創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Y5qa7zG42023/05/02

大好きなサークルさんが病んでネガツイが多くなった時、冷めますか?...

大好きなサークルさんが病んでネガツイが多くなった時、冷めますか?
最近大好きな大手さんが創作の事で悩んでるらしく、ネガティブなツイートが多くなってきました。
自分はただ心配で早く元気になるようにばかり考えてたのですが、先日もくりで一人が「ちょっと鬱陶しい」と言い出してそのままその大手さんの悪口大会みたいになってしまい、衝撃を受け、悲しくなりましたが角を立たせるのも良くないと思い家事があることにして、退室しました。

みんなその書き手さんの作品をよくしてて好きな人ばかりだと思ったので、悪口みたいになっていたのが衝撃的で自分まで界隈に居づらくなってしまいました。
一般的にネガティブなツイがそこまで嫌われる行為なのか、クレムでたまにそういう意見を見かける時もずっと疑問だったので、今回直面して色々考えさせられました。

質問は冒頭の通りです。
私はずっとこの大手さんのことが大好きでいられる自信がありますが、一般的にはネガティブなツイートをする人は嫌われてしまうのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nULuwA7h 2023/05/02

ネガツイばっかり見てるとこっちまでネガティブな気分になってしまうので、あんまり続くとミュートしてしまうことはあります。
ただ、自分が被害を被っているわけでもないのに陰で悪口大会する人達とネガツイばっかりの人とどっちが嫌いかと言われると前者です。
悪口大会の人達は大手さんに嫉妬してる部分もあるんじゃないですかね。

3 ID: 7XrglP0Y 2023/05/02

今までそんな素振りなく明るかった大好きなサークルさんがネガツイ始めたら心配になる
冷めたりしないけど、声はかけない
いくら大好きなサークルさんだろうが、そのジャンルに留まるも去るもその人が決めることだし、変にヨシヨシしたくない

むしろその悪口連中に冷める
大好きなサークルさんだろうがムカつく相手だろうが関係なく、もくりで悪口を言い合うやつらに引く
そいつらとはもう関わらないようにする

4 ID: ILeVmOY5 2023/05/02

ネガツイの種類にもよる…?あとはその人をどのくらい好きか?
例えば創作にストイックなあまり「うまく描けない」「自分はうまくない」「こんなのも描けないなんてクソ」とかだと「ああああそんなことないよ応援してます好きです〜〜!(内心)」と心配になるけど、「なんであの人はうまくいってるのに自分はうまくいかないんだろう」「あの人よりも自分の方が…」「あの人のなんて下手じゃん」とか他人へのヘイトや悪意が含まれた内容だと見ていてダメージ負いそう。
悪意や陰湿さを感じるネガティブだと嫌いになってしまいますが、ストイックさや一時的な落ち込みとかであれば応援の気持ちになると思う。

もしトピ主の大好きな相...続きを見る

6 ID: apR6WVdu 2023/05/02

「なんであの人はうまくいってるのに自分はうまくいかないんだろう」は悪意でもヘイトでもないような気がする
個人名出してる訳でもないし

7 ID: HvquFkPE 2023/05/02

普段の様子が問題ない人が突然病んだら心配になるので、応援のメッセージとか送る
対象が大手さんとのことなので、悪口言ってる奴らは間違いなく嫉妬

9 ID: 3AOfLgQm 2023/05/02

他人のネガティブな発言を目にして気分が良くなることはあまりないけど、気分が悪くなることはよくあります。

基本的にネガティブなことを公言する人間はネットでもリアルでも自己中心的な人だと思っています。
自制心が機能しておらず、自分の発言が他者にどう思われるかを考えることができないんだろうと思って観察しています。

人によっては、ネガティブさが魅力を引き立たせる場合がなくもないので、トータルで魅力がある人とはお付き合いするけど、魅力がない人は何のメリットもないどころか有害なので離れるようにしています。

15 ID: 3AOfLgQm 2023/05/02

追記です
だからといって、当事者が居ない場所で、特定の人に関するネガティブな話題を複数人でするのは、やっぱり自制心が欠けている行動で、どちらも私はしないほうがいいかなと思っています。

