創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5RvfDkq92023/04/10

ジャンルに飽きてしまったとき罪悪感を覚えますか? 覚えたことあ...

ジャンルに飽きてしまったとき罪悪感を覚えますか?
覚えたことあるという方はどんな風に乗り越えましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7Md0sJIv 2023/04/10

大体3ヶ月ごとにジャンル変えをしてしまう民です。
もうそういうものと割り切って「私はこういう人間なので3ヶ月くらいでジャンル変えてしまうかもしれない」と先に言っちゃいます。ただ、罪悪感はめちゃくちゃあります。
あまり参考にならずすみません。

3 ID: GTXM8km6 2023/04/10

飽きっぽいし罪悪感覚えます。お金のかかるジャンルであればジャンルに長くいる方が、お金を出す方が偉いという考えにはどうしてもなりますからね。そのリスペクトを持ちつつ、趣味で追ってるんだから飽きたら仕方ないという割り切りも必要なのではないでしょうか。もう飽きてるのに同人活動を続けてる方が不自然だと思います、いろいろな事情はあると思いますが。

4 ID: CmUthaKk 2023/04/10

もともと深くはハマらない体質ですし、それを仲の良い人には分かってもらえてる為そこまで罪悪感はないです。
3、4ヶ月くらいで飽きると、あとは惰性で思い出したときに楽しく描きます。

6 ID: Cwy7Wcfu 2023/04/10

1回ハマると3年以上は熱が持続するので、一生好きかもって錯覚する
でも冷めるときは絶対来るので、罪悪感がすごい
飽きたらもうしょうがないな
無理して創作しても、我ながら内容薄すぎて見てられない感じになる

7 ID: ov70wQtp 2023/04/10

燃料がつねにあったり変な贔屓がなかったり、公式が楽しませる努力をしてくれるジャンルはいつまでも浸かっていられるよ
個人的にジャンル離れようと思うのは、ジャンル側の提供するレベルが落ちたり鼻につくことが起こったとき。だから自分は客として見限られたと思ってる。罪悪感はないよ

8 ID: traszvOb 2023/04/10

冷めるか嫌になる以外ないから罪悪感はないな
もっとハマったものができて2番目になってしまうときはちょっと罪悪感ある

9 ID: 0w7n1Pvq 2023/04/10

罪悪感はないですね。ついに飽きる日が来てしまったか、と思うことはありますけど。

10 ID: トピ主 2023/04/10

皆さんありがとうございます
飽きてしまったと割り切るしかないんですね
頑張って割り切ろうと思います

ちなみに原稿を抱えていて、途中で飽きが来てしまったときその原稿はどうしましたか?

11 ID: wiBx5rld 2023/04/10

いつのまにか界隈の大手みたいになってしまってて、でもだいぶ前から飽きちゃってて、大手が去るインパクトって自分も経験したことあるけど大きいって分かるから罪悪感もあって、
もうどこか行きたいけど行き先ないから新作でも描くか〜と思ってネタ考えてたら楽しさ思い出して今の所元サヤな感じになりました。
罪悪感から動いてたら元の楽しさ思い出すこともあるんだ〜って発見があったので若干トピズレだけど書き残します。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...