二次創作で絵描き始めて同人誌作ったりTwitterに絵をアップし...
二次創作で絵描き始めて同人誌作ったりTwitterに絵をアップしている高校生です。
絵を今より上手に描きたいなと思って、イラストの専門学校への進学に興味がでています。
ただプロになりたいかというと自分の中で決めきれていないので、大学に進学するか迷っています。
学校の成績は悪くありませんが、なりたい職業はまだよくわかっていません。
私が好きなイラストレーターの中で専門学校卒の方がおらず(美大か独学)ネット上にも
イラスト専門学校を通った成果について詳しく体験談を上げられている方があまり居ないです。
イラスト専門学校へ行って良かったこと、悪かったこと教えて頂きたいです。
みんなのコメント
専門学校ってのはイラスト上達する場所じゃなくて就活のための学校だから絵の練習に行きたいんならオススメしない
ずっと課題→ポートフォリオ作成をひたすら続けるだけで上達はほとんど生徒任せだよ
課題の量も多いから練習に時間割くのもキツいし
イラストの先生もいるけど基本就活の先生だからイラスト描けない先生もいるし
画力上げたいなら美大の予備校に行くのが一番いい
もともと画力ある程度あって、どんどん作品作ってどんどんこなしていくタイプの人には合ってるかも
今から描き始めた人は絵で就職できる場所も無いし、イラスト初心者にはオススメできない
イラストを仕事にしたいと思うなら選択肢としてありかもしれないけど、なりたい職業がまだ決まってないなら絶対一般大学行った方がいい
イラスト専門学校に行ったらイラストのことしか勉強できないけど大学行ったらもっと幅広くいろんなこと勉強できるし就職の幅も広がる
普通の会社員になろうとしてイラスト専門卒だったらまず採用されない。そしてイラストレーターに仕事を依頼する立場の人も作家が専門卒かどうかなんてほとんど気にしてない
全く違う学問を学んでる学生ですが、私も同じように悩んだので少しアドバイスのようなものを……
結論から言うと、「絵が上手くなりたい」だけでそちらへ進むのはオススメしません。絵が上手くなりたいなら独学でも十分です。
「絵を仕事にしたい」と考えているなら多少は専門学校で学んだことの恩恵があるかもしれませんが、やはりこちらも独学でも可能です。
トピ主さんは、その専門学校のホームページを見たことはありますか? ほとんどの専門学校には「学生の作品」を公開しているページがあると思いますが、よければ見てみてください。失礼ながら、多くの作品が中高生レベルです。
トピ主さんが大学進学も少しは考えている...続きを見る
専門学校の学生作品まで見ていませんでした
CMやパンフレットで見るすごく綺麗なイラストが学生の絵だと思っていたら、あれは学生の作品じゃないんですね…
正直大半の人より学校に通っていない私の方が上手いと思ってしまいました
4年も学校に通ってあのくらいしか描けないのかと思うと衝撃がすごいです
専門学校に行く一番の強みは同じ目標を持つ友人が出来ることです。上達することではないです。
その同じ目標を持つ友人も今ならSNSで作れます。
絵の勉強は今なら無料の動画講座、通信教育など専門以外の選択肢もたくさんあります。
本当にプロになりたいなら大学に通いながらでも十分独学やネットの情報で学べますし、もし普通の大学に通ったらプロになれないと思ってしまうようなら趣味に留めておいた方がいいです。普通の大学でしっかり単位を取って卒業した上でプロになってる人はたくさんいますよ。
専門学校で画力上がる人は大学行ったって画力上がるよ
結局自分が学業以外でどれだけ絵に時間割いたかが勝負だから
なりたい職業決まってないなら大学の方が良い
大学行った後に、絵の学校に行った子知り合いにいたよ
大学で勉強してみて、やっぱりイラストの勉強がしたいなら、イラスト学んでみても遅くないと思う
イラスト上手くなりたいって専門学校行った子知り合いに何人かいるけど、結構な割合で後悔したか、辞めちゃってたから…
もちろん、手に職つけた子もいたけど、1人しかいなかったし、明確に目標意識のある人だった
でもどんな道でも決めるのはトピ主さんだから、こういう人もいたってくらいで考えてね
中退した
趣味で上手くなりたい、なら行っていいと思うけど想像以上にオタクの世界すぎて自分はなんか無理だった
あくまで絵を描くことが趣味,程度なら普通に大学進学の方がいいよ
絶対大学の方が良い
美大と専門学校、入試にデッサンの有無で基礎画力が全然違う
有名人の講演会があったから専門学校見学したら飾ってある絵の画力の低さに驚いたことがある
それに就職先で大卒か専門卒で給料変わるよ
大学の方がいいよ
やっぱり絵で食っていくのは無理だな…と思った時に大卒っていうカード持ってるだけで選べる職業の幅が広がるから
ぶっちゃけそういう専門学校の卒制集見ても商業レベルに達してないカスみたいな作品が大半だし…
すぐ制作職に就職してどんどん手を動かしたいので無ければ専門はオススメしない。
トピ文の時点でのんびりしてるのが分かるから専門にマッチしてないと思う。将来の事は4大に行ってじっくり考えよう。
早い子は高1の時点でもう職業意識がついてて、そういうガツガツしてる子じゃないと専門学校で成功できない。
専門も大学も絵を真剣に学びたいなら行けばいい
ただそこには才能に溢れた人が沢山いるから、何度も自尊心をボコボコに殴られるよ
それでも絵を描くのが楽しいから続けたいと思う人しか生き残れない、そういう場所
実際やる気が無くなって中退したり、何度も留年する人もいる
とあるアニメーターが言ってたけど、専門や大学はコネを作る為に行く場所でもあるみたいだよ
色んな人達と交流出来るから、卒業後の専門業種の就職に役立ったり仕事の受注に繋がったりする
そういう部分でのメリットはそれなりにあるみたい
たくさんの意見をありがとうございます。
普通の大学に行った方が良いという意見が多く、私もそういう気持ちになってきました…
まず私の進路に対する考えが甘くて、どっちにしろイラスト一本でやっていくという気持ちがなければ専門に行くべきではないと思いました。
卒業制作を見てイラストを学ぶ場所ではないことも知りました。
私のことを考え、意見を下さりありがとうございます。
イラストを描くことは好きなので、大学に進学して4年の中でどういう風にしていくかじっくり考えます。
大学に行った後に専門学校に行くという選択肢も自分の中にありませんでした。
色々な考えをありがとうございます。
若い頃ってやっぱりまだ将来が漠然としててどういう方向へ行けばいいかとか
視野を広く見れないのはしょうがないなとも思う
だから大学行くのが一番いいんだろうけど
私も大学の時30越えてから学び直したいって人がいたし若い人には色んな道や生き方があるよってことだけ覚えておいてほしいな
コメントをする