10 ID: 8hjAmyf0 2023/05/02

気にしない気にしない
人は色んな面があるからね
大手さんの前で良い顔したり時には裏で悪口言いたくなったり
続くならあれだけど、その場限りのものなら流しても大丈夫では

11 ID: zg2kfoia 2023/05/02

ネガツイよりも悪口言う奴等と友達でいる事の方が気持ち悪いかな。頭おかしいよね。

13 ID: wJ5lIYgn 2023/05/02

ネガる人にいい思い出が一つもないので冷めるしフォロー外します
相互関係なら即ミュートで触らない

17 ID: 6FCV198D 2023/05/02

ものによる
上手くなりたいとか、下手だーとか、ともかくストイックなネガツイはトピ主さんと同じく応援したくなる
逆にともかく他人を絡めたネガツイをする人は見てて鬱陶しいから苦手通り越して嫌いになる
明らかに吉牛待ちだと分かるものだったりすると自分の機嫌ぐらい自分で取れよとなる、自分より年上だったりすると尚更
悪口大会の始まるもくりも不健全だから自分だったら全員から距離とるけど…みんな疲れてるんだね

18 ID: VN9zy1XP 2023/05/02

私ならネガツイする人より悪口大会を開催する人達から距離を置きますね。信用できないので。

19 ID: TpSYmkXc 2023/05/02

ネガツイ絶対見たくないなんてことはないけど、あんまりそればっかりだとそれをずっと見ることになるこちらにもダメージがくるのでミュートします。
でも、ミュートするだけ。好きな創作者に対してはごめんね、許容外になって見られなくなったよ、早く元気になってほしいなという気持ちでミュートする。苦手な創作者とか興味ない人とかはそもそもフォローしてない。

嫌になってもミュートするだけで悪口なんて言わない。自分ならそのグループの人たちと会話したくない。
トピ主の気持ちわかる。

嫌なら見ないようにして別のことに集中して忘れたらいい。嫌な事をみんなで共有して頷きあうことに興味がない。よっぽどの問題行...続きを見る

22 ID: TpSYmkXc 2023/05/02

ネガツイが好まれないのは確かだと思う。好きな創作者だからまだ我慢して見るか、頻度とか言い回しとかによっては全然気にならない。

25 ID: GiScMK8J 2023/05/02

ネガティブなツイートそのものより、それを行うことで後に何が起こるかを考えられない浅慮さが苦手になるかも。
発信者が大手だったりフォロワーが多いと、それを見たフォロワー達がある事ない事で騒ぎ始めたり、現にトピ主の界隈でももくりでその事を愚痴ったりして、本来起こる必要のない疑心暗鬼な状況が生まれちゃってるし。
誰しも病む時はあるから病む事自体で嫌いにはならない。自分の発言が持つ影響力を考えず、不特定多数に見られる場でネガティブ発言をする行動を選択したことに引くと思う。
悪口を言う人も、これがきっかけで今まで見えなかった本性みたいなものが見えちゃったから引くと思う。

34 ID: yvRi6OWd 2023/05/02

凄いわかる
普段自我出さない自界隈の最大手が多分界隈の誰かに嫌な思いさせられたっぽくて相手は伏せてたけどなんとなく特定できる様な感じで
それ以来その相手は界隈者から遠巻きにされてる
一応多分その相手が界隈で2.3番手に大手っぽいけどアンソロとかなーんにも呼ばれてるの見たことない
不自然なくらいみんな居ないもの扱いというか…
自分はそれまでその最大手の作品好きだったし今もやっぱり技術的なものは文句なしに上手いけどずっとそれが引っ掛かってる
文句を言うなとは言わないけどもっと別場所で発散するとかして欲しかった
あんなの見たらみんなそりゃ崇めるしかないよなー、みたいな。一言チラリとでも...続きを見る

31 ID: vyaHpVTP 2023/05/02

ネガティブなツイートをする人には冷めるというより、関わりたくなくなります。
見てるだけで気が重くなるし、声をかけて好転したこともないし、下手に関われば依存したり突然攻撃的になられたりすることが続いたので、精神的に安定していない人からは距離を取るようになりました。
昔はよく声をかけて話を聞いて、会いに行って、時間もお金も使ったことがありました。何人かの友達だと思っていた人には。でもどれも悪い結果で終わったので、関わったほうがその人を嫌いになる、と学んで止めました。ネット上の他人がしてあげられることなんてないんだなと身に染みています。
でも、私が関わりたくないのと悪口を言う人はまた違う問題で...続きを見る

