作業中のお供にこれ良いぜ! 始める前にこれ食べておくと持つよ!...
みんなのコメント
頭が疲れた時に通販で1kg買ったメリーのはじけるキャンディチョコ食べてる。口の中でゆっくり溶かしてパチパチ音聞いてると少しリフレッシュできる。
アーモンドとカシューナッツ〜
あとはアイスコーヒーミルク入り!
3粒ずつ用意してちまちま食べつつ一息入れるのが最上のご褒美。
入稿したらケーキ屋さんのケーキ
元々あまり買わないんだけど、普段はコンビニとかスーパーのしか買わないから
原稿が完成に近付くとどこのケーキ買おうかむちゃくちゃウキウキしてる
原稿のお供にはお子様用の4連小分けスナック菓子とか
1袋食べちゃったーって罪悪感がないのが精神的にいい
作業前にフリスク食べてスイッチ切り替えてる!
怠くなってきてもフリスクでシャキッとしてる
動画で見たクイックオーツで作るココアとバナナのグラノーラバー!原稿中小腹空いたらこれかじってお茶飲んでる!腹に貯まる
マルチビタミンゼリー180グラム (x 24)
https://amzn.to/41JEp2h
ちょっと小腹が空いた時、また時間のない朝食も出勤中に歩き食いと便利でオススメです。
キューピーコーワα ドリンク
https://amzn.to/41luG22
いざってときの眠気覚まし、修羅場の追い込み用に常備してます。
作業前のご飯をスパゲッティとコーヒーにすると血糖値由来の集中切れが起こりづらいような気がする
毎日やったら体に悪そうだから、モリモリ作業したい時専用のご飯
夜の作業中の空腹にはめんつゆをお湯かホット豆乳で割って飲む
ブルボンプチのチョコチップクッキー
学生の頃から長時間集中して勉強するときはつまみながらやる習慣があるので原稿もブルボンつまむと集中スイッチ入ります
安上がりで集中力も続いてコスパ最高です
おにぎり食べてから作業してる〜。作業中カフェオレ飲みながらはさきいか食べて、完成したらチョコ系のお菓子食べてるなあ
お菓子は食べたり食べなかったりだけど、水は絶対お供にしてる。水飲んでる時は集中できて、水がなくなっておかわりしに行く時はちょっと脳が休めてお得!眠い時は氷めちゃくちゃ入れたりしてる。水が最強のお供になった。
・普通のお米にもち米を1/4〜1/5混ぜたご飯
ちょっとおこわ風になって腹持ちがいいしよく噛むのできっと頭にもいい!はず!
・洗っただけで何もつけない生キャベツ
ほんのりした甘みとアブラナ科特有の辛味でなんかリフレッシュした気分になれる。お腹はいっぱいになるのにカロリー低いから横に大きくなる心配もなし。夜食用。
カリカリ梅とおしゃぶり昆布
頭動かすのは甘いものだけど、疲れ取ったりするのにはアミノ酸系の味が沁みる……
デスク脇にポットと紙コップと各種お茶のティーバッグ用意して気分でお茶やコーヒーガンガン飲んでる
お気に入りはルイボスティーと黒豆茶、ごぼう茶もいい
おやつはダイソーでブルボンプチやらサラミやらドライフルーツやらミックスナッツやら
バランスパワー
女性にありがたい鉄分まで入ってるし種類豊富でどれもおいしい、ピスタチオ味も出てたから大量ストックしてる。
白湯は意外と良かった
虫歯やカフェインとりすぎのリスクもないし、利尿効果もないからトイレ行きたくなりづらい
空腹時のエネルギー補給には魚肉ソーセージおすすめ
好きなのは岩塚製菓の黒豆せんべい!一枚で満足できる~
学生一人暮らしだからできることかもだけど…手作りプリン。
沸かしたお湯にラップで巾着にしたプリン液をドボンして20分放置、取り上げて冷蔵庫in、2時間執筆したらちょうどよく冷えたプリンができてる。材料は牛乳卵砂糖だけ、混ぜるだけだしカラメル作り入れても作業時間10分。
執筆中は何も口にしないから素朴な甘さが染みるんだ〜
作業中はラムネ、ぶとう糖でエネルギーチャージしてます。集中し出すとエネルギー消費が半端ないのでとりあえず始める前に食べておきます。結構おすすめ。
入稿したらちょっと良いケーキかお寿司食べてます♪
バナナ1本 氷10個くらい ココアパウダー(無糖)大さじ1 お好みで豆乳か牛乳少し入れて ミキサーにかけてチョコバナナのドリンク作るのハマってる おいしいのでおすすめです
やっぱり乾きもの強いなあ
自分酒飲みじゃないのに作業飯としておつまみ買ってる。
茎わかめ、あたりめ、小魚アーモンド、ジャーキー、
よっちゃんいかはプラケースごと差し入れでもらって以来自分でもよく買ってる。
しょっぱいものに飽きたら干し芋や100均のドライフルーツ
スープ春雨やインスタントスープもいい
この時期になるとホッとの粉末緑茶(乾燥風邪対策)とアーモンドにビターチョコ、あたりめをカットして食べやすくしたやつをまとめてココットにいれて食べてる。
腹持ちしたい時に白米炊いててミニおにぎり🍙
葛湯、ショウガ湯
冷え性だし食べ物だとすぐ太る体質なのでショウガ湯にもとろみをつけて空腹感をしのいでます
葛湯は黒糖を入れると幸福度とカロリーがあがります
あんまりお菓子食べないけどチョコ系かな、アルファベット系のだと小さいし甘さもあるからちょうどいい
あと喉を痛めやすいからお茶とか紅茶よく飲んでるよ
始める前にダブルのエスプレッソとチョコレート
初っ端にカフェインと糖分を重ために摂っとくとスイッチ入るし満足感あってその後作業中にダラダラ食べたりもしなくなるから結果総カロリーが抑えられる気がする
コストコの箱で売ってる小さいバームクーヘン
カロリー高いけど腹持ちいいから進捗やばい時はこれで1食飛ばせる
こんぺいとう
作業中口の中で転がす感じ
ほんのり甘くていいよ〜
あとは水をでっかいコップに入れてちまちま飲む!
大袋のポップコーンを割り箸で。
空腹感がうっすら気になる度にちょいちょいつまんでいるとひたすら作業継続できる。
時間惜しい時に編み出した空腹スキップ法で、エナドリとセットが原稿のお供です。
原稿中はラムネ、プラシーボ効果もあるかもだけどこれがないと集中が続かない気がする。
この前効果あったのは炭酸ジュース、自分でも驚くくらい捗った、調べたら炭酸も集中力を高めるみたい。あと覚醒度?も高まると書いてあったから炭酸飲める人は試してほしい!
脱稿したらお寿司!お肉とかはむしろ原稿中に食べてる笑
むき甘栗よかった
甘ったるくないけど甘いし、一食分がアルミパックになってる商品も出回ってて買いやすい
コメントをする