文字書き初心者です。三人称の視点に悩んでいます。 二次創作のA...
文字書き初心者です。三人称の視点に悩んでいます。
二次創作のABカップリングで書いています。10000文字程度の読み切り短編が目標です。
登場人物はAとBの2人が基本ですが、途中でAの友人(C)やBの後輩(D)が回想部分で出てきます。
Aに視点を置いて書く場合(三人称単視点?三人称一元視点?)、AとC間の出来事は書けるが、BとD間であった出来事の描写はできないということでしょうか。
書きたい場合は神視点にする、ということなのでしょうか。
物語に幅を持たせたいと考えると、ABに関係する人物との出来事を入れたくなってしまいます。
ネットで色々検索してみましたが未だしっくり来ず筆が止まっています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
「AとC間の出来事は書けるが、BとD間であった出来事の描写はできない」
その通りなので、選択肢は2つでしょうか。
①すべて神視点で書く
②三人称A視点の章、三人称B視点の章、と分けて書く
自分だったら、①は難しいので、②にすると思います。
(IDが変わっているかもしれないので)トピ主です。
②の章を分ける書き方がしっくり来そうなのでやってみたいと思います。
①は書き手に相当のエネルギーや能力が必要そうなのでいつかのチャレンジにしてみます。
ご回答いただきありがとうございました。
単純な思考かつ見当違いの回答でしたらで申し訳ないのですが
BかDにセリフでBD間であった出来事を(何回かに分けて)言わせる、説明させる
と言う方法とかだめでしょうか
(IDが変わっているかもしれないので)トピ主です。
上段で回答いただいた方の①に当てはまる形態のように思います。
私が上手く書ければよいのですが、そこまでの能力がなく難しそうです。
ご回答いただきありがとうございました。