創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pdHOqI4k2023/04/27

ツイッターが止められません 理由としては界隈で自分の立場が無く...

ツイッターが止められません
理由としては界隈で自分の立場が無くなるのが怖いからです
今自分がいるジャンルは小さな界隈で更に過疎、同人的にも弱く、神絵師が一人か二人くらいしかいません
私はそこで推しキャラや自カプの絵を描いては投稿してるのですが、同じように推しキャラを描いてる絵師がいて、私がいなくなったらその人が有名になってしまいそうなのが怖いです
考え過ぎかもしれないし汚い感情かもしれませんが、その人にだけは先を越されたくない思いがあります
どうすればいいでしょうか。良ければアドバイスをください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Wl492TkH 2023/04/27

強制的に私生活を忙しくする。見れないような状況を作って、気づいたら1週間経ってたぐらいまで持ってく。

ネットの中の、そのジャンルの、そのTwitterのTLがどれだけ狭い環境か気づいたらどうでもよくなる。もしその人が1000人フォロワーがついていたって違うジャンルに行ったらただの他人。逆に仲良くなれたら他人じゃなくてジャンルを超えた友達になるかもだけど、その場合マジでフォロワー数とか関係ないしね……

13 ID: トピ主 2023/04/27

そんな状況になれてないんですよね…この場合は只管絵を描くのが一番なのでしょうか

20 ID: Wl492TkH 2023/04/27

2コメです。コメントの返信の感じからしてマイナーにハマったことがあんまりなさそうだねトピ主。大丈夫、どれだけ必死になってもROMは勝手に飽きていなくなる。結局自分の精神衛生のいいようにするしかない

3 ID: ahEJNY9Q 2023/04/27

トピ主は神絵師じゃないんだから、いてもいなくても一緒だから、別に消えても全く問題ないよ
自惚れんなhtr

12 ID: トピ主 2023/04/27

相手だって言う程上手くないです顔絵師だし
ていうかhtrとかどうでもいい自分がhtrなのはもう分かってる
ただ𓏸𓏸といえばこの人!ってなるのが嫌なだけ

4 ID: 4euSUIKl 2023/04/27

定期的に作品作って見てくれてる人達を離さないようにする
どの部分を脅威に感じてるのか知らないけど、トピ主がTwitterを辞められない理由を他の創作者のせいにしてる限り醜い感情は消えないし心の底から創作活動楽しめない苦しい状態のままだよ

16 ID: トピ主 2023/04/27

そうですね、反応をくれる人を大事にするべきですよね
まずは誰がどうのこうのじゃなくて自分を大事にしなくてはいけないなと気づきました

5 ID: IfxGURmZ 2023/04/27

そういうのって案外見てる方にはわかるよね
必死さというか

15 ID: トピ主 2023/04/27

確かに必死だったかも
改めて自分の投稿読み返すと周りが見えてないなって…一度冷静になるべきですね

6 ID: f0v1Eu78 2023/04/27

誰でも依存してしまう要素がTwitterにはあるから、スレ主悪くないよ、ひどいコメは忘れて!
囚われてしまったらなかなか抜け出せなくて苦しいと思う。
いいアドバイスないし、今は辛いかもだけど、マイペースに創作してアップするスタイルになっていけるといいね。

7 ID: VMbXvmCj 2023/04/27

こういうコメントする人って普段から無意識に誰かdisってそう

11 ID: 2qocHDNA 2023/04/27

必ずいるよね。善意のコメに水さす人。

18 ID: トピ主 2023/04/27

ありますよね
なるべくマイペースに創作できるよう励みます
ありがとうございます

8 ID: 4vNczym6 2023/04/27

秀でた人はどこ行っても目立つんだから気にしないで自由にやったら?人間関係作り直すのは面倒だと思うけど、それはそれで今のジャンルで繋がってくれた人を大事にしたらいいと思うし

19 ID: トピ主 2023/04/27

本当にその通りだと思います
見てくれる人まで無くしたら元も子もないというか…
良い方に考えられるようにしないと

9 ID: 1dFYncSO 2023/04/27

狭い界隈であろうと、気にしなくて大丈夫だと思いますよー
自分はほとんどツイやってなかったけど支部とオフだけでもそれなりに知ってもらえてたみたいですし、ツイはツイ内で、それ以外の媒体はその中でと層が分かれてる印象がありました
ツイやってなくても、自作品を気に入ってくれる人はちゃんと見てくれますよ
というか、同人の界隈内での立場なんて何の価値もないですよ、正直…

21 ID: トピ主 2023/04/27

本当ですよね。私だけが気にし過ぎてただけかもしれない
大きい界隈にいけば同じキャラを描く人なんかごまんといて立場なんかどうでも良くなりますもんね

10 ID: 56qePMfz 2023/04/27

もっと広くて大きなジャンルに行った方が精神的に楽でたのしい
他ジャンルを見に行って気に入った所に二股三股、だらだら楽しむことを覚えた方が良さそう
できれば同時進行でリアルで趣味を持つと忙しくなるのでジャンルにだけ向いてた熱が分散される
今はジャンルに集中し過ぎだから注意を散らすことを選択するのがいいと思う。他ジャンルを見に行く
集中している気持ちが一般人程度に散って初めて趣味を選べるようになると思う

17 ID: トピ主 2023/04/27

大きい界隈の方が色んな人がいますもんね 視野が狭くなり過ぎてた
画力向上だけにしか頭に無くてリアル放ったらかしにしてたのでゲームしてきます

22 ID: トピ主 2023/04/27

皆さんコメントありがとうございました

23 ID: xXMc1GQ6 2023/04/27

もうトピしまってるみたいだけど
Twitterやめる必要がないなら別にいいんじゃない?
Twitter続けることで、〇〇と言えばこの人!って立場が保たれて気持ちよくなれるならそれでいいと思う
自分もTwitterしてるけど、私生活が忙しくなればやめるけど今はそうじゃないから続けてるよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...

色んな絵師さんに表紙を頼んでいる字書きについて、傍から見たらどう思いますか? 私は字書き側ですが、趣味本なの...

今のオタクの人は綺麗な人が多い気がしますが、違うの? よく、オタクは紙袋にシャツにメガネに、見た目に無頓着な...