32 ID: yvRi6OWd 2023/05/02

ネガツイは誰でも嫌われるよ
普段好きな相互もネガツイよくするけどその時は正直鬱陶しいな…て思うもん

33 ID: yvRi6OWd 2023/05/02

追記
もくりとかそういうグループで密閉空間で話すのって大抵界隈の人の噂だからよくも悪くもそうなりやすいと思う
今まではみんな好きー、でそれに合わせてたけど嫌なものもそうなりやすいというか
仲良しグループみたいに思わない方がいいと思う

35 ID: JwSa9miT 2023/05/02

人間生きてれば色々あるし、大きな病気したり酷トラブルにあったりして心のコントロールがきかなくなることもある
オタクは基本他人にすげー厳しくて幼稚な人も多いから、それが「一般的」な感覚だと思わない方がいいよ
トピ主は悪口グループを基準にして自分の感覚を疑わなくていいからね

自分にも9割ネガツイな大好きな神作家がいるよ、ネガツイも尖った性格も含めて好き
他の人のネガツイでも引きずられたり気分悪くなったりもないんだよね、好転するといいなって思うくらいで
あまり他人に期待してないせいかも

36 ID: 8cfHoQUV 2023/05/02

ネガツイ大嫌い。
趣味で楽しい気分になってるのに、そのネガツイのせいで、気分下がる。
続いたらミュート、それ以上何かあればブロックする。

37 ID: frNuo9xP 2023/05/02

色々コメ見てたけど
誰もなりたくて大手になったわけじゃないのに、「大手で拡散力があるからネガツイするな」は何だかかわいそうだなと思った
私はネガツイに引っ張られないからそう言えるのかもだけど

41 ID: ygHipjuV 2023/05/02

わかるー。ネガツイを肯定する訳じゃないけど
その人を「大手」って目で見て自分達と違う存在扱いしてるのは大体の場合他人だけで、その人自身は他の人達と同じただの1人の人間だよね
ただの1人の人間だから、フォロワーが多かろうが絵が上手かろうが病む時は病むしネガツイする時はネガツイしちゃうんじゃないかなって
でもそれで他の人から悪く思われたらそれはそのネガツイした本人が自分の行動の結果として受け止めないといけないことかなと思うけど、少なくとも「大手」なんだからネガツイするなは違うんじゃないかなーと思った

42 ID: dN1lETiA 2023/05/02

ネガツイの種類にもよる。「もっと上手くなりたい」「なんで私こんなに上達しないんだろう(実際はそんなことない)」みたいなわりと向上心ある系のネガツイなら頑張れ〜〜って思うし、いいねRTで応援もしたい

「下手すぎてタヒにたい」「私なんて生きてる価値ない」「消えたい」とかやたら希◯念慮っぽいことを鍵垢といえども不特定多数が見てるところで吐き出す人は警戒する。実際タヒにたいに対して心配のリプやDMをした時、明らかに『ごしんぱいかけてすみません(棒)』的な塩対応をされたことがあるので、それ以来それ系の吐き出しをする人は全員ミュートかフォロー解除してる
過去に遭遇した人はメンタルが強ければ壁もいけ...続きを見る

43 ID: zb35tgXa 2023/05/02

好きな人ならネガツイしても嫌いにならないし心配する
元々苦手な人ならそれを理由にミュートする
相手による

44 ID: TpSYmkXc 2023/05/02

思うに、精神力ギリギリの状態で生きている人、というか自分も日々を生きるのいっぱいいっぱいで他人に優しくするゆとりがない人にはネガツイがボディーブローみたいに徐々に効いてくるんだよ。
多少のゆとりがあって好きなことしてすぐに回復できるようは人は大したダメージを感じずにこのくらい平気〜ってなる。精神的に少しゆとりのある人は人のネガツイも気にならない傾向強いと思う。

