになるということは多分目の位置が顔に対して上すぎる、もしくは頬の膨らみを膨らませすぎなんだと思います。
最初から細部を描き込むのではなくて、アタリを取って目鼻口の位置、おでこの広さは適切かを簡単に確認してから描き込むと良いかと思います。
添削動画なども顔のバランスに触...続きを見る

4 ID: fQSUIxNH 2023/03/16

自分は好きな絵をひたすら模写だな。二次創作なので原作の正面・斜め・横顔の好きな絵ピックアップしてがりがりやってる。バランスとか角度とか見る力が養われて色々得るものがあるよ。

5 ID: ex67z20f 2023/03/16

1か所変えるとそれに合わせて全部のパーツを合わせて変えないとおかしなことになるからねー
そのバランスを見つけるまで自分も随分四苦八苦したよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

描いた漫画の黒歴史化が早すぎます。助けてください。 3年程前から二次創作を描いている漫画描きです。 短いネ...

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...