45 ID: 6L7bceMz 2023/05/02

好きで自分からフォローしたぐらいの相手なら冷めないし心配する。嫌いにもならない
フォロバした相手だったとしても嫌いになったりしない。無
他人のネガツイぐらいでいちいち引っ張られるメンタルのほうがどうかしてる

46 ID: トピ主 2023/05/02

コメントをたくさんありがとうございます!皆さんに助けていただけて自分がどうするべきかの道が見え、トピを立ててよかったです。
大手さんのネガツイや周りの悪口の内容次第というコメントもありましたが、大手さんがよく言っているのは「最近見てもらえない」とか「前よりダメだったから読んでもらえないのかな」など伸び悩んでいることや毒マロのことで、もくりでフォロワーさんたちが言ってたのは、その大手さんが十分周りよりフォロワーも反応も多いのに数字で悩むのは嫌味にしか聞こえない、何が不満なのかわからない といった話題でした。

49 ID: GDlNq6r4 2023/05/02

大手の求めるレベルが高いってことだし、あまりにも高頻度でなければ全然気にならないかな
そしてそれに対して悪口言ってる人達、嫉妬も醜ければさぞ技術も精神もレベルが低いんだろうね…大手からしたら底辺なんてそもそも視界に入ってないよ

50 ID: yvRi6OWd 2023/05/02

まぁ気持ちはわからなくもないかな
大手さんも別に嫌味で言ってるわけじゃなくて過去の自分と比べて…てことなんだろうけどそういうと他の人は?てなるのもわかるから普通に思慮が浅いんだろうなって感じ

47 ID: VN9zy1XP 2023/05/02

悪口大会の人達は結局嫉妬ですねw
ネガツイの大手さんも数字が目に見えて減ってることで不安定になってるんですね。他人が気にしてもどうにもならないので、大手さんの作品が好きなら今まで通りにそっと見守って、作品に反応する、で良いんじゃないでしょうか。

48 ID: 84niHEoc 2023/05/02

そりゃ大手が言ってたら嫌味だわ
嫌われてますます読まれなくなって病んで消えそう

51 ID: NwGKcOHy 2023/05/02

1と46とでは全然受ける印象が違うんだが
自分より数字取ってるのに数字下がったとかダメダメ言ってるのを頻繁に見せられたら嫌になるね

52 ID: yvRi6OWd 2023/05/02

46読んだ後だといいように言えば天然だけど悪いように言えば創作者からは嫌われるだろうなってのわかる
あと創作者じゃなくても数字減った減った言われると例えば自分がブクマしてる一人だとしても頻繁に言われるとこの人数字しか見てないんかな…て思う

53 ID: X26Y5yVv 2023/05/03

ネガツイと悪口の内容見たら、どっちも一定レベルで気持ちは理解できるけど、さすがに大手そりゃ疎まれるよ〜ってなった

なんというかフォロワーさんたち気の毒だよw
もちろん悪口レベルに口汚く罵ってたなら最悪だけど、その大手を感じ悪く捉える感覚自体は普通かも

病んじゃってるから冷静さがないのかもだけど、数字って他人同士を比較できる唯一の指標でもあるから、平均値より明らかに多いのならそれを呟くのはちょっとなぁ…
他人の楽しみに水を差すような言動をしてるってことなのでは

私なら大好きで尊敬してる大手がそのタイプのネガツイしてたら、ちょっと冷めるかも
すまんけど少しガッカリしてしまう...続きを見る

55 ID: w1CKogGZ 2023/05/03

少しとかたまにならいいけど、自分はだんだん無理になってミュートするかな。ネガツイ酷いとお別れ。
私の周りにいるネガツイ人は人から慰めの言葉かけてもらっててもやまないし。面倒くさい。

56 ID: yvRi6OWd 2023/05/03

自分も二次創してるしそれ自体は楽しいけど数字にばかりこだわり出してネガツイ始めたらそもそも二次創作で何言ってんだ?てなるかも
痛いね、その大手さん
思ってても言わなくていいことだし考えてる内容も小さくてなんかがっかりはするね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーカプで壁サークルになりたいのですが、どういう事を工夫すればなれますか? カプがマイナーなのであと一歩壁に...

朝活してるフルタイム会社員(フリーター)の方いますか? 睡眠時間の確保や朝から頭を働かせるコツあれば教えてくださ...